広報しぶかわ2023年1月15日号テキストデータ 1.15 No.406 つながる・伝わる・まちの情報紙 広報しぶかわ SHIBUKAWA PUBLIC RELATIONS ----------------------------------------------------------------- 主な内容 ----------------------------------------------------------------- 2ページ 渋川市議会議員選挙のお知らせ 4ページ 税の申告は正しくお早めに 8ページ 市税などの納付は確実・便利な口座振替をご利用ください 10ページ 新型コロナワクチン接種のお知らせ 11ページ 令和5年8月から福祉医療制度に所得の基準が導入されます ----------------------------------------------------------------- 表紙 ※詳細は20ページをご覧ください ----------------------------------------------------------------- ALT(外国語指導助手)と 英語だけのワクワク授業 2ページ~3ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川市議会議員選挙のお知らせ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇渋川市議会議員選挙のお知らせ◇ 投票日 2月5日(日) 投票時間 午前7時~午後6時  渋川市議会議員選挙の投票日は、2月5日(日)です。  この選挙は、市政の方向を決める重要な選挙です。有権者の皆さんは、必ず投票しましょう。  詳しくは、市選挙管理委員会事務局(本庁舎総務課内・電話番号22-2112)へ。 ■投票できる人  平成17年2月6日以前に生まれた人(満18歳以上)で、令和4年10月28日以前に本市の住民基本台帳に登録され、引き続き住んでいる人です。 ■入場券について  「投票所入場券」があるとスムーズに投票が行えます。  「投票所入場券」は、世帯ごとに封書で郵送します。 ※5人以上の有権者がいる世帯は、2通以上に分かれます。自分の入場券を切り離して投票所へ持参してください ■投票所は入場券で確認できます  入場券には、各人の投票所が記載されています(左の入場券イメージ図の赤枠が該当)。自分の投票所を入場券で確認して、該当の投票所で投票してください。  また、市内の全投票所・投票区域の詳細については、市ホームページに掲載しています。左の2次元コードからホームページにアクセスして確認してください。 ▲市ホームページはこちらから「二次元コード」 ■投票の方法について 〈点字投票〉  視覚に障害のある人は、「点字投票」をすることができます。点字氏名掲示、点字器具も用意してありますので、係員に申し出てください。 〈代理投票〉  体に障害があるなどの理由で本人が記入できない場合は、投票所で「代理投票」をすることができます。  各投票所の係員が、本人に確認しながら代筆しますので、投票所の受付に申し出てください。  また、投票所内で車椅子を使用するなど介助が必要な人は、気軽に係員に申し出てください。 ■投開票速報  開票は、午後7時30分から子持社会体育館で行います。投開票の状況は、市ホームページでお知らせします。 ■不在者投票のお知らせ 〈滞在先での投票〉  仕事などで他の市区町村に滞在し、投票所で投票できない人は、滞在先の市区町村選挙管理委員会で投票できます。この場合、相当の期間が必要になりますので、 早めに手続きしてください。 〈病院などでの投票〉  県選挙管理委員会の指定する病院や老人保健施設などに入院・入所している人は、そこで投票できます。 詳しくは、県選挙管理委員会のホームページなどで確認してください。 〈郵便による投票〉  体に一定の障害がある人は、自宅で郵便による不在者投票をすることができます。また、一定の要件により自宅での代筆による投票もできます。  なお、新型コロナウイルス感染症で宿泊・自宅療養などをしている人で、一定の要件に該当する場合は、郵便による不在者投票をすることができます。  詳しくは、市選挙管理委員会事務局へ問い合わせてください。 ■候補者は選挙公報で  確認できます  選挙公報は、市ホームページに掲載するとともに、市役所本庁舎、各行政センター、公民館、図書館などの施設にも備えます。  また、投票日2日前までに新聞折り込みで配布します。 ※新聞を購読していない人などで、郵送による配布を希望する人は、事前に市選挙管理委員会へ連絡してください ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇期日前投票のお知らせ◇  投票日に仕事や旅行などで投票所へ行けない場合や、新型コロナ対策として投票日当日の混雑を避けるために、期日前投票をすることができます。 ■投票期間 1月30日(月)~2月4日(土) ■投票時間 午前8時30分~午後8時 ■期日前投票場所  市役所本庁舎および各行政センター  ※投票日当日の投票所と間違えないように注意してください ■持参するもの 入場券 ※期日前投票の際には、入場券裏面の宣誓書の記載が必要です。事前に記入して持参してください ◇投票所・期日前投票所 新型コロナウイルス感染症対策◇ 〈投票所の感染症対策〉 ▽手指消毒用のアルコール消毒液を設置します ▽係員は、マスクを着用し、アクリル板越しに説明を行います ▽密集・密接を避けるため、並ぶときの立ち位置を表示し、投票記載台は間隔を空けて使用します ▽投票用紙の記入には、使い捨て鉛筆を用意します(持参した鉛筆を使用することもできます) ▽投票所内の換気・消毒を定期的に行います 〈有権者の皆さんへお願い〉 ▽マスク着用や咳エチケット、来場前後の手洗いなどをお願いします ▽投票所入口付近で手指の消毒をしてください。希望者には、使い捨て手袋を配布します ▽周りの人との距離を確保してください ▽混雑する時間帯を避け、期日前投票を積極的に利用してください ※混雑状況により、投票所の外で待っていただく場合があります (来場する際の参考に、市ホームページで、過去の選挙の混雑する時間帯を掲載しています) ▲過去の混雑状況はこちらから「二次元コード」 ▽発熱などの症状がある場合は、係員に必ず申し出てください 4ページ~7ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 税の申告は正しくお早めに ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇税の申告は正しくお早めに◇ 申告期間は 2月1日(水)~3月15日(水)  市は、2月1日(水)から、所得税および復興所得税の確定申告(以下「確定申告」)、市県民税の申告(以下「住民税申告」)の相談受付を行います。  ご自身が申告をする必要があるかどうか、5ページのフローチャートを確認の上、期限までに正しく申告してください。  詳しくは、本庁舎税務課(電話番号22-2113)または申告会場(電話番号22-2251)へ。 ■確定申告とは?  確定申告は、毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得(①)の金額と、それに対する所得税などの額を計算して確定させる手続きです。  確定申告が必要になるのは、主に次のような人です。 ▽個人で商店や事業、農業を営んでいる人 ▽不動産収入がある人 ▽給与や公的年金以外に20万円を超える所得がある人 ▽土地・建物、株式の売却による収入があった人 など このほか、医療費控除(②)や寄付金控除(③)などがある場合は、確定申告により所得税を精算して、 給与や公的年金から源泉徴収(天引き)されていた所得税との差額分を、還付金として受け取ることもできます。 ■住民税申告と確定申告との違いは?  住民税は、確定申告の内容や、勤務先から市町村に送られる給与支払報告書(④)などに基づいて課税するため、確定申告をした人や、給与・公的年金を受給している人は、 通常、住民税の申告は不要です。  住民税申告が必要になるのは、次のような人です。 ▽個人で商店や事業、農業などを営む人のうち、所得税が課税されない人 ▽無収入の人のうち、親族の扶養(⑤)となっていない人 ▽給与や公的年金以外の所得があって、その金額が20万円以下の人 など  このほか、5ページのフローチャートで「住民税申告が必要です」と判定された人は、手続きしてください。  なお、簡易な内容であれば、電話で手続きできます。 ■申告会場またはe-Taxで手続きを  確定申告および住民税申告は、6~7ページを確認の上、手続きを行ってください。 〈確定申告〉 ▽申告会場=ビエント高崎または市役所第二庁舎あじさいホール ▽e-Tax(⑥)=インターネットで24時間手続き可能 〈住民税申告〉 ▽申告会場=市役所第二庁舎あじさいホール ■申告に関する用語解説 ①所得   「収入」から「必要経費」を引いた金額をいいます。給与や公的年金は、収入額に応じて一定の式により所得を計算します。 ②医療費控除  その年に支払った医療費の合計額が一定額(※)を超える場合に、その超えた分を所得金額から差し引くことができます。 ※「10万円」または「総所得金額等×5%」のどちらか低い方の金額 ③寄付金控除  その年に支払った寄付金の合計額から2,000 円を除いた額を、所得額や税額から差し引くことができます。