広報しぶかわ2023年12月1日号テキストデータ 12.1 No.427 つながる・伝わる・まちの情報紙 広報しぶかわ SHIBUKAWA PUBLIC RELATIONS -------------------------------------------------- 主な内容 -------------------------------------------------- 必ず守ろう!ごみ出しのルール!…2 新型コロナワクチン接種のお知らせ…6 12月10日は世界人権デー…8 令和4年度決算報告……16 犬のフン害をなくして快適なまちに…19 「イエローチョーク作戦」を開始します -------------------------------------------------- 表紙 ※詳細は24ページをご覧ください。 -------------------------------------------------- 林野火災を想定した 防災ヘリでの消火活動訓練 2ページ~5ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 特集:必ず守ろう!ごみ出しのルール! ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 良好で快適な生活環境を保つために ◇特集:必ず守ろう!ごみ出しのルール!◇  家庭ごみの分別方法や出し方のルールが守られていないことにより、ごみの散乱やごみの収集ができないなどの事例が集積所で発生しています。  これは、地域住民の生活環境の悪化につながりかねない大きな問題です。『誰かが片付けてくれるから』、『自分一人ぐらいルールを守らなくて大丈夫』という考えをなくして、 良好で快適な生活環境を保つため、一人一人がごみ出しのルールを守りましょう。  詳しくは、本環境森林課(電話番号22-2114)へ。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □渋川市ごみ出し三箇条 ■一、ごみは正しく分別すべし  ごみは、種類や材質、大きさなどで収集の方法が区分されます。そのため、燃えるごみ・燃えないごみ・リサイクルごみなどが混在していると収集できません。 正しく分別し、それぞれのごみの収集日に出してください。 ※ごみの種類などによる主な分類は、3ページの別図を確認してください ■一、指定袋やシール、専用コンテナを使うべし  燃えるごみと燃えないごみは、それぞれの市の指定袋に入れて、粗大ごみは持ち出しシールを貼り付けて、指定袋または持ち出しシールに、 自治会名と氏名を記入して出してください。また、リサイクルごみ(ペットボトル・ガラスビン)は中をすすぎ、専用コンテナに出してください。 ■一、ごみの収集日と収集時間を厳守すべし  ごみの収集日は、住んでいる地区やごみの種類によって異なります。市が配布している「ごみ収集カレンダー」(環境森林課または各行政センター、 市ホームページ(ID=10378)にあります)で正しい収集日を確認してください。また、ごみは、収集日当日の午前8時30分までに、 住んでいる地区の決められた集積所に出してください。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □ごみ出しルールのよくある間違い  指定袋を使用していないなど、ごみ出しのルールが守られず、ごみが収集できないなどの問題が発生しています。自分のごみ出しルールの認識を再確認して、 ごみ集積所を管理する人や、ごみを収集する人の立場に立ったごみ出しを心がけましょう。  ごみ出しルールのよくある間違いは下記のとおりです。  ※ごみの正しい分別は下図を参考にしてください ▲このごみが回収できない理由は何でしょう?  ※答えはページの下にあります ■ペットボトルを燃えないごみに出してしまう  ペットボトルはリサイクルごみ(汚れのひどいものは燃えるごみ)です。集積所に設置された専用コンテナに出してください。 また、ペットボトル以外のプラスチックは専用コンテナに出せません。 ※ペットボトルのラベルとキャップは燃えるごみに出してください ■自分が住んでいる地区内ではなく、通勤途中などにあるごみ集積所にごみを出してしまう  ごみ集積所は各地区ごとに管理しているため、必ず住んでいる地区の決められた集積所に出してください。 ■スプレー缶をレジ袋で出したり、ほかの燃えないごみと一緒に出してしまう  スプレー缶やカセットボンベは、必ずガスを使い切って、他の燃えないごみと指定袋を分けて出してください。 ※ごみ収集中の火災事故を防止するため、スプレー缶やカセットボンベは、ごみ収集車とは時間をずらして、トラックで回収しています ■収集日以外の日や、前日の夜間にごみを出してしまう  カラスや猫などに荒らされないよう、収集日当日の朝になってから出してください。 (別図)ごみの種類などによる主な分類表 ■ごみの排出者 家庭から出たごみ ■ごみの種類 燃やせるもの 燃やせないもの リサイクルできるもの 清掃センターで処理できないもの ■ごみの材質 材質が、紙・布・木・プラスチック など ※令和6年3月まではプラスチックを燃えるごみで収集します 材質が、金属・ガラス・陶磁器など ペットボトル・ガラスビン プラスチック ※令和6年4月からはプラスチックをリサイクルするため分別収集します 空き缶・新聞・ダンボールなど 家電4品目・タイヤ・消火器など ■ごみの大きさ 指定ごみ袋に入る大きさのもの 指定ごみ袋に入らない大きさのもの ■ごみの区分 燃えるごみ 粗大ごみ 燃えないごみ リサイクルごみ プラスチックごみ ※市が収集するもの 自治会や育成会などが行う集団回収 販売店や処理業者などに相談する ※業者などに収集を依頼するもの ■ごみの排出者 事業所(店舗など)から出たごみ ■ごみの種類 産業廃棄物に該当するもの 産業廃棄物に該当しないもの ■ごみの大きさ 一般廃棄物処理許可業者と契約して処理するか、直接清掃センターへ持ち込む 産業廃棄物処理許可業者と契約して処理する ※業者などに収集を依頼するもの ■ごみの区分 一般廃棄物処理許可業者と契約して処理するか、直接清掃センターへ持ち込む 産業廃棄物処理許可業者と契約して処理する ※業者などに収集を依頼するもの ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 右上の問いの答え:指定袋に入っていないため。ごみは指定袋に入れて出しましょう! ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □ルールと一緒に守りたいごみ出しマナー  地域の良好で快適な生活環境を保つために、ごみ出しルールと一緒に守りたいごみ出しマナーを紹介します。ごみ出しルールの順守と一緒に、 ごみ出しマナーの向上を目指しましょう。 ■一度に多量のごみを集積所に出さないようにしましょう  家の片付けなどで多量のごみを出す時は、清掃センターへ直接持ち込むか、数回に分けて(1回に6袋程度まで)集積所に出してください。  ごみ収集車が一度に収集できる量には限りがあり、ごみ集積所に排出されたごみが計画どおりに収集できないなど、収集業務に支障が出てしまいます。 ■生ごみを出す時は水切りをしましょう  多くの水分を含む生ごみは、そのまま放置しておくと腐敗し、悪臭が発生します。水切りをすることで、悪臭の抑制のほか、生ごみの重さを約10%減らすことができ、 ごみの減量につながります。 ※ごみ減量対策として、生ごみの堆肥化処理容器などの購入費用を助成しています。詳細は、市ホームページ(ID=1176)を確認してください ■収集できないごみは集積所に出さず回収を依頼しましょう  清掃センターで処理できないタイヤ、バッテリー、消火器、家電4品目(エアコン・テレビ・冷蔵庫・洗濯機)は、ごみ集積所では収集できません。  