主に、ふるさと納税などが該当します。 ④給与支払報告書  勤務先などから従業員の住所地の市区町村に対して、給与の支払い状況を報告するもので、源泉徴収票と同じ内容が記載されています。 ⑤扶養  自身の収入で生計を立てられない家族や親族を経済的に援助することです。世帯主が配偶者や子どもなどを扶養している場合が多いです。 ⑥e-Tax(イータックス)  所得税を含む国税の申告や書類の作成、届出などの手続きをインターネットを通じて行うことができるシステムです。 ◇住民税申告・確定申告の簡易判定フローチャート◇ スタート 令和5年1月1日現在、 渋川市に住んでいましたか? いいえ 渋川市に住民税申告をする必要はありません 令和5年1月1日に住んでいた市区町村へ相談してください スタート 令和5年1月1日現在、 渋川市に住んでいましたか? はい 令和4年1~12月の間にどのような収入がありましたか? 収入なし 親族の税法上の扶養である はい③ いいえ② 令和4年1~12月の間にどのような収入がありましたか? 主に給与 給与収入が2,000万円を超える はい① いいえ 勤め先は1カ所で、会社で年末調整している(複数あっても合算している場合は「はい」へ) はい 給与以外の所得がある はい  給与以外の所得が20万円を超える はい① いいえ② 令和4年1~12月の間にどのような収入がありましたか? 主に給与 給与収入が2,000万円を超える はい① いいえ 勤め先は1カ所で、会社で年末調整している(複数あっても合算している場合は「はい」へ) はい 給与以外の所得がある いいえ  控除の追加がある はい② いいえ 勤務先から渋川市に「給与支払報告書」が提出されている  はい③ いいえ② 令和4年1~12月の間にどのような収入がありましたか? 主に公的年金 年金収入が400万円を超える はい① いいえ 年金以外の所得がある はい 年金以外の所得が20万円を超える はい① いいえ② 令和4年1~12月の間にどのような収入がありましたか? 主に公的年金 年金収入が400万円を超える はい① いいえ 年金以外の所得がある いいえ 控除の追加がある  はい② いいえ③ 令和4年1~12月の間にどのような収入がありましたか? 主に営業・農業・不動産 所得金額が所得控除の合計額より大きい はい① いいえ② 令和4年1~12月の間にどのような収入がありましたか? 非課税所得だけ(遺族年金、障害年金、失業給付金など) ④ ※フローチャートは一般的な例を示しています 《判定結果》 ① 確定申告が必要です 確定申告書「住民税・事業税に関する事項」欄に該当する事項、金額があれば必ず記入してください。 ② 住民税申告が必要です 簡易な内容なら電話申告が可能です。 所得税・復興特別所得税が源泉徴収されていて、申告により還付を受けたい場合には、確定申告が必要です。 ③ 申告をする必要はありません 所得税・復興特別所得税が源泉徴収されていて、申告により還付を受けたい場合には、確定申告が必要です。 ④ 申告が必要な場合があります 国民健康保険税の軽減措置や、国民年金保険料の申請免除を受ける場合、所得・税金に関する証明書が必要な場合は、住民税の申告が必要です。 ※フローチャートを見てもよくわからないという人は、申告会場(電話番号22-2251)へ問い合わせてください ①確定申告が必要ですと判定された人 申告する内容が7ページ別表3に該当する はい 7ページ「税務署での確定申告が必要な人」へ いいえ 6ページ「市で申告相談が受けられる人」へ ②住民税申告が必要ですと判定された人 6ページ「市で申告相談が受けられる人」へ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇市で申告相談が受けられる人 申告会場 22-2251◇ ■市での申告相談について  住民税申告のほか、所得税の確定申告のうち簡易的なもの(別表3に該当しないもの)に限り、別表1の会場で受け付けを行います。  別表2を確認し、必要な書類を準備の上、申告会場へ持参してください。 ※整理券の当日分が終了した場合は、別会場・日程またはe-Taxでの申告をお願いします ※申告内容が別表3に該当する場合は、市で受け付けできません。高崎税務署(ビエント高崎)またはe-Taxで申告してください (別表1)申告会場ごとの受付日時・内容 ところ/市役所第二庁舎あじさいホール とき(平日のみ)/2月1日(水)~3月15日(水)午前9時~正午 午後1時~4時 受付内容/住民税申告 所得税などの確定申告 ところ/伊香保・小野上・子持・赤城・北橘行政センター とき(平日のみ)/2月16日(木)~3月15日(水)午前9時~正午 午後1時~3時 受付内容/簡易な住民税申告 簡易な所得税の確定申告 ※事業所得(営業・農業・不動産)がある人は第二庁舎で申告してください ※第二庁舎と各行政センターでは受付期間や受け付けできる内容が異なりますので、注意してください ※受付は午前・午後の部ともに終了時刻の30分前までです ※混雑状況により、午前中に来庁した人でも午後の部の受け付けとなる場合があります ※第二庁舎では、電話による簡易な住民税申告も受け付けます。各行政センターでは、申告に関する電話での問い合わせは受け付けていません (別表2)申告に必要な書類など 対象/申告者全員 必要書類など/黒のボールペン、マイナンバーカードまたは通知カード、本人確認書類 対象/還付申告の場合 必要書類など/申告者本人の口座番号が分かるもの(通帳など) 対象/所得に関するもの 給与・年金所得 必要書類など/源泉徴収票(コピー、データ可)※1 対象/所得に関するもの 事業(営業・農業)、不動産所得 必要書類など/収支内訳書(前もって記載すること) 対象/所得に関するもの 雑・一時所得 必要書類など/収入金額・必要経費が分かる書類 対象/所得に関するもの 配当所得 必要書類など/支払通知書など 対象/控除に関するもの 社会保険料控除 必要書類など/国民年金保険料控除証明書、領収書、口座振替納付済通知書など 対象/控除に関するもの 生命保険料控除 必要書類など/控除証明書、支払金額を証明する書類 対象/控除に関するもの 地震保険料控除 必要書類など/控除証明書、支払金額を証明する書類 対象/控除に関するもの 医療費控除 必要書類など/医療費控除の明細書(前もって記載すること)、医療費のお知らせ(各保険者が発行)、おむつ使用証明書など※2 対象/控除に関するもの 障害者控除 必要書類など/身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、障害者控除対象者認定書など 対象/控除に関するもの 寄附金控除 必要書類など/寄附金の領収書など(ふるさと納税でワンストップ特例申請をしていても領収書が必要です) ※1 税制改正により、確定申告の際に条件を満たせば源泉徴収票等の添付が必要なくなりましたが、渋川市では通常より早く申告の受付を開始している都合上、 源泉徴収票などの持参をお願いしています ※2 介護サービス利用料については、医療費控除対象となる金額を請求者(事業者・施設など)に事前に確認しておいてください ■来場に当たってのお願い  例年、申告期間の前半・週明け・午前中は、会場が特に混雑します。新型コロナウイルス感染症拡大リスクも高まることから、来場の際は十分な感染症予防対策をお願いします。 ▽混雑回避のため、なるべく申告者1人で来場してください ▽マスクの着用など、感染予防対策をお願いします ▽収支内訳書や医療費控除の明細書などの添付書類は、必ず事前に作成してきてください ※申告相談受付職員は作成できません ▽当日配布の入場整理券(第二庁舎あじさいホール会場のみ)は、申告に必要な添付書類(収支内訳書や医療費控除の明細書など)の作成が済んでいる人から配布します ※収支内訳書などの書類は、申告会場または税務課にあります。また、国税庁ホームページ(https ://www.nta.go.jp)からダウンロードできます ■市民向けパソコンブースをご利用ください  申告会場内に、ご自身でパソコンを操作して、申告書を作成できるブースを設置します。  入力補助スタッフが 操作方法を案内します ので、ぜひ、利用してください。 ※国税庁確定申告書作成ソフトを用います ※別表3に該当する場合など、申告内容によっては対応できない場合があります とき 2月1日(水)~3月15日(水)午前9時~正午、午後1時~4時 ※土・日曜日、祝日を除く ところ 市役所第二庁舎あじさいホール ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇税務署での確定申告が必要な人 高崎税務署 027-322-4711◇ ■税務署での確定申告は2月16日から  申告しようとする内容が別表3に該当する人は、税務署の申告会場で確定申告を行う必要があります。必要書類を持参の上、下記のとおり手続きしてください。 とき 2月16日(木)~3月15日(水)午前9時~午後4時(土・日曜日、祝日を除く) ※2月19日(日)・26日(日)は受け付けを行います ところ ビエント高崎(高崎市問屋町2-7) ※下記地図参照(高崎税務署とは場所が異なりますので、注意してください) その他 会場への入場には、整理券が必要です。入場整理券の取得方法は、国税庁LINEから申し込む事前取得と、会場での当日配布の2種類があります 【LINEからの事前取得】  右の2次元コードから国税庁ホームページを確認の上、国税庁LINE公式アカウントを登録し、相談会場と日時を選択して申し込んでください。 【会場での当日配布】  ビエント高崎で当日配布を行いますが、混雑状況により、後日の案内となる場合があります。 問合せ先 高崎税務署(電話番号027-322-4711) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表3)税務署での確定申告が必要な人 対象 □青色申告をする人 □損失申告をする人 □修正申告、更正の請求をする人 □過年分の申告をする人 □死亡した人の申告(準確定申告)をする人 □山林所得があった人 □土地、建物、株式の売却による収入があった人 □総合譲渡所得があった人 □分離退職所得があった人 □仮想通貨、先物取引、FXによる収入があった人 □相続等に係る生命保険契約に基づく年金収入があった人 □外国で受け取っている年金収入があった人 □年間取引報告書を用いて申告をする必要がある人 □雑損控除、外国税額控除の適用を受ける人 □外国居住者を扶養に追加する人 □住宅借入金等特別控除の1年目または連帯債務の人 □贈与税、消費税の申告をする人 □その他特殊な内容の申告 ※申告書の作成が完了している場合は、市の申告会場で預かることができます ■ビエント高崎アクセスマップ ■ネットで24時間いつでも申告 e-Taxをご利用ください  パソコン、スマートフォン、タブレットから、お好きな時間に申告できます。 ①国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」にアクセス ②申告書を作成する ※自動計算・自動入力で便利です ③申告書を送信・提出する ▽マイナンバーカード方式=マイナンバーカード読取対応スマートフォンから送信 ▽ID・パスワード方式=税務署で発行されたID・パスワードでログインして送信 ▽郵送で提出=印刷して高崎税務署(〒370-86 11・高崎市東町134-12)へ郵送 問合せ先 e-Tax・作成コーナーヘルプデスク(電話番号0570-01-5901) ▲国税局ホームページ「二次元コード」 8ページ~9ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市税など納付は確実・便利な口座振替をご利用ください ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇市税など納付は確実・便利な口座振替をご利用ください◇  市税などを口座振替にすると、納期限日までに金融機関などへ納付に出かけなくても、指定した口座から自動的に安全・確実に振替納付をすることができます。  日々の忙しい生活の中、うっかりして気が付いたら未納になってしまうことのないよう、口座振替をお勧めします。  詳しくは、本庁舎納税課(電話番号22-2390)へ。 ■口座振替の申込手続について 口座振替できる市税など 別表1のとおり 申込方法 通帳、通帳届出印、口座振替申込用紙(口座振替依頼書)を持参し、別表2の取扱金融機関で手続きを行ってください 申込期限 口座振替を行う税の種類・納期限月によって異なります。別表1最下段に記載の「口座振替申込期限月」までに手続きを行ってください。 申込期限日は、各月末日(12月は25日)です 《例》固定資産税第1期(4月末日が納期限)を口座振替にする場合は、2月末日までに口座振替の全ての手続きを完了させてください 注意事項 ▽納税課や各行政センターで申し込む場合、通帳届出印の照合などに時間がかかります ▽口座振替を取りやめる場合は、「口座振替廃止届」の提出が必要です ■口座振替で納める場合の注意点 ①納期限日は各月末日(12月は25日)です。納期限日が休日の場合は、金融機関の翌営業日が期限日となります ②納期限日に残高不足の場合は、口座振替ができません。また、振替日以降に入金しても再振替はできません。 納期限日後20日以内に督促状(口座振替不能のお知らせ)を送付しますので、納付書で納めてください ③振替口座を解約、名義変更、納税義務者の死亡など、申込時から変更があった場合は、速やかに納税課に届け出てください ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表1)口座振替できる市税などと納期限 市税などの種類/個人市民税・県民税(普通徴収) 納税(納付)義務者/その年の1月1日現在、本市に住所があり、前年に一定以上の所得がある人 納期限月 4月/ 5月/ 6月/1期 7月/ 8月/2期 9月/ 10月/3期 11月/ 12月/4期 1月/ 2月/ 担当部署(直通電話)/税務課市民税係 電話番号22-2113 市税などの種類/固定資産税・都市計画税 納税(納付)義務者/毎年1月1日現在の所有者など 納期限月 4月/1期 5月/ 6月/ 7月/2期 8月/ 9月/3期 10月/ 11月/ 12月/ 1月/4期 2月/ 担当部署(直通電話)/税務課資産税係 電話番号22-2189 市税などの種類/軽自動車税(種別割) 納税(納付)義務者/毎年4月1日現在の所有者 納期限月 4月/ 5月/全期 6月/ 7月/ 8月/ 9月/ 10月/ 11月/ 12月/ 1月/ 2月/ 担当部署(直通電話)/税務課庶務・諸税係 電話番号22-2113 市税などの種類/国民健康保険税(普通徴収) 納税(納付)義務者/国民健康保険に加入している世帯員のいる世帯主 納期限月 4月/ 5月/ 6月/ 7月/1期 8月/2期 9月/3期 10月/4期 11月/5期 12月/6期 1月/7期 2月/8期 担当部署(直通電話)/保険年金課国保年金係 電話番号22-2429 市税などの種類/後期高齢者医療保険料(普通徴収) 納税(納付)義務者/・75歳以上の人 ・後期高齢者医療広域連合から一定の障害があると認定された65歳以上75歳未満の人 納期限月 4月/ 5月/ 6月/ 7月/1期 8月/2期 9月/3期 10月/4期 11月/5期 12月/6期 1月/7期 2月/8期 担当部署(直通電話)/保険年金課国保年金係 電話番号22-2429 市税などの種類/介護保険料(普通徴収) 納税(納付)義務者/65歳以上で年金受給額が年額18万円未満の人 納期限6期月 4月/ 5月/ 6月/ 7月/1期 8月/2期 9月/3期 10月/4期 11月/5期 12月/6期 1月/7期 2月/8期 担当部署(直通電話)/介護保険課介護給付係 電話番号22-2116 口座振替申込期限月 4月/2月 5月/3月 6月/4月 7月/6月 8月/7月 9月/8月 10月/9月 11月/10月 12月/11月 1月/12月 2月/1月 ※納税に関することは、納税課(電話番号22-2390)へ問い合わせてください ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■振り込め詐欺が多発しています  国や市の職員を装い、 現金自動預払機(ATM) などを操作させ、振り込みを行わせる「振り込め詐欺」が、市内でも発生しています。  市の職員が、納税のために金融機関の口座を指定して振り込みを求めたり、還付金の受け取りのためにATMの操作を求めたりすることは絶対にありませんので、注意してください。 (別表2)口座振替および納付書納付取扱金融機関など 納付書納付取扱金融機関など 金融機関 銀行/群馬銀行 足利銀行 東和銀行 みずほ銀行 口座振替取扱金融機関/群馬銀行 足利銀行 東和銀行 納付書納付取扱金融機関など 金融機関 信用金庫/北群馬信用金庫 利根郡信用金庫 口座振替取扱金融機関/同左 納付書納付取扱金融機関など 金融機関 信用組合 /ぐんまみらい信用組合 口座振替取扱金融機関/同左 納付書納付取扱金融機関など 金融機関 農業協同組合/北群渋川農業協同組合 赤城橘農業協同組合  口座振替取扱金融機関/同左 納付書納付取扱金融機関など 金融機関 その他/中央労働金庫 ゆうちょ銀行または郵便局 口座振替取扱金融機関/同左 納付書納付取扱金融機関などコンビニエンスストア/MMK設置店、くらしハウス、スリーエイト、生活彩家、セイコーマート、セブン-イレブン、タイエー、デイリーヤマザキ、 ニューヤマザキデイリーストア、ハセガワストア、ハマナスクラブ、ファミリーマート、ポプラ、ミニストップ、ヤマザキデイリーストアー、ヤマザキスペシャルパートナーショップ、ローソン、ローソンストア100 口座振替取扱金融機関/- 納付書納付取扱金融機関など スマートフォンアプリ/PayPay(ペイペイ)、LINEPay 口座振替取扱金融機関/- (別表3)改めて口座振替申し込みが必要な場合 区分/全般 事例/口座名義人が死亡した場合 理由/金融機関が口座名義人の死亡を確認すると、当該口座を廃止または停止にすることから、 本市が管理する口座振替申込情報を削除するため 区分/全般 事例/残高不足などで口座振替が一定期間連続してできない場合 理由/本市が管理する口座振替申込情報を削除するため 区分/固定資産税・都市計画税 事例/相続や贈与があった場合(共有資産の持ち分異動も含む) 理由/納税義務者の状況が変更となるため 区分/固定資産税・都市計画税 事例/相続人代表者となった場合 理由/納税義務者の状況が変更となるため 区分/固定資産税・都市計画税 事例/共有資産の代表者を変更した場合 理由/納税義務者の状況が変更となるため 区分/国民健康保険税(普通徴収) 事例/世帯主に異動があった場合 理由/納税義務者の状況が変更となるため(世帯主=納税義務者) ■市税の口座振替Q&A Q 口座振替の手続きを行いました。