集積所に出さず、販売店や処理業者などに回収について問い合 わせるか、毎年、秋に市が実施する環境まつりの処理困難物回収コーナーを利用してください。 ■混ぜればごみ・分ければ資源の考えで分別に取り組みましょう  毎日の生活から排出されるたくさんのごみには、ごみ収集のために必要な「燃える・燃えない」などの分別のほか、 正しく分別すれば資源として取り扱うことができるものがあります。これは、「脱炭素社会」や「SDGs」の実現につながる取り組みです。 積極的にごみの資源化を考えてください。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □正しいごみ出しルールなどの確認手段 ■ごみ収集カレンダー  地区ごとのごみの収集日やごみの分け方・出し方などのごみ出しのルールをまとめた冊子です。  パソコンや小型家電などの回収方法も紹介していますので、ごみ出しの前に確認するようにしてください。  また、市内に住む外国人の人に分かりやすく伝えるため、「やさしい日本語版」と「英語版」のごみ収集カレンダーを、市ホームページに掲載しています。 困っている人がいたら紹介してください。 配布場所 環境森林課、各行政センター、市ホームページ(ID=10378) ■家庭ごみ分別辞典(ホームページID=5392)  家庭ごみの品目ごとに、50音で分別と排出方法を紹介しています。 ■市公式LINEの自動応答機能  「ごみカレンダー」や「ごみの品目(傘など)」を単語で入力すると、LINEの自動応答機能により、収集日や分別方法を確認できます。 簡単な問い合わせに24時間自動で回答します。 ▲市公式LINEの登録はこちら「二次元コード」 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □市民の自主的な環境衛生活動の先導役『渋川市環境美化推進協議会』からのお願い ■環境美化推進協議会とは?  市民の自主的な環境美化・保健衛生活動により、健康で明るい社会と快適な生活環境の保全・創出を目指して、市内各地域で組織され、活動している団体です。 行政6地区(渋川・伊香保・小野上・子持・赤城・北橘)に128の支部があり、それぞれがごみ集積所の管理・清掃や環境美化パトロールなどを通じ、 地域の環境美化・衛生活動の推進に取り組んでいます。 市環境美化推進協議会 連合会長・北橘地区会長 丸山 満さん(北橘町真壁) ■ごみ出しルールを守って地域の衛生的な環境の維持に協力してください  ルール違反のごみは、ごみの排出者に正しい排出方法を指導するなどの対応をしています。それでも正しく処理されない場合、会員が再分別するなどにより、 ごみ集積所を片付けています。違反ごみの増加は、再分別時の衛生上のリスクや作業負担の増加、地域の環境悪化につながる問題です。 衛生的な環境を保つため、一人一人がごみ出しルールを順守してください。 ■「ごみ」は「資源」になる意識を持って地域全体で後世に素晴らしい環境をつなぎましょう  ごみは、全てが廃棄するものではなく、正しく分別することで資源になります。つまり、ごみ出しルールを守ることは、循環型社会の実現にもつながります。 地域全体で、ごみ出しルールの順守による環境保全に取り組むため、ご協力をお願いします。 -皆さんのご理解とご協力に感謝します- ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □ごみ収集車などの火災防止にご協力ください  使い捨てライターやスプレー缶のガスが残っていたり、リチウムイオン電池やモバイルバッテリーなどの小型充電式電池の破損や変形による発火により、 ごみ収集車や清掃センターで火災事故が発生する恐れがあります。  火災事故が起こりやすいごみの種類や出し方は 別表のとおりです。収集作業員の安全確保や確実なごみの収集を実施するためにも、ごみ出しルールの順守を徹底してください。 別表 種類/小型充電式電池(リチウムイオン電池・ニッケル水素電池・ニカド電池・モバイルバッテリー本体) ごみの出し方/市役所環境森林課窓口へ持参、 または電器店などの回収箱に出してください 種類/スマートフォン・携帯電話・電池が取り外しできない小型家電製品 ごみの出し方/市役所本庁舎や各行政センターの小型家電製品回収ボックスに出してください 種類/ボタン電池 ごみの出し方/電器店などの回収箱に出してください ※市では回収できません 種類/マッチ・花火 ごみの出し方/水で湿らせてから、燃えるごみで集積所に出してください 種類/使い捨てライター ごみの出し方/必ずガスを使い切って、燃えるごみで集積所に出してください 種類/スプレー缶・カセットボンベ ごみの出し方/必ずガスを使い切って、ほかの燃えないごみと指定袋を分けて集積所に出してください 6ページ~7ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 新型コロナワクチン接種のお知らせ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇令和5年秋開始 接種を希望している人はお早めに◇  これまでの3年間、新型コロナウイルス感染症は年末年始に流行しています。重症化予防や発症予防のため、令和5年秋開始接種を希望している人は、 早めの接種を検討してください。  詳しくは、二健康増進課(電話番号25-1321)へ。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □令和5年秋開始接種の概要 対象 初回接種を終了した生後6カ月以上の人 ※重症化リスクが高い人(高齢者や基礎疾患を有する人)の接種が推奨されています 接種期限 令和6年3月31日(日) ※接種の予約スケジュールは別表1のとおりです 使用するワクチン オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンを基本とします 接種間隔 前回接種日から3カ月以上 接種回数 1人1回のみ 接種費用 無料(全額公費) ※来年度は有料となる方向で国の検討が進められています (別表1)接種の予約スケジュール 予約開始日時/12月12日(火)午前9時 予約ができる接種日/12月25日(月)~1月14日(日) 予約開始日時/12月19日(火)午前9時 予約ができる接種日/1月15日(月)~2月4日(日) ※上表以降も接種を継続します 令和5年秋開始接種の詳細はこちら▼「二次元コード」 □接種券の発行  接種券の発行申請が必要な人がいます。申請方法は、下の2次元コードを確認してください。 接種券の発行の詳細はこちら▼「二次元コード」  なお、令和5年春開始接種(令和5年5月8日以降にオミクロン株対応ワクチン接種)を受けていない65歳以上の人には、新たに接種券を発送していません。 お手元の令和5年春開始接種の接種券(オレンジ色の封筒)で接種を受けてください。 ■接種券の発行申請が必要な人 ▽生後6カ月~4歳の人 ▽令和5年春開始接種を受けていない5~11歳の人 ▽令和5年春開始接種を受けていない65歳以上の 人で、令和5年春開始接種の接種券を紛失した人 □予約方法 ■12歳以上の人  接種券がある人は、次の①~④のいずれかの方法で、前回接種日から3カ月経過以降の日付を予約してください。接種ができる医療機関は別表2のとおりです。 ※①・②の方法は、原則、毎週月曜日午前9時~火曜日午前9時(月曜日が祝日の場合は火~水曜日の同時間)は、予約受付を休止します ①ぐんまワクチン接種LINE予約システム  LINEで、県デジタル窓口に登録して予約する。 ②LINE予約サポート窓口(スマホがなくても利用可) ところ 市役所本庁舎および各行政センター 受付時間 午前9時~午後5時15分(閉庁日を除く) 持ち物 スマートフォン(持っている人のみ)、接種券 ③渋川市コロナワクチン予約専用電話 電話番号 050-8882-6271 受付時間 火~金曜日の午前9時~午後5時 ④おまかせ予約(接種日時・医療機関などを市が指定)  接種券に同封の申込書を確認してください。 ■生後6カ月~11歳の人  直接医療機関で予約を受け付けますので、接種券を用意の上、予約してください。接種ができる医療機関などの詳細は、下の各2次元コードを確認してください。 生後6カ月~4歳の接種の詳細はこちら▼「二次元コード」 5~11歳の接種の詳細はこちら▼「二次元コード」 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □渋川市コロナワクチン予約専用電話は12月28日で終了します  「渋川市コロナワクチン予約専用電話」での予約受付業務は、12月28日(木)(令和6年2月4日(日)の接種分までの予約)で終了します。  このため、令和5年秋開始接種の12歳以上の人の予約方法について、令和6年2月5日(月)以降の接種分から、「自院予約(電話などで医療機関に直接予約する方式)」 および「ぐんまワクチンLINE予約システム」に変更します(LINE予約サポート窓口、おまかせ予約は継続します)。  接種を受けられる医療機関や予約方法など、変更後の詳細は、広報しぶかわ12月15日号でお知らせする予定です。 (別表2) 12歳以上の人が接種を受けられる医療機関一覧(令和6年2月4日(日)の接種分まで) ■「ぐんまワクチン接種LINE予約システム」または予約専用電話(℡050-8882-6271)で予約する医療機関 地区/渋川 医療機関名/石北医院 地区/渋川 医療機関名/神山内科医院  地区/渋川 医療機関名/川島医院  地区/渋川 医療機関名/川島内科クリニック  地区/渋川 医療機関名/慶生医院  地区/渋川 医療機関名/高野外科胃腸科医院 ※1 地区/渋川 医療機関名/塚越クリニック  地区/渋川 医療機関名/中野医院 地区/渋川 医療機関名/奈良内科医院 地区/渋川 医療機関名/北毛診療所 ※1 地区/渋川 医療機関名/湯浅内科クリニック ※1 地区/渋川 医療機関名/井口医院  地区/渋川 医療機関名/斎藤内科外科クリニック ※1 地区/渋川 医療機関名/とまるクリニック 地区/渋川 医療機関名/有馬クリニック ※1 地区/渋川 医療機関名/いのうえ耳鼻咽喉科医院 地区/渋川 医療機関名/ふるまき内科医院 地区/渋川 医療機関名/北毛病院 ※2 地区/渋川 医療機関名/大谷内科クリニック 地区/渋川 医療機関名/みゆきだ内科医院 ※1 地区/渋川 医療機関名/森医院 地区/伊香保 医療機関名/原沢医院  地区/赤城 医療機関名/赤城開成クリニック ※1 地区/北橘 医療機関名/北関東循環器病院 ※1 地区/北橘 医療機関名/佐藤医院 ※1=18歳以上 ※2=16歳以上 ■直接医療機関で予約を受ける医療機関 地区/渋川 医療機関名/青い鳥ファミリークリニック 予約方法/医療機関のホームページから随時予約できます 地区/渋川 医療機関名/本沢医院 ※かかりつけの20歳以上の人のみ 予約方法/電話予約(電話番号23-6411)月~土曜日の午前9時~11時30分、 午後1時30分~5時30分で受け付け ※医療機関によっては、予約を受けない週があります ※吉岡町コールセンター(電話番号050-5445-3744)と榛東村コロナワクチン相談窓口(電話番号25-2201)で対象地域の医療機関の予約方法が確認できます  ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □ノババックスの接種は12月25日で終了  国からノババックスのワクチンの供給がなくなるため、12月25日(月)でノババックスの接種を終了します。  ノババックスでの新型コロナワクチン接種を希望している人は、早めに接種してください。 ノババックス接種の詳細はこちら▲「二次元コード」 □各種問合せ先 ■医学的な相談など  ぐんまコロナワクチンダイヤル  電話番号 0570-783-910  受付時間 24時間対応 ■接種の制度など  厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター  電話番号 0120-761-770  受付時間 午前9時~午後9時 8ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 新型コロナワクチン接種のお知らせ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 12月10日は世界人権デー ◇「人権」について考えてみませんか◇  人権とは、人が人として尊重され、自由で幸福な生活を送るために欠かせない大切な権利です。偏見や差別のない社会の実現に向けてさまざまな取り組みが行われています。 しかし、依然として世界各地では、人種差別や地域紛争に伴う人権侵害に関するニュースが後を絶ちません。  日本においても、子どもや高齢者、障害のある人等への虐待、女性への暴力、性的少数者や外国人等に対する偏見や差別、同和問題など、さまざまな人権問題が存在しています。  市では、渋川市人権教育推進協議会において、市民の人権尊重意識を高めるために、さまざまな取り組みを行っています。今回は、同協議会委員による寄稿文を掲載します。  詳しくは、二生涯学習課(電話番号22-2500)へ。 ■〈市人権教育推進協議会委員の寄稿①〉 障害のある人への理解を  障害のある人の自立や社会参加が難しい状況は、今も続いています。その原因として考えられるのは、私たちの中で障害についての理解や配慮、 思いやる心が不足していることではないでしょうか。私たちの誤解や偏見により、障害のある人が一歩踏み出す勇気が持てなくなり、 社会参加が難しくなっているのではないかと考えます。  障害のある人、ない人に関わらず、誰もが社会の一員としてお互いを尊重し、支え合って生活できる共生社会を目指したいものです。 例えば、駅や道で障害のある人が困っているときに、勇気を出して声を掛けてあげることで、事故を防ぐことができると思います。 普段何気なく点字ブロックの上を歩いていて、視覚障害者に気づかず、通行を妨げていないでしょうか。また、就職差別などの問題に対しては、 障害者雇用の拡充を図ることや、個人の適性を生かした業務内容や環境づくり、一緒に働く人たちの理解が大切だと思います。  障害者基本法、障害者虐待防止法、障害者差別解消法などがあっても守ることができないのは、何に原因があるのでしょうか。障害のある人の人権を守るためには、 障害者の立場になって体験してみることが大切と考えます。障害者の日や障害者雇用促進月間、各種イベントなどを通して、障害のある人との交流を体験し、 理解を深めていきましょう。 ■〈市人権教育推進協議会委員の寄稿②〉 インターネットによる人権侵害  同和問題とは、日本社会の歴史的過程で形成された身分差別に起因する、人権問題です。一部の人々が、長い間、経済的、社会的、文化的に低い状態に置かれることを 強いられたほか、特定の地域の出身であることなどを理由に、結婚や就職などで不当な差別を受け、自由と平等が侵害される不合理な人権課題です。  近年、不当な差別を助長・誘発するために、インターネット上で、特定の地域を同和地区である、またはあったと指摘するなどの事案も発生しています。 パソコンやスマートフォンなどにより、インターネットは私たちにとって非常に身近なものとなりました。正しく使用すれば、大変便利なものですが、使い方を誤ると、 他人を傷つけたり、自分に被害が及ぶこともあります。インターネットで情報発信を行うときは、誹謗(ひぼう)中傷などの人権侵害につながる内容となっていないか十分考え、 情報の受け手となるときも、発信源などから正確性や公平性に意識を向け、適切に判断・行動することを心がけましょう。 ■ 北朝鮮による拉致問題に関心と認識を深めましょう  12月10日(日)~16日(土)は「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」です。  国民的な課題である拉致問題をはじめ、北朝鮮当局による人権侵害問題に対して、関心と認識を 深めましょう。また、北朝鮮による「拉致容疑事案」および「拉致の可能性を排除できない事案」に関する情報提供などにご協力をお願いします。  詳しくは、渋川警察署(電話番号23-0110)へ。 9ページ~10ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市政トピックスーTOPICSー ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇犯罪被害者やその家族などへの支援を実施しています◇  市は、令和5年4月に「渋川市犯罪被害者等支援条例」を施行し、犯罪被害者などが安心して暮らせる社会の実現を推進しています。  犯罪被害に遭うと、直接的な被害だけでなく、心身の不調・生活上の問題・周囲の言動による傷つきなど、多くの問題を抱えます。犯罪はいつ、どこで起こるか誰にも分かりません。身近な人が犯罪に巻き込まれた場合はもちろんのこと、自分に関係のないところで犯罪が起きた場合でも、被害者を傷つけるような発言や情報発信に注意してください。  市は、関係機関との連携体制の構築を進め、相談支援や啓発活動などを実施しています。犯罪被害について困ったことがあれば、問い合わせてください。 支援相談窓口 ▽電話番号(25-8526) ▽メール(shiminsupport@city.shibukawa.gunma.jp) 受付時間 ▽電話=午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く) ▽メール=24時間 その他 ▽対面での相談を希望する場合は、事前に電話で予約をしてください ▽その他支援などの詳細は、下の2次元コードから市ホームページで確認してください  詳しくは、本危機管理室(電話番号22-2130)へ。 「二次元コード」 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇「共生社会実現のまち 渋川市」推進共同宣言署名団体を紹介◇  「共生社会実現のまち 渋川市」の推進に向けて、市とともに取り組む共同宣言に署名した団体を紹介します。 団体名 渋川広域斎場しらゆり聖苑指定管理者 富士建設工業株式会社(令和5年10月30日に署名) その他 ▽市ホームページ(ID=7703)で他の署名団体を紹介しています ▽共同宣言の趣旨に賛同する団体は、DX・行政管理課へ連絡してください  詳しくは、本DX・行政管理課(電話番号22-2396)へ。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇技術の改善や雇用の促進などに成果のあった市内の6つの優良事業所を表彰しました◇  市は、令和5年度優良事業所表彰式を11月7日に行いました。これは、事業所の特色を生かしながら、技術の改善や経営管理、 雇用の促進などに優れた成果のあった事業所を表彰するものです。  今年度は、6つの事業所を表彰しました。表彰を受けた事業所は、次のとおりです。 表彰事業者(順不同) ▽医療法人 恒和会 関口病院 ▽第一電機 株式会社 ▽有限会社 赤城土建 ▽有限会社 中村新聞店 ▽第一自動車 株式会社 ▽株式会社 鶴亀 その他 これまでに表彰した事業所などについては、右の2次元コードから、市ホームページを確認してください  詳しくは、二商工振興課(電話番号22-2596)へ。 「二次元コード」 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇令和5年度市職員採用試験を行います◇  令和5年度職員採用試験(令和6年4月1日付採用)を行います。 募集要項 12月1日から人事課・各行政センターで配付するほか、市ホームページに掲載します ▲市ホームページはこちら「二次元コード」 申込方法 原則、インターネット(ぐんま電子申請受付システム)により申し込んでください ※インターネットによる申し込みが困難な場合は、申込書や受験票(顔写真貼付)などを人事課窓口または郵送で提出してください 申込期間 12月1日から20日(水)まで ※窓口受付は土・日曜日、祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで ※郵送の場合は、12月20日消印有効 その他 詳細は募集要項を確認してください 提出・問合せ先 本人事課(電話番号22-2362)へ 令和5年度市職員採用試験募集職種・受験資格・日程など 職種/建築技師 採用予定人数/若干人 受験資格(日本国籍を有している人で下記の職種別要件を満たす人)/昭和62年4月2日以降に生まれた人で、建築学科卒業など、専門知識を有する人(※1) 第1次試験 とき・ところ/1月21日(日)午前9時~ 市役所本庁舎 第1次試験 試験内容/▽SPI3 ▽作文 ▽専門試験 第2次試験以降/【第2次試験】 ▽2月中旬頃 ▽面接試験 ※第1次試験合格者が対象 【合格発表】 ▽2月下旬頃 職種/保健師 採用予定人数/若干人 受験資格(日本国籍を有している人で下記の職種別要件を満たす人)/昭和62年4月2日以降に生まれた人で、保健師の資格を取得している人(※2) 第1次試験 とき・ところ/1月21日(日)午前9時~ 市役所本庁舎 第1次試験 試験内容/▽SPI3 ▽作文 ▽専門試験 第2次試験以降/【第2次試験】 ▽2月中旬頃 ▽面接試験 ※第1次試験合格者が対象 【合格発表】 ▽2月下旬頃 職種/社会福祉士 採用予定人数/若干人 受験資格(日本国籍を有している人で下記の職種別要件を満たす人)/昭和62年4月2日以降に生まれた人で、社会福祉士の資格を取得している人(※2) 第1次試験 とき・ところ/1月21日(日)午前9時~ 市役所本庁舎 第1次試験 試験内容/▽SPI3 ▽作文 ▽専門試験 第2次試験以降/【第2次試験】 ▽2月中旬頃 ▽面接試験 ※第1次試験合格者が対象 【合格発表】 ▽2月下旬頃 職種/建築技師(就職氷河期世代) 採用予定人数/若干人 受験資格(日本国籍を有している人で下記の職種別要件を満たす人)/昭和45年4月2日~昭和61年4月1日の間に生まれた人で、1級建築士の資格を取得している人(※1・※2) 第1次試験 とき・ところ/1月21日(日)午前9時~ 市役所本庁舎 第1次試験 試験内容/▽SPI3 ▽作文 ▽専門試験 第2次試験以降/【第2次試験】 ▽2月中旬頃 ▽面接試験 ※第1次試験合格者が対象 【合格発表】 ▽2月下旬頃 ※1 大学・短期大学・高校卒業者または高等学校卒業程度認定試験合格者(各学校の令和6年3月卒業見込みを含む)を対象とします ※2 令和6年3月31日までに資格取得見込みの人を含みます ※3 各職種は一般事務として従事する場合もあります ※4 試験日程・会場などは変更になる場合があります ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇12 月1日~10 日(日)は令和5年冬の県民交通安全運動◇ 〈年間スローガン〉 急いでる 焦る気持ちが 事故を呼ぶ 〈サブスローガン〉 外出は 明るい服装 反射材 〈運動重点① 子どもと高齢者を始めとする歩行者と自転車の交通事故防止〉  歩行者は、①信号機や横断歩道のある場所を横断する。②道路を横断するときは、手を上げて安全を確認しながら横断する。  自転車などの利用者は、①自転車に乗るときは、乗車用ヘルメットをかぶる。 ②群馬県交通安全条例に基づき、自転車保険に加入する。