すぐに引き落としになりますか? A 手続き後、1カ月半ほど時間がかかるため、すぐに引き落としはできません。 Q 口座振替の手続きをしているのに、督促状が送られてきました。なぜですか? A 口座の残高不足などで振替ができなかった場合は、送付された督促状で支払ってもらうことになります。 Q 毎年手続きを行う必要はありますか? A 一度手続きすれば毎年継続されます。ただし、世帯主の変更など、改めて手続きが必要な場合もあります(別表3参照)。 Q 領収書は発行してもらえますか? A 口座振替の場合、領収書は発行できません。通帳記帳などで確認をお願いします。 Q 「固定資産税だけ」のように、税金を指定して口座振替ができますか? A 税の種類ごとに指定することは可能です。納め忘れを防ぐためにも、口座振替を利用してください。 Q 振替口座を変更するにはどうしたらよいですか? A 新しい口座の情報を申込書に記入し、金融機関などで手続きをしてください。廃止する口座の「廃止届」の手続きは不要です。 Q 軽自動車を2台持っています。1台を口座振替で、もう1台は納付書で支払えますか? A 軽自動車の納税は、納税義務者ごとに行っていますので、車両ごとに納め方を変えることはできません。 Q 軽自動車税を口座振替で納付していますが、継続検査(車検)用の納税証明は発行してもらえますか? A 振替納税の確認後、6月中旬に郵送しています。 Q 軽自動車を買い換えました。改めて手続きをする必要はありますか? A 軽自動車を買い換えても、所有者の住所・氏名に変更がなければ手続きの必要はありません。 10ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルス対策 ワクチン接種のお知らせ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇新型コロナワクチン接種はお早めに◇  新型コロナワクチンを無料で接種できる特例臨時接種期間は、3月31日(金)までです(1月5日時点)。早めの接種を検討してください。  詳しくは、新型コロナウイルスワクチン接種対策室(第二庁舎健康増進課・電話番号25-1321)へ。 ▲市ホームページはこちら「二次元コード」 ■オミクロン株対応ワクチン接種について 対象 初回接種(1・2回目接種)が完了している12歳以上の人で、前回接種日から3カ月以上経過している人 接種回数 1人1回(「BA・1」または「BA・4-5」のオミクロン株対応ワクチンのいずれか1回の接種のみ) 予約方法 次のいずれかの方法で、前回接種日から3カ月以上経過した日で予約してください ①ぐんまワクチン接種  LINE予約システム  LINEで、県デジタル窓口に登録して予約する。 ②LINE予約サポート窓口 ところ 市役所本庁舎および各行政センター 受付時間 午前8時30分~午後5時15分(閉庁日を除く) 持ち物 スマートフォン(持っている人のみ。市のタブレットも使用可)、接種券 ③渋川市コロナワクチン  予約専用電話 電話番号 050(8882)6271 受付時間 午前8時30分~午後7時(原則月曜日を除く) ■①~③の予約の共通事項  原則、毎週月曜日の午前8時30分~火曜日の午前8時30分は予約受付を休止します。 ④おまかせ予約(接種日時・医療機関などを市が指定)  接種券に同封の申込書を確認してください。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表1)接種の予約スケジュール 予約開始日/1月11日 予約ができる接種日/1月23日(月)~2月5日(日) 予約開始日/1月24日(火) 予約ができる接種日/2月6日(月)~19日(日) 予約開始日/2月7日(火) 予約ができる接種日/2月20日(月)~3月5日(日) ※上記以降も接種は継続します ※スケジュールが変更となる場合があります ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表2)オミクロン株対応ワクチンの接種ができる医療機関一覧 ■「ぐんまワクチン接種LINE予約システム」または予約専用電話(電話番号 050-8882-6271)で予約する医療機関 地区/渋川 医療機関名/石北医院 地区/渋川 医療機関名/神山内科医院 地区/渋川 医療機関名/川島医院 地区/渋川 医療機関名/川島内科クリニック 地区/渋川 医療機関名/慶生医院 地区/渋川 医療機関名/関口病院 ※18歳以上のみ 地区/渋川 医療機関名/高野外科胃腸科医院 ※18歳以上のみ 地区/渋川 医療機関名/塚越クリニック 地区/渋川 医療機関名/中野医院 地区/渋川 医療機関名/奈良内科医院 地区/渋川 医療機関名/北毛診療所 ※18歳以上のみ 地区/渋川 医療機関名/湯浅内科クリニック ※18歳以上のみ 地区/渋川 医療機関名/井口医院 地区/渋川 医療機関名/斎藤内科外科クリニック 地区/渋川 医療機関名/とまるクリニック 地区/渋川 医療機関名/有馬クリニック 地区/渋川 医療機関名/いのうえ耳鼻咽喉科医院 地区/渋川 医療機関名/ふるまき内科医院 地区/渋川 医療機関名/北毛病院 ※16歳以上のみ 地区/渋川 医療機関名/大谷内科クリニック 地区/渋川 医療機関名/渋川中央病院 地区/渋川 医療機関名/みゆきだ内科医院 ※18歳以上のみ 地区/渋川 医療機関名/森医院 地区/伊香保 医療機関名/原沢医院 地区/赤城 医療機関名/赤城開成クリニック 地区/北橘 医療機関名/上之原病院 ※18歳以上のみ 地区/北橘 医療機関名/北関東循環器病院 ※18歳以上のみ 地区/北橘 医療機関名/佐藤医院 ■直接医療機関で予約を受ける医療機関 地区/渋川 医療機関名・予約受付/■青い鳥ファミリークリニック クリニックのホームページから随時予約できます ■本沢医院(20歳以上のかかりつけの人のみ) 月~土曜日の午前9時~午後5時30分に電話(電話番号23-6411)で予約できます ※医療機関によっては、予約を受けない週があります 11ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 令和5年8月から福祉医療制度に所得基準が導入されます ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇令和5年8月から福祉医療制度に所得基準が導入されます◇  資格要件を満たす重度心身障害者(高齢重度障害者を含む)の人については、所得に関わらず助成の対象としてきましたが、 福祉医療制度を安定的かつ長期的に運営していくため、令和5年8月から所得制限が設けられます。  詳しくは、本庁舎保険年金課(電話番号22-2461)へ。 ■所得確認の対象者 ①重度心身障害者などの福祉医療受給資格者本人(ピンクの受給者証を持っている人) ②配偶者または扶養義務者 ■所得の判定について  令和5年8月以降、対象者それぞれの前年中の所得が基準額(別表3を参照してください)を上回る場合は、その年の8月~翌年7月の重度心身障害者などの福祉 医療を受給できなくなります。 ※申請月によっては、前々年中の所得で判定されます ■所得からの控除について  各種控除(別表4を参照してください)が受けられる場合は、控除後の所得で資格が判定されます。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表3)所得制限基準額および収入額の目安 扶養親族等の数/0人 受給資格者本人 所得制限基準額/360万4,000円 受給資格者本人 収入額の目安/約518万円 配偶者または扶養義務者の所得額 所得制限基準額/628万7,000円 配偶者または扶養義務者の所得額 収入額の目安/約831万9,000円 扶養親族等の数/1人 受給資格者本人 所得制限基準額/398万4,000円 受給資格者本人 収入額の目安/約565万6,000円 配偶者または扶養義務者の所得額 所得制限基準額/653万6,000円 配偶者または扶養義務者の所得額 収入額の目安/約858万6,000円 扶養親族等の数/2人 受給資格者本人 所得制限基準額/436万4,000円 受給資格者本人 収入額の目安/約613万2,000円 配偶者または扶養義務者の所得額 所得制限基準額/674万9,000円 配偶者または扶養義務者の所得額 収入額の目安/約879万9,000円 扶養親族等の数/3人 受給資格者本人 所得制限基準額/474万4,000円 受給資格者本人 収入額の目安/約660万4,000円 配偶者または扶養義務者の所得額 所得制限基準額/696万2,000円 配偶者または扶養義務者の所得額 収入額の目安/約901万2,000円 ※対象所得が、所得制限基準額を超過する場合(配偶者などはそれ以上の場合)、助成対象外です ※扶養親族等の数は、税法上実際に扶養している人の数です ※収入額の目安は、給与所得者を例とした額です ※所得制限基準額は、特別障害者手当に準拠しているため、制度改正により変更となる場合があります ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表4)控除可能な控除の種類 控除の種類/ 受給資格者本人/相当額 配偶者または扶養義務者/相当額 控除の種類/ 受給資格者本人/相当額 配偶者または扶養義務者/相当額 控除の種類/医療費控除社会保険料控除 受給資格者本人/相当額 配偶者または扶養義務者/一律8万円 控除の種類/小規模企業共済等掛金控除 受給資格者本人/相当額 配偶者または扶養義務者/相当額 控除の種類/配偶者特別控除 受給資格者本人/相当額(最高33万円) 配偶者または扶養義務者/相当額(最高33万円) 控除の種類/障害者控除(本人) 受給資格者本人/― 配偶者または扶養義務者/27万円 控除の種類/障害者控除(控除対象配偶者・扶養親族) 受給資格者本人/1人につき27万円 配偶者または扶養義務者/1人につき27万円 控除の種類/特別障害者控除(本人) 受給資格者本人/― 配偶者または扶養義務者/40万円 控除の種類/特別障害者控除(控除対象配偶者・扶養親族) 受給資格者本人/1人につき40万円 配偶者または扶養義務者/1人につき40万円 控除の種類/寡婦控除 受給資格者本人/27万円 配偶者または扶養義務者/27万円 控除の種類/ひとり親控除 受給資格者本人/35万円 配偶者または扶養義務者/35万円 控除の種類/勤労学生控除 受給資格者本人/27万円 配偶者または扶養義務者/27万円 控除の種類/肉用牛の売却による事業所得に係る特例免除 受給資格者本人/当該免除に係る所得の額 配偶者または扶養義務者/当該免除に係る所得の額 12ページ~13ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市政トピックス ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇住宅・土地統計調査の準備事務を実施します◇  1月中旬から2月中旬にかけて、市内の一部の地域を対象として「令和5年住宅・ 土地統計調査の準備事務」を実施します。  この準備事務は、10月1日を調査期日として実施する「住宅・土地統計調査」を円滑に実施するためのものです。対象調査区内を前もって巡回し、 調査区域を明確にすることを目的として実施します。  準備事務では、県知事から任命された指導員が、調査区内の建物の状況を目視で確認することで、状況の把握を行います。調査活動へのご理解・ご協力をお願いします。  詳しくは、本庁舎デジタル行政推進課(電話番号22-2128)へ。 〈かたり調査に注意してください〉  準備事務に従事する指導員は、県知事が発行した指導員証を携帯しています。  また、今回の準備事務で調査票の配布や個人情報の確認を行うことはありません。  不審に思われた場合は、デジタル行政推進課へ問い合わせてください。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇統計調査協力員を募集しています◇  市は、統計調査協力員を随時募集しています。  各種統計調査で活動する調査員は、調査ごとに調査内容や実施地域・調査規模などに応じて、統計調査協力員に登録している人に依頼します。  統計調査は、毎年行う調査や5年ごとに行う調査など、いろいろな種類があります。調査の都度、調査内容や都合に応じて従事したいかどうかを判断してください。 調査を実施する際は、担当する調査員に仕事内容の説明会を実施しますので、調査活動経験のない人でも安心して従事することができます。  1調査当たりの調査員任命期間は、おおむね2カ月程度で、調査終了後に受け持ち件数などに応じて調査員報酬を支払います。  登録希望者には申込書を送付しますので、気軽にデジタル行政推進課へ連絡してください。  詳しくは、本庁舎デジタル行政推進課(電話番号22-2128)へ。 募集要件 次の①~③に全て当てはまる人 ①満20歳以上  ②秘密保持などに責任を持って調査事務を遂行できる③税務・警察・選挙・興信所などに直接関係がない 調査員の主な仕事  ▽調査員説明会への出席 ▽担当調査区の範囲および調査対象の確認  ▽調査票の配布および回収 ▽回収した調査票の検査 ホームページID 3022 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇障害者控除の対象者に認定書を発行します◇  要介護認定を受け、一定の基準に該当する場合は、障害者手帳を持っていなくても、確定申告や市・県民税の申告の際に障害者控除を受けることができます。  障害者控除を受けるためには、「障害者控除対象者認定書」の提出が必要です。次の申請場所で認定書を発行しますので、申請してください。 ※障害者手帳を持っている人は、この手続きは不要です 対象 65歳以上で、左表の基準に該当する人 申請場所 介護保険課または、各行政センター  詳しくは、本庁舎介護保険課(電話番号22-2116)へ。 障害者 知的障害者(軽度・中度)に準ずる人/要介護1以上で、認定調査票の認知症高齢者の日常生活自立度がⅡ以上の人 障害者 身体障害者(3~6級)に準ずる人/要介護1以上で、認定調査票の障害高齢者の日常生活自立度(ねたきり度)がA以上の人 特別障害者 知的障害者(重度)に準ずる人/要介護4以上で、認定調査票の認知症高齢者の日常生活自立度がⅢb以上の人 特別障害者 身体障害者(1・2級)に準ずる人/要介護4以上で、認定調査票の障害高齢者の日常生活自立度(ねたきり度)がB以上の人 特別障害者 ねたきり老人/要介護4以上で、認定調査票の障害高齢者の日常生活自立度(ねたきり度)がC以上の人 ※申告年分の12月31日(死亡している場合は死亡日)時点の介護度に基づく ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇「第一印象・外見力アップセミナー」参加者を募集◇  「再就職や将来への不安解消のために」、「なりたい自分を実現するために」、あなたの魅力を引き出すキレイ色(パーソナルカラー)を見つけましょう! ※パーソナルカラー診断はできません とき 2月28日(火)午後1時30分~3時30分 ところ 市民会館 講師 澤美樹さん((公社)色彩検定協会認定色彩講師・新島学園短期大学非常勤講師) 対象 市内在住の女性 定員 15人(先着順) 参加料 無料 その他 無料で子どもの託児サービスを受けられます ※定員5人(生後6カ月頃から) 申込期間 1月23日(月)~2月10日(金)  申込方法 左の2次元コードから申し込んでください  詳しくは、本庁舎政策創造課(電話番号22-2396)へ。 「二次元コード」 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇新型コロナ感染症傷病手当金・傷病見舞金の支給を延長します◇  12月31日を期限としていた手当金および見舞金の支給を、3月31日(金)まで延長します。  詳しくは、本庁舎保険年金課(電話番号22-2461)へ。 ■■傷病見舞金について 支給対象 市国民健康保険に加入している被用者(給与などの支払いを受けている人)が感染または感染の疑いがあって仕事を休み、 事業主から給与などを受け取ることができない場合 支給対象日数 令和3年1月1日~令和5年3月31日(金)の間で、就労ができなくなった日から起算して4日目以降の就労ができない日数 ※入院が継続する場合などは、最長1年6カ月分まで支給 支給額 日額平均給与×3分の2×支給対象日数 ※日額平均給与は、直近の連続した3カ月間の給与などの収入の合計額を就労日数で割った金額 申請方法 休業状況の確認などが必要なため、電話で問い合わせてください ■傷病手当金について支給対象 次の①~⑤に全て当てはまる人  ①市国民健康保険の加入者②国民健康保険税の滞納がない世帯に属している ③個人事業主等として、営業収入・農業収入・不動産収入・山林収入などを得て生計を維持している ④市新型コロナウイルス感染症傷病手当金の受給者ではない ⑤令和3年1月1日~令和5年3月31日(金)の間で、新型コロナウイルス感染症の感染により収入が得られない期間がある 支給額 被保険者1人につき20万円(1回限り) 申請方法 支給要件の確認などが必要なため、電話で保険年金課へ問い合わせてください 申請期限 5月31日(水)  ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇JR渋川駅前広場に送迎用乗降場を設けます◇  渋川駅前広場リニューアル工事の一部完了により、新たな一般の送迎用乗降場の利用を開始します。  これにより、一般車両とタクシーの通行経路が変更になります。新たな通行経路は下図のとおりです。  なお、一部工事を実施中のため、通行には十分注意してください。 利用開始日 1月中旬(予定) ※具体的な日時は広場の入口などに掲示します  詳しくは、第二庁舎都市政策課(電話番号22-2073)へ。 14ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- みんなのひろば ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ファイト!! スポーツ少年団 10 伊香保ステップス(ソフトテニス) 活動日時 △木曜日=18時30分~20時30分 =13時~17時 曜日=8時30分~12時30分 活動場所 総合公園テニスコートほか 対象 小・中学生 問合せ先 代表の田子さん(電話番号090-3697-2441) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇ハイスクール通信 Vol.43◇ 群馬県立渋川女子高等学校 ■明石杯高校生英語コンテストで入賞  渋川地区の代表として渋女生が「明石杯高校生英語コンテスト」に出場し、二宮さんがレシテーションの部で1位に、永井さんがスピーチ第1部で5位に入賞するという、 素晴らしい成績を収めました。 