③自転車などの交通ルール(信号に従うこと、一時停止で停止すること、原則車道の左側を通行すること、 夜間は前照灯を点灯することなど)を守って運転する。  自動車運転者は、①生活道路や、通学路、スクールゾーンなどは、安全な速度で通行する。②速度を抑えて慎重な運転を心がける。 ③住宅地域や朝の通勤通学時間帯での運転は、特に注意する。 〈運動重点② 夕暮れ時の早めのライト点灯と反射材等の着用促進〉  歩行者は、外出時、明るく目立つ色の服と反射材を着用し、懐中電灯などを活用する。  自転車利用者は、夕暮れ時や夜間は、早めにライトを点灯し反射材を活用する。  自動車運転者は、①日没が早まることから、早めのライトの点灯と、ハイビームを活用し、歩行者や自転車の早期発見に努める。 ②速度を抑えて、慎重な運転を心がける。  詳しくは、本危機管理室(電話番号22-2130)へ。 11ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- こんにちは!!市長です・長沼隊員のおすすめスポット・美術の小窓 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇こんにちは!!市長ですVol.73「家族の絆」◇ 市女性団体連絡協議会が主催する『渋川市「家族の日」大会』に出席しました。 大会では、1,000人を超える市内の小・中学生が書いた作文の中から、各学年の最優秀賞を受賞した9人が作文を朗読しました。それぞれが、日常生活の中で感じた、きょうだいや両親、おじいちゃん・おばあちゃんのことなどについての心温まる作文でした。 最近の家族は、昔のような大人数から、「核家族」といわれる少人数が多くなっています。しかし、別の場所で暮らしていても、家族に変わりはありません。この日も、離れて暮らすおじいちゃん・おばあちゃんが来場して、孫の発表を見ていました。 大会の最後に、記念撮影をしました。隣に座った小学5年生の男の子から「地区の夏祭りに来てくれてありがとう。また来年も来てください」と声を掛けられました。うれしくて、久しぶりに孫に会ったおじしいちゃんになった気分でした。 私は、毎年、市役所の新採用職員の辞令交付式で「全ての市民を家族だと思ってください」と話しています。7万5,000人の全市民が家族と同じ絆でつながれば「共生社会のまち」が実現するのでは、と感じた一日でした。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇地域おこし協力隊 長沼隊員のおすすめスポットVol.33◇ 気付けばもう12月!1年が本当にあっという間です。さあ、今月ご紹介するのは、市総合公園展望台から見た景色です。 冬のすっきり晴れた日は赤城山がくっきり見られるのでとても奇麗です!夏の緑の赤城山も良いですが、雪が積もってちょっと寒そうな赤城山も抜群です。冬の景色は春夏秋に比べて色が無くなってしまうので寂しさを感じることが多いですが、冬は冬で違った魅力がありますよね! ぜひ、冬の景色も楽しんでください! ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇美術の小窓◇ 渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館(TEL㉕3215) ≪赤城野地蔵≫ 島田 文男 作  2019年 縦10cm×横15㎝ 素材:紙、インク 島田文男(1951-)は、20代半ばから独学で版画制作を始め、公募の版画展に挑戦し、数々の受賞をしました。「群馬版画家協会」が開く「ぐんま版画展」に第1回から出品すると、自身でも個展を開き発表活動に力を入れました。 この作品は、あぜ道で遊んでいた子どもの頃の記憶と、現在、歳を経て愛犬との散歩で目にする光景。古いにしえの名も無き石工職人に思いをはせながら、野仏の素朴な表情を捉えています。12月26日(火)まで、市役所第二庁舎1階回廊の北東の壁面で展示しています。 ●市美術館は、移転のため休館しています 12ページ~13ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- みんなのひろば ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇12月のおでかけ情報◇ ●イルミネーション情報(会場別) 渋川駅前通り・渋川駅前広場周辺=12月2日(土)~1月31日(水)午後5時~10時 問合せ先 渋川駅前通り商店街振興組合(電話番号23-8066) 四ツ角県営住宅周辺=12月2日(土) ~ 1月31日(水)午後6時~9時 問合せ先 二商工振興課(電話番号22-2596)  愛宕山ふるさと公園=12月2日(土)~ 24日(日)午後5時~8時 問合せ先 市まちづくり財団(電話番号25-7070) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇あじさいギャラリー◇ 各公民館で活躍するサークルの作品を紹介 □希望の会 代表 都丸 信子さん 北橘公民館で、第4水曜日に活動しています。会員募集中。気軽に見学に来てください ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇広報クイズ&アンケート◇ □渋川飯塚ファーム 「ハーブ×いちごジャム」 ハーブと国産フルーツを組み合わせた無添加のジャムです。自社農園で栽培した無農薬・無化学肥料のハーブティーもあります! 渋川飯塚ファーム 電話番号41-9050 「https://iizukafarm.com/」で購入できます 正解者の中から抽選で5人に商品が当たります。当選者には郵送で引換券を発送します。「しぶさん」で引き換えてください(応募は1人1通)。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇輝け!スポーツ仲間 スポーツ協会登録団体紹介Vol.21◇ □渋川クラウドナイン(バレーボール)  18歳以上の一般女子チームで、6・9人制の県・関東・全国大会などに出場しています。また、配下チームの小中学生の指導も行っています。 とき 毎週土曜日午後7~9時 ところ 木暮組スポーツパーク赤城アリーナ 問合せ先 代表の平沼さん(Eメールshibukawa.vbc@gmail.com) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇渋川っ子、将来の夢を語る!!◇ 今号は「渋川市立三原田小学校」Vol.56 □岩田 愛結(あゆ)さん(6年) 自分が保育園児だった頃の先生がとても優しく、その姿が格好良く見えたので、将来は保育士になりたいです。今は下級生に優しく接するなど、自分なりに保育士になる努力をしています。将来は、子どもたちから憧れられる保育士になりたいです。 □萩原 煌和(こうわ)さん(6年) 私の夢は、農業関係の職業に就くことです。野菜等の検査·出荷量の調整などをする仕事です。父がこのような仕事をしており、私も同じ仕事がしたいと思いました。この仕事のおかげでお店に野菜が並ぶので、誇りを持って仕事をしたいです。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇各コーナーに掲載を希望する人を募集します!◇  ★「私のふるさと紹介」  ★我が家のペット自慢 上記コーナーに掲載を希望する人は右の2次元コードにアクセス! 「二次元コード」 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇私のふるさと紹介57 山梨県南アルプス市◇ 河野(こうの) 和仁さん(金井) 人口:71,607人 面積:264.14㎢(R5.11.1現在) 南アルプス市は雨が少ないのが特徴で、気象条件が適することから、果樹栽培が盛んな地域です。