二宮 レシテーションは有名なスピーチを暗唱するもので、発音や表現力が重要です。私は、エマ・ワトソンさんが国連で行ったジェンダー平等を訴えるスピーチを選びました。 スピーチを自分のものとして話せるようになるまでが大変でしたが、ALTのマック先生の熱心な指導もあり、1位をとることができました。 将来は客室乗務員になることが夢なので、より一層英語やその他の言語も学んでいきたいです。 永井 今までの経験を元に障害に関する知識を持つことの大切さをスピーチしました。マック先生との練習中は英語しか話さなかったので、 当初先生のアドバイスが分からず苦労しましたが、次第に先生の話すことが分かるようになり、自分の考えを伝えられるようになりました。 熱心に指導してくれたマック先生には本当に感謝しています。大学ではさまざまな外国語を学び、留学して世界中の人と関わりたいです。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ーNPO・ボランティア団体の活動ー われらしぶかわサポーターズ No.33 「群馬県生活支援の会」  群馬県生活支援の会は、あらゆる社会的弱者の生活を支えるための就労支援などを行う団体です。生活保護受給者や母子家庭、障害のある人、 高齢者の就労支援のほか、罪を犯した人の更生の手助けをしています。平成24年の設立以来、100人以上の人に就労のお手伝いをしてきました。 幅広い職種の事業者と付き合いがありますので、カウンセリングをしながら、その人の適正に合った仕事を紹介します。仕事をしたくても見つからない、 生きていくのがつらいという人は、気軽に相談してください。  詳しくは、第二庁舎しぶかわNPO・ボランティア支援センター(電話番号22-2210)へ。 会長理事 坂西 洋一さん(中村)  支援をした人が、継続して働いてくれることが大きな喜びです。  これまでに、社会的弱者の就労支援に関する講演会や婚活支援も行ってきました。  今後は、生活保護受給者への支援のために、市と連携をとっていきたいと思っています。 15ページ~17ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 情報ボックス ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■広報紙掲載の記事を市ホームページで確認するときに、ホームページID(数字)でID検索すると、該当記事が見られます。 【検索手順】 ①IDにチェックを入れる ②検索バーにIDを半角で入れて検索 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 掲載したイベントなどは、新型コロナウイルスの影響により、中止・延期・変更する場合があります。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 人口と世帯/令和4年12月末現在 ●人口 73,968人(男36,183人、女37,785人) ●世帯 32,644世帯 ●12月のうぶごえ 男の子11人 女の子16人 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- お知らせ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■鳥インフルエンザのまん延防止にご協力を  県内の養鶏場で鳥インフルエンザが確認されました。  市民の皆さんには、鳥インフルエンザまん延防止のため、次の点に注意してください。 ①野鳥やその排泄物には直接触れないようにし、触れてしまった場合には、速やかに手洗い・うがいをしてください。 ②なるべく養鶏場に近づかないようにしてください。  なお、国内の現状においては、鶏肉や鶏卵を食べることにより、鳥インフルエンザが人に感染する可能性はないと考えられています。 問合せ先 第二庁舎農政課(電話番号22-2593) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■自転車保険の加入とヘルメット着用アンケート  県では、自転車利用者の自転車保険加入が義務となり、自転車乗車用ヘルメットの着用が努力義務となりました。  自転車保険加入状況と自転車乗車用ヘルメットの着用状 況を把握するためのアンケートに協力をお願いします。 対象 県民 回答区分 小学生以下、中学生、高校生、一般 回答方法 ぐんま電子申請受付システムで回答してください 回答期限 2月28日(火)  ▲回答はこちらから「二次元コード」 問合せ先 本庁舎市民協働推進課(電話番号22-2463)または県道路管理課(電話番号027(226)2388) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■県の最低賃金が改正されました  県最低賃金は、時間額で定められ、県内全ての労働者とその使用者に適用されます。 地域別最低賃金 895円 特定(産業別)最低賃金  ▽製鋼・鉄素形材製造業最低賃金=976円 ▽一般機械器具製造業最低賃金=965円 ▽電気機械器具製造業最低賃金=965円 ▽輸送用機械器具製造業最低賃金=965円 問合せ先 群馬労働局労働基準部賃金室(電話番号027(896)4737)または第二庁舎商工振興課(電話番号22-2596) ホームページID 6906 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■NPO法人・市民活動団体 パネル展を開催します  市内で活躍するNPO法人や市民活動団体の活動を紹介するパネル展を開催します。  なお、パネルをスライドショー形式で紹介する動画を市公式YouTubeで配信しますので、併せてご覧ください。 とき 2月1日(水)~15日(水) ※市公式YouTubeでの動画配信期間は、2月1日(水)~9月30日(土)です ところ 市役所第二庁舎あじさいサロン 問合せ先 しぶかわNPO・ボランティア支援センター(電話番号22-2210) ホームページID 1483 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■農業用免税軽油臨時申請窓口を開設 とき・ところ ▽2月10日(金)午前9時~午後4時=渋川合同庁舎(金井) ▽2月13日(月)午前9時~午後4時=JA北群渋川営農センター(吉岡町大久保) ▽2月14日(火)午後1時30分~4時=JA赤城たちばな営農生活センター(北橘町真壁) ※前橋行政県税事務所(前橋市上細井町)では、随時、申請を受け付けています 対象 農業を営む人が、農作業で農業用機械に使う軽油 手続き ①県知事に「免税軽油使用者証」と「免税証」の交付申請を行う(申請には「耕作証明書」や申請する機械の確認書類などの添付が必要です) ②「免税証」の交付を受け、給油の際に軽油販売業者に「免税証」を提出し、免税軽油を購入・ 使用する ③使用後、数量などを県知事に報告する 問合せ先 第二庁舎農政課(電話番号22-2593)または前橋行政県税事務所(電話番号027(234)1800)、中部農業事務所(電話番号027(233)2011) ホームページID 10140 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■職業訓練(ハロトレ)説明会を開催 とき 1月18日、2月15日、3月15日(全て水曜日)の午後1時30分~2時30分 ところ ハローワーク渋川 内容 授業内容やコースの特徴、訓練終了後の就業などについて説明します 問合せ先 ハローワーク渋川(電話番号22-2636)または第二庁舎商工振興課(電話番号22-2596) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 募 集 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■「しぶかわデータバンク」登録者・登録団体 募集内容 得意分野について、依頼があった場合に市民に指導できる人および新たな会員を募集している団体 登録分野 スポーツ、芸能、趣味、一般教養など生涯学習に関するもの 登録方法 登録用紙(生涯学習課、各公民館、市ホームページにあります)に必要事項を記入の上、登録用紙配布施設に提出してください 申込期限 2月28日(火)  その他 登録情報は生涯学習課で保管し、依頼があった場合に依頼者に伝えます。講師などの依頼は、依頼者が直接登録者または登録団体に行います 問合せ先 第二庁舎生涯学習課(電話番号22-2500) ホームページID 1041 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■NHK「新・BS日本のうた」観覧者募集 とき 3月16日(木)午後6時開演 ところ 市民会館大ホール 主な出演者(五十音順) 青山 新、秋岡 秀治、石原 詢子、岩佐 美咲、千 昌夫、原田 悠里、松原 健之、水田 竜子、水森 かおり、杜 このみ 入場料 無料(事前申込みが必要です) 申込方法 往復はがき(私製を除く)の往信裏面に、①郵便番号、②住所、③氏名、④電話番号、⑤観覧希望人数(2人まで)、 返信表面に①郵便番号、②住所、③氏名を明記し、市民会館(〒377-0008・渋川2795)へ ※返信裏面は白紙のまま送付してください その他 ▽記入に不備があった場合は無効となります ▽応募多数の場合は抽選となります 申込期限 2月8日(水)必着 問合せ先 市民会館(電話番号24-2261) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■スマートフォン体験教室参加者 ①スマートフォン連続講座 とき ▽第1回=2月10日(金)▽第2回=2月16日(木)  ※両日とも午後2時~4時 ※原則連続参加をお願いします ところ ▽第1回=中央公民館 ▽第2回=北橘公民館 内容 基本的な操作方法や生活に便利なアプリの使い方などを学ぶ(個別相談会も実施) 定員 15人(先着順) 申込期間 1月23日(月)~2月3日(金)(1度に最大4人まで申し込みできます) ②スマートフォンよろず相談会 とき 2月8日(水)、17日(金)午前9時~正午(1人30分程度) ところ 市役所本庁舎 申込期限 希望日の前日 ※当日参加もできますが、お待たせする場合があります 申込み・問合せ先 電話で氏名、住所、電話番号を本庁舎デジタル行政推進課(電話番号22-8414)へ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■2月の献血 とき 2月9日(木)午前10時~11時45分、午後1時~4時 ところ 市役所本庁舎 問合せ先 本庁舎地域包括ケア課(電話番号22-2250)または群馬県赤十字血液センター(電話番号027-224-2118) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- スポーツ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■渋川市民スポーツ祭 インディアカ大会参加者募集 とき 2月26日(日)  ところ 子持社会体育館 対象 市内で活動するチーム 参加料 1チーム1000円 申込期限 2月12日(日)  申込み・問合せ先 市スポーツ協会インディアカ部蟻川さん(電話番号24-9268)または第二庁舎スポーツ課(電話番号22-2241)へ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 公民館 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■中央公民館の臨時休館  館内定期清掃のため、1月26日(木)は終日休館します。 問合せ先 中央公民館(電話番号22-4321) ホームページID 8249 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 文学館 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■徳冨蘆花記念文学館の臨時休館  全館保守管理などのため、1月27日(金)は休館します。 問合せ先 徳冨蘆花記念文学館(電話番号72-2237) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 今月の納税 納期限は1月31日(火) ◆固定資産(都市計画)税第4期 ◆国民健康保険税第7期 ◆介護保険料第7期 ◆後期高齢者医療保険料第7期 納付・納税相談のご案内 平日延長窓口 毎週火曜日 午後5時15分~7時 本庁舎納税課(電話番号22-2390) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 火災と救急 火災/4件(36件) 救急/513件(4424件) 交通事故 人身事故/39件(368件) 物損事故/192件(1433件) ※数字は令和4年12月の件数。( )内は令和4年1月からの累計です ※高齢者による交通事故が増加しています。交通安全を心がけましょう ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市立図書館からのお知らせ 電話番号22-0644 ■萌えの子おはなし会 とき 2月4日(土)午後2時~2時30分 内容 「かさじぞう」ほか ■今月のおすすめ本 「星磨きウサギ」 那須田 淳/作 理論社/刊  惑星開拓団から、辺境の星・地球へ派遣された、星磨きウサギ。恋する人が選んだ、夜空の星を磨くことが仕事です。磨いた星が輝けば、その恋は必ず実るのです。 ウサギとともに、さまざまな愛のかたちと自分を探す旅ができるファンタジーです。 〈今後の休館日〉 16日(月)、23日(月)、26日(木)、30日(月)、2月6日(月) 18ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇2月の各種無料相談◇ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ★の相談は、事前に電話での予約が必要です(土・日曜日、祝日を除く) 相談/行政相談 とき(祝日は実施しません)/6日(月)午後1時30分~3時30分 ところ/赤城公民館 問合せ先/本庁舎総務課(電話番号22-2112) 相談/行政相談 とき(祝日は実施しません)/20日(月)午後1時30分~3時30分 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/本庁舎総務課(電話番号22-2112) 相談/★法律相談 とき(祝日は実施しません)/6日(月)20日(月)27日(月)午後1時30分~4時  ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/渋川市社会福祉協議会(電話番号25-0500) 相談/★心配ごと相談 とき(祝日は実施しません)/20日(月)午後1時30分~3時 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/渋川市社会福祉協議会(電話番号25-0500) 相談/★登記・法律相談 とき(祝日は実施しません)/27日(月)午後1時30分~3時 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/渋川市社会福祉協議会(電話番号25-0500) 相談/人権相談 とき(祝日は実施しません)/16日(木)午後1時~3時 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/本庁舎地域包括ケア課(電話番号22-2250) 相談/障害福祉なんでも相談 とき(祝日は実施しません)/月~土曜日 午前9時~午後5時 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/障害福祉なんでも相談室(電話番号30-30-0294) 相談/★弁護士相談(インターネットひぼう中傷) とき(祝日は実施しません)/18日(土)午前9時~正午 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/本庁舎市民協働推進課(電話番号22-2463) 相談/消費生活相談 とき(祝日は実施しません)/月~金曜日 午前9時~午後4時 ところ/市消費生活センター 問合せ先/第二庁舎市消費生活センター(電話番号22-2325) 相談/外国人生活相談 とき(祝日は実施しません)/木曜日 午後1時~3時 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/市国際交流協会事務局(本庁舎政策創造課内・電話番号22-2396) 相談/教育相談 とき(祝日は実施しません)/月~金曜日 午前9時~午後5時 ところ/教育研究所 問合せ先/教育研究所(電話番号25-8980) 相談/青少年テレホン(面接)相談 とき(祝日は実施しません)/月~金曜日 午前8時30分~午後4時30分 問合せ先/青少年センター(電話番号22-4152) 相談/青少年LINE相談 とき(祝日は実施しません)/毎日 ID @jfb6000u アカウント名「渋川市青少年センター」 ※24時間受付。即日返信できない場合があります 問合せ先/青少年センター(電話番号22-4152) 相談/青少年電子メール相談 とき(祝日は実施しません)/毎日 Eメールyouth-s@city.shibukawa.gunma.jp ※24時間受付。