モモやブドウ、サクランボなどの農家が多く、子どもの頃は親戚の農家で草むしりなどを手伝っていました。また、小学生の遠足で、地元の櫛くしがたやま形山に登り、アヤメの群生地を見たのは良い思い出です。 食文化の特徴として「ほうとう」があり、各家庭で麺から作り、普段からよく食べていました。また、おせち料理に「アワビの煮貝」が欠かせないのは群馬には無い風習だと思います。 渋川市には、知人の事業を手伝うため、移住してきました。直近は東京に住んでおり、都市部からの移住だと車が必須であることがハードルだと感じましたが、自然が多く、地域の皆さんは親切ですし、せかせかとした雰囲気は無く、のんびりと暮らすにはちょうど良い所だと感じています。 14ページ~15ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- Photo Diary― フォトダイアリー ― ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇第28回赤城ふれあいまつり◇ ふるさとの魅力を楽しみながら再発見 10月21・22日に赤城公民館で、赤城ふれあいまつりが行われました。初日は、産業祭として、地域農産物等の販売や地域で活動する団体などが啓発活動を実施。また、文化発表会として、赤城地区の小中学生や文化活動団体の作品展示が行われ、幅広い年代の来場者が、楽しみながらふるさと「あかぎ」の魅力を再発見する機会となりました。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇第29回全国創作こけし美術展in渋川◇ 個性的なこけしが来場者を魅了 11月1日から7日まで市民会館で、第29回全国創作こけし美術展in渋川~創作こけしとその作家たち~を開催しました。今回は、国内外で創作活動をしている45人の作家による、計127点の作品を展示。作家の個性があふれ出る作品に、来場者は興味深く見入っていました。  ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇上三原田の歌舞伎舞台2023◇ 見事な演技に飛び交うおひねり 11月3日に上三原田の歌舞伎舞台で、年に1度の公演が行われました。操作伝承委員会の舞台操作や三原田小歌舞伎クラブの「白波5人男『稲瀬川勢せいぞろ揃いの場』」などが披露され、出演者たちの見事な姿に、観客から大きな拍手とたくさんのおひねりが送られました。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇共生社会の実現を目指すチャリティダンス大会◇ 収益の一部を車いすの寄付に 10月21日に金島ふれあいセンターで、渋川ライオンズクラブ主催のチャリティダンス大会が開催されました。これは、収益の一部を車いすの寄付に充てる大会で、7チームの77人がダンスを披露。表彰式では、車いすダンスをしている芝崎璃りみ海さんがプレゼンターを務め、寄付への感謝と今後の抱負を語りました。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇第17回渋川市たちばな竹の里フェスティバル◇ 「竹」をテーマにした催しを楽しむ  10月21・22日に北橘行政センターと北橘公民館で、第17回渋川市たちばな竹の里フェスティバルを開催しました。県内各地から集まった竹工芸品の展示や竹灯籠でチョウの羽をかたどった竹と光のページェント、竹太鼓の演奏会や地元八木節団体の発表などを実施。来場者は、北橘地区の特色である竹に関するさまざまな催しを楽しみました。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇第20回縄文まつり◇ 1万3千年前の生活を体験 10月28日に北橘歴史資料館・たちばなの郷公園で、縄文まつりが行われました。弓矢を使った鹿狩り、火おこし、まが玉づくりなど6種類の体験コーナーがあり、親子連れを中心に228人が来場。鹿狩り体験を行った小学生は、「難しかったけど楽しかった」と話していました。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇しぶかわ市民まなびの日◇ 大人も子どもも“まなび”を楽しむ 11月4日に市民会館で、しぶかわ市民まなびの日を開催しました。関係団体の活動を紹介するパネル展示や舞台発表、各種体験コーナーを実施。自分が描いた料理の絵が動き、遊び感覚で食生活などについて学べる体験コーナーでは、大人も子どもも学ぶことを楽しんでいました。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇津久田人形芝居櫻座生誕300年祭◇ 情緒豊かな人形操作に歓声 10月14日に県指定重要有形民俗文化財·津久田の人形舞台で、「津久田人形芝居櫻座生誕300年祭」が行われました。津久田人形操作伝承委員会や津久田小学校人形クラブ、手作り人形劇つ組が公演し、巧みな人形操作で観客を魅了。拍手や歓声のほか、おひねりが飛ぶなど、来場者は歴史ある伝統芸能を堪能しました。 16ページ~17ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 令和4年度決算報告 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇一般会計決算◇  令和4年度決算における一般会計の歳入総額は、372億6,169万円(前年度比4.4%減少)で、歳出総額は、355億1,038万円(前年度比2.8%減少)でした。 歳入・歳出ともに前年度と比較して減少したのは、令和3年度に実施した臨時特別給付金事業に関する経費が減少したことなどによるものです。  歳入決算額から歳出決算額を差し引いた額は、17億5,131万円となりました。そのうち、10億円を将来の備えとして財政調整基金に積み立て、 残額の7億5,131万円は令和5年度予算の一部として使用しています。  詳しくは、本財政課(電話番号22-2414)へ。 ■歳入 自主財源 157億4,790万円(42.2%) 依存財源 215億1,379万円(57.8%) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市税 115億62万円(30.9%) 諸収入 13億2,842万円(3.6%) 繰入金 11億3,339万円(3.0%) 繰越金 9億4,596万円(2.5%) その他自主財源 8億3,951万円(2.2%) 地方交付税 88億3,662万円(23.7%) 市債 10億2,010万円(2.7%) 国庫支出金 59億1,353万円(15.9%) 県支出金 28億5,984万円(7.7%) その他依存財源 28億8,370万円(7.8%) ■歳出 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 総務費 53億1,415万円(15.0%) 民生費 125億7,795万円(35.4%) 衛生費 26億7,068万円(7.5%) 労働費 2,770万円(0.1%) 農林水産業費 15億2,921万円(4.3%) 商工費 17億8,494万円(5.0%) 土木費 30億7,577万円(8.7%) 消防費 12億5,165万円(3.5%) 教育費37億2,613万円(10.5%) 災害復旧費 1,696万円(0.0%) 公債費33億3,908万円(9.4%) 議会費 1億9,616万円(0.6%) ※歳入額および歳出額には、令和3年度から令和4年度への繰越分を含みます 歳入合計 372億6,169万円 歳出合計 355億1,038万円 ■歳入の用語解説 ・市税 市民税や固定資産税など ・繰入金 積み立てていた基金などから繰り入れるお金 ・繰越金 決算剰余金など前年度から繰り越されたお金 ・諸収入 利子や雑収入など ・地方交付税 市の財政状況に応じて国から交付されるお金 ・国庫支出金 特定の事業を行うために国から交付されるお金 ・県支出金 特定の事業を行うために県から交付されるお金 ・市債 国や金融機関などから借り入れるお金 ■歳出の用語解説 ・総務費 市の全般的な事務に使われるお金 ・民生費 子どもや高齢者、体の不自由な人などのために使われるお金 ・衛生費 市民の健康増進やごみの処理などに使われるお金 ・農林水産業費 農林水産業の振興や土地改良などに使われるお金 ・商工費 商工業や観光の振興などに使われるお金 ・土木費 道路や公園の整備などに使われるお金 ・教育費 幼稚園、小・中学校、体育・文化活動などに使われるお金 ・公債費 借り入れたお金の返済に使われるお金 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇基金および市債の状況◇ 項目/基金 令和3年度末/118億2,382万円 令和4年度末/132億5,169万円 増減/14億2,787万円 項目/基金 財政調整基金 令和3年度末/57億9,582万円 令和4年度末/64億2,585万円 増減/6億3,003万円 項目/基金 減債基金 令和3年度末/11億2,223万円 令和4年度末/14億2,224万円 増減/3億1万円 項目/基金 特定目的基金(※) 令和3年度末/49億578万円 令和4年度末/54億360万円 増減/4億9,782万円 項目/市債 令和3年度末/583億6,147万円 令和4年度末/554億9,394万円 増減/△28億6,753万円 項目/市債 一般会計・特別会計 令和3年度末/347億5,576万円 令和4年度末/325億2,045万円 増減/△22億3,531万円 項目/市債 水道事業会計 令和3年度末/29億8,720万円 令和4年度末/28億3,444万円 増減/△1億5,276万円 項目/市債 下水道事業等会計 令和3年度末/206億1,851万円 令和4年度末/201億3,905万円 増減/△4億7,946万円 ※特定目的基金とは、福祉事業基金、国際交流基金など、用途が特定されている基金のことです ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇特別会計◇ 項目/特別会計 国民健康保険(事業勘定) 収入/88億2,708万円 支出/86億8,826万円 項目/特別会計 国民健康保険(診療施設勘定) 収入/368万円 支出/368万円 項目/特別会計 後期高齢者医療 収入/11億8,845万円 支出/11億8,313万円 項目/特別会計 介護保険 収入/91億4,266万円 支出/88億1,746万円 項目/特別会計 農産物直売事業 収入/356万円 支出/356万円 項目/特別会計 伊香保温泉観光施設事業 収入/1億6,810万円 支出/1億2,336万円 項目/特別会計 小野上温泉事業 収入/2,979万円 支出/2,979万円 項目/特別会計 交流促進センター事業 収入/2,026万円 支出/2,026万円 ※収入額および支出額には、令和3年度から令和4年度への繰越分を含みます ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇企業会計◇ 項目/水道事業会計 収益的収支 収入/17億9,712万円 支出/18億870万円 項目/水道事業会計 資本的収支 収入/4億6,693万円 支出/14億353万円 項目/下水道事業等会計 収益的収支 収入/26億3,837万円 支出/25億3,803万円 項目/下水道事業等会計 資本的収支 収入/18億801万円 支出/24億4,881万円 ※収入額および支出額には、令和3年度から令和4年度への繰越分を含みます ※水道事業会計で資本的収入額が資本的支出額に不足する分は、過年度分損益勘定留保資金などで補いました ※下水道事業等会計で資本的収入額が資本的支出額に不足する分は、過年度分損益勘定留保資金などで補いました ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇健全化判断比率・資金不足比率◇  地方自治体の財政状況を判断する指標として、「健全化判断比率」と「資金不足比率」があります。  本市の令和4年度決算の比率は、いずれも基準値を下回り、財政状況は「健全」といえます。今後も財政規律を維持しながら健全な財政運営に努めていきます。 ■健全化判断比率 比率の名称/実質赤字比率 本市の比率/赤字なし 早期健全化基準/12.35% 財政再生基準/20.0% 比率の名称/連結実質赤字比率 本市の比率/赤字なし 早期健全化基準/17.35% 財政再生基準/30.00% 比率の名称/実質公債費比率 本市の比率/4.3% 早期健全化基準/25.0% 財政再生基準/35.0% 比率の名称/将来負担比率 本市の比率/3.3% 早期健全化基準/350.0% 財政再生基準/- ■資金不足比率 比率の名称/資金不足比率(各公営企業会計) 本市の比率/不足なし 経営健全化基準/20.00% ■用語解説 ・実質赤字比率 中心的な行政サービスを行う一般会計などの赤字の程度を指標化したもの。赤字がないことが望ましい。 ・連結実質赤字比率 全会計の赤字や黒字を合算し、市全体での赤字の程度を指標化したもの。赤字がないことが望ましい。 ・実質公債費比率 借入金の返済額とそれに準じる額の大きさを指標化し、資金繰りの危険度を示すもの。数値が低いほうが望ましい。 ・将来負担比率 一般会計の借入金や将来支払う可能性のある負担などについて、現在の残高の程度を指標化し、今後の財政を圧迫する可能性を示す比率。 数値が低いほうが望ましい。 ・資金不足比率 公営企業の資金不足を、公営企業の事業規模である料金収入の規模と比較して指標化し、経営状況の深刻度を示す比率。  不足額がないことが望ましい。 財政状況の詳細なデータは、市ホームページ(https://www.city.shibukawa.lg.jp/)で見られます。 18ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 令和5年度 上半期の予算執行状況 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  今年度上半期(4月1日~9月30日)の予算執行状況などをお知らせします。数値は9月30日現在のものです(1万円未満の金額は端数整理してあります)。  詳しくは、本財政課(電話b暗号22-2414)へ。 ◇一般会計◇ ■歳入 収入率44.4% 予算現額375億363万円 収入済額166億3,844万円 市税/114億276万円 55.0%(収入率) 62億7,683万円  地方交付税/84億円 70.4% 59億1,678万円  国庫支出金/57億5,076万円 24.7% 14億1,812万円  県支出金/25億435万円 10.3% 2億5,875万円  繰入金/24億4,535万円 0% 0万円  諸収入/16億2,526万円 20.2% 3億2,791万円  市債/17億4,030万円 0% 0万円  その他/36億3,485万円 67.1% 24億4,005万円  ■歳出 執行率43.7% 予算現額375億363万円 支出済額164億708万円 議会費/2億1,310万円 54.0%(執行率) 1億1,517万円  総務費/58億6,766万円 44.1% 25億8,964万円  民生費/132億1,948万円 41.2% 54億4,972万円  衛生費/31億1,763万円 35.9% 11億1,852万円  農林水産業費/17億906万円 59.8% 10億2,192万円  商工費/8億2,747万円 62.1% 5億1,404万円  土木費/35億2,748万円 48.0% 16億9,464万円  