即日返信できない場合があります 問合せ先/青少年センター(電話番号22-4152) 相談/子育て・DV相談 とき(祝日は実施しません)/月~金曜日 午前9時~午後5時 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/家庭児童相談室(本庁舎こども課内・電話番号22-3443) 相談/★子どもの養育費・面会交流相談 とき(祝日は実施しません)/16日(木)午後1時30分~4時30分 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/本庁舎こども課(電話番号22-2415) 相談/★空き家相談(6日(月)までに要電話予約) とき(祝日は実施しません)/8日(水)午後1時30分~4時10分 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/本庁舎政策創造課(電話番号22-2401) 相談/内職相談 とき(祝日は実施しません)/水・金曜日 午前9時30分~正午、午後1時~3時 ところ/渋川すこやかプラザ 問合せ先/渋川すこやかプラザ(電話番号23-1877) 相談/こころの相談 とき(祝日は実施しません)/2日(木)午後1時30分~3時30分 ところ/渋川保健福祉事務所 問合せ先/渋川保健福祉事務所(電話番号22-4166) 相談/★こころの相談 とき(祝日は実施しません)/16日(木)午後1時30分~3時30分 ところ/市保健センター 問合せ先/渋川保健福祉事務所(電話番号22-4166) 相談/成年後見相談(予約優先) とき(祝日は実施しません)/8日(水)午後1時30分~3時 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/市成年後見サポートセンター(本庁舎高齢者安心課内・電話番号25-7196) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 今月の手話 vol.69 問合せ先 本庁舎地域包括ケア課 電話番号22-2359 ファクス番号22-2327 動画で関連単語もチェック!! 「しょうゆ」「さとう」 「お餅」 片手でお餅を持つような形を作る。その手を口元にもっていき、口元から熱々のお餅が伸びるように手を離す。 19ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2月の休日当番医 ※市外局番は0279です ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 5日(日) 内科/石北医院(渋川/大崎)TEL22-1378 内科/榛東わかばクリニック(榛東村山子田)TEL20-5531 外科/加藤整形外科医院(行幸田)TEL20-1007 歯科/平形歯科医院(石原)TEL22-0953 11日(祝) 内科/神山内科医院(渋川/坂下町)TEL22-2181 内科/榛東さいとう医院(榛東村新井)TEL54-1055  外科/有馬クリニック(有馬)TEL24-8818 歯科/船岡歯科医院(半田)TEL23-8211 12日(日) 内科/厚成医院(石原)TEL22-1060 内科/赤城開成クリニック(赤城町三原田)TEL20-6500 外科/井野整形外科リハビリ内科(吉岡町南下)TEL30-5255 歯科/清水歯科医院(吉岡町南下)TEL54-3413 19日(日) 内科/奈良内科医院(渋川/東町)TEL25-1155 内科/大井内科クリニック(吉岡町北下)TEL30-5575 外科/あだち整形外科(金井)TEL30-1170 歯科/宮下歯科医院(渋川/坂下町)TEL24-1939 23日(祝) 内科/大谷内科クリニック(中村)TEL20-1881 内科/痛みのクリニック長谷川医院(吉岡町大久保)TEL30-5055 外科/大滝クリニック(吉岡町大久保)TEL30-5800 歯科/三剛歯科医院(伊香保町伊香保)TEL72-3430 26日(日) 内科/中野医院(渋川/坂下町)TEL22-1219 内科/駒寄こども診療所(吉岡町大久保)TEL55-5252 外科/渋川医療センター(白井)TEL23-1010 歯科/佐鳥歯科クリニック(渋川/下之町)TEL22-0069 ※変更になる場合がありますので、確認の上受診してください ※歯科の診療時間は正午までです ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇夜間急患診療所◇ 電話番号23-8899 所在地 渋川(長塚町)1760-1 診療時間 午後7時~10時 診療体制 内科、外科、小児科のいずれかの医師が担当 ※病気・けがによっては対応できない場合があります 「二次元コード」 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ヘルスメイトがオススメする ◇今月のレシピ vol.46◇ 『サケと大根の和風スープ』 〔1人分の栄養価〕 エネルギー228kcal、食物繊維2.5g、食塩相当量1.7g 〔材料〕(2人分) 生サケ(1切れ=80g) ・・・・・・・ 2切れ 塩 ・・・・・・・ 少々 大根 ・・・・・・・ 200g シメジ ・・・・・・・ 50g バター ・・・・・・・ 5g 薄力粉 ・・・・・・・ 大さじ1 だし汁 ・・・・・・・ 200ml 牛乳 ・・・・・・・ 150ml A  みそ ・・・・・・・ 大さじ1/2 A  しょうゆ ・・・・・・・ 小さじ1 万能ネギ ・・・・・・・ 1本 粉さんしょう ・・・・・・・ お好みで 今月のポイント  サケの身が赤いのは、えさの甲殻類から取り込んだ天然色素「アスタキサンチン」の影響です。アスタキサンチンは、リコピンなどと同じカロテノイドの一種ですが、 抗酸化力が強いため、血管の老化やがんを予防する効果が特に高いのではと期待されています。 【作り方】調理時間45分程度 ① サケは塩を振って少し置き、出てきた水気をキッチンペーパーで除いたら、1切れを4つにそぎ切りにする。 ② 大根はひと口大の乱切りにし、水に入れて15分ほど下ゆでする。シメジは石づきを除いて小房に分ける。 ③ 厚めの鍋にバターを溶かし、サケの両面を焼いたら皿などに取り出しておく。 ④ ③の鍋に②の大根とシメジを入れて軽く炒めたら、薄力粉を振り入れて、焦げないよう注意しながらさらに炒める。 ⑤ ④の鍋にだし汁を加え、アクを除きながら煮る。大根がやわらかく煮えたら③のサケを戻し入れる。 ⑥ ⑤の鍋に牛乳とAの調味料を加え、ひと煮立ちしたら火を止める。 ⑦ 器に盛りつけ、小口切りにした万能ネギを散らす。好みで粉さんしょうを振る。 クックパッドでレシピ公開中 「二次元コード」 20ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇趣味でハツラツ! 充実人生!! 市文化協会部会紹介◇ FILE.19 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■囲碁将棋部会  囲碁将棋部会には、北橘町囲碁愛好会、赤城囲碁クラブ、南渋川囲碁クラブ、小野上囲碁将棋クラブ、子持将棋クラブ、北橘町将棋愛好会の6団体が所属し、 約70人が活動しています。主に各地区の公民館で、それぞれの団体ごとに活動していますが、団体の掛け持ちをしている人がいるため、活発に交流できている状況です。  市民文化祭や各団体の大会などもありますが、日々の活動の中で、みんなで集まって対局することが、活動の励みです。囲碁や将棋には、年齢や体力などに関わらず、 無理せず誰でも楽しめる趣味としての魅力があります。  文化協会に関する問い合わせは、第二庁舎生涯学習課(電話番号22-2500)へ。 囲碁将棋部会長 市村 俊夫さん(小野子)  知人の影響で囲碁を始めました。初心者でもハンディ次第で楽しめたり、打ち方にその人の性格が出たりして面白いです。部会員の高齢化もあり、 地域だけで活動を続けるのは難しくなりますが、残したいと思える素晴らしい文化だと思っています。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 表紙の写真  12月2日と7日に古巻中学校で渋川グローバル・コミュニケーション・デーを実施しました。これは、市内のALTが実施校に集まって、 児童・生徒と楽しみながらコミュニケーションをとり、外国文化などに慣れ親しむ事業です。この日の授業に参加した生徒は 「外国の人と日本語を使わずにコミュニケーションがとれて、貴重な体験ができました」と話していました。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 我が家のペット自慢 Vol.46 エル(5歳) 写真嫌いな我が家の長男。貴重な1枚です。 荒井 ますみさん(横堀) クレア(0歳) とってもかわいくてフワフワな末っ子です 西澤 蒼依さん(八木原) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 防災無線の自動音声電話番号 フリーダイヤル 0800-800-7373 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ほっとマップメールで市の情報を配信 「二次元コード」 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 「マチイロ」で広報しぶかわを配信 「二次元コード」 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2023.1.15 No.406 ■発行 渋川市 ■編集 市長戦略部秘書室 〒377-8501 群馬県渋川市石原80 電話番号0279-22-2111 FAX0279-24-6541 URL https://www.city.shibukawa.lg.jp/ 印刷 ジャーナル印刷㈱ この広報紙は自然保護のため再生紙を利用し、環境にやさしい植物油インキを使用しています