教育費/41億505万円 38.4% 15億7,439万円  公債費/34億5,876万円 48.9% 16億9,239万円  その他/14億5,794万円 43.7% 6億3,665万円 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇特別会計◇ 会計区分/国民健康保険 事業勘定 予算現額/88億5,352万円 収入済額/33億8,459万円 支出済額/32億7,805万円 会計区分/国民健康保険 診療施設勘定 予算現額/450万円 収入済額/1万円 支出済額/153万円 会計区分/後期高齢者医療 予算現額/12億7,144万円 収入済額/4億2,150万円 支出済額/3億9,206万円 会計区分/介護保険 予算現額/91億2,321万円 収入済額/39億4,450万円 支出済額/36億6,198万円 会計区分/農産物直売事業 予算現額/250万円 収入済額/91万円 支出済額/3万円 会計区分/伊香保温泉観光施設事業 予算現額/1億7,649万円 収入済額/1億1,113万円 支出済額/5,845万円 会計区分/小野上温泉事業 予算現額/1,939万円 収入済額/332万円 支出済額/1,465万円 会計区分/交流促進センター事業 予算現額/1,578万円 収入済額/0万円 支出済額/630万円 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇企業会計◇ 区分/水道事業 収益的収支 収入 予算現額/18億3,479万円 収入または支出済額/8億4,198万円 区分/水道事業 収益的収支 支出 予算現額/19億7,197万円 収入または支出済額/5億8,678万円 区分/水道事業 資本的収支 収入 予算現額/5億9,909万円 収入または支出済額/4,310万円 区分/水道事業 資本的収支 支出 予算現額/15億3,968万円 収入または支出済額/9億1,856万円 区分/下水道事業等 収益的収支 収入 予算現額/26億2,881万円 収入または支出済額/14億5,408万円 区分/下水道事業等 収益的収支 支出 予算現額/26億8,038万円 収入または支出済額/6億8,142万円 区分/下水道事業等 資本的収支 収入 予算現額/22億7,040万円 収入または支出済額/8億1,418万円 区分/下水道事業等 資本的収支 支出 予算現額/29億2,718万円 収入または支出済額/17億1,985万円 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇市有財産の状況◇ 基金 財政調整基金/74億2,587万円 基金 減債基金/15億2,224万円 基金 特定目的基金/91億3,696万円 土地(山林含む) /1,168万1,757m2 建物/34万9,471m2 有価証券その他の権利/11億3,307万円 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇市債の状況◇ 一般会計・特別会計/308億6,210万円 水道事業会計/22億2,006万円  下水道事業等会計/193億7,606万円  計/524億5,822万円 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇市民一人当たりの借入額◇ 41万8,625円(一般会計) 19ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 犬のフン害をなくして快適なまちに ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 今日もまた 吾(われ)を悩ます 犬のフン ◇「イエローチョーク作戦」を開始します◇  本市では、5262匹の犬が飼育されています(令和5年9月30日現在)。愛犬家にとっては、生活に癒やしを与えてくれる犬ですが、 一方で、一部のマナーを守らない飼い主によって、迷惑を受けている市民がいます。  そこで、市は、「イエローチョーク作戦」を開始します。皆が快適に暮らせる地域のために、マナーを守って犬の飼育をしましょう。  詳しくは、本環境森林課(電話番号22-2114)へ。 ■「イエローチョーク作戦」とは  イエローチョーク作戦とは、放置された犬のフンを黄色のチョークで囲むことで、迷惑していることを飼い主に知らせ、飼い主のマナーの向上を促し、 犬のフンの放置をなくすことを目的とした取り組みです。  この作戦は、他の市町村で導入が進められ、フンの放置を減少させる効果が期待できます。そのため、市は、12月1日から、希望者に黄色のチョークを配布し、 「イエローチョーク作戦」の取り組みを支援します。犬のフンの放置防止に活用してください。 配布対象 市内に在住する犬のフン害に困っている人 配布場所 環境森林課または各行政センターの窓口 使用方法 ①道路上に放置されたフンの周りをチョークで囲む ②横に発見した日時を書く 注意事項 ▽許可なく私有地や他人の管理地には書かないでください ▽実施の際は、車などに十分注意してください ▽チョーク以外は使用しないでください ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □犬の飼い主の皆さんへ 犬の正しい飼い方を確認してください ■犬はつないで飼いましょう  「群馬県動物の愛護及び管理に関する条例」により、犬の飼い主には、犬を常時つないでおくことが義務付けられています(一部の特殊作業犬などは除く)。 犬はつないで飼いましょう。  犬を散歩させるときも、鎖などでつないで散歩をさせることが義務付けられています。急に犬が暴れても抑えられるように、しっかりリードを持ちましょう。 また、首輪が外れたり、リードが切れたりすることがあるので、定期的に点検をしましょう。 ■フンの後始末は確実に  散歩中のフンは、ビニール袋等に入れるなど、飼い主が責任をもって持ち帰りましょう。また、犬小屋の周りの清掃を行い、清潔に保ちましょう。 ■犬の無駄ぼえをなくしま しょう  欲求不満や外からの刺激が強すぎると、犬にストレスを与え、無駄にほえるなどの行動を起こします。 適度な運動や適切な食事管理を行い、騒音などで周りに迷惑をかけないようにしましょう。 ■飼い犬が迷子になったら  迷子になった犬は、自分の家を探すため、遠くへ歩いて行ってしまいます。犬がいなくなったら、 すぐに県動物愛護センター(電話番号0270(75)1718)へ連絡してください。 20ページ~23ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 情報ボックス ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 広報紙掲載の記事を市ホームページで確認するときに、ホームページID(数字)でID検索すると、該当記事が見られます。 【検索手順】 ①IDにチェックを入れる ②検索バーにIDを半角で入れて検索 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 12月の防災行政無線定期放送訓練 15日(金) 午後1時 27日(水) 午後2時  災害時に情報を確実に届けるため、テスト放送を実施します。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- お知らせ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■市戦没者追悼式を開催します  先の大戦における戦没者を追悼するとともに、恒久平和を祈念するため、無宗教献花方式による式典を行います。 とき 12月15日(金)午後1時30分から ところ 市民会館 対象 戦没者の遺族、一般の人 問合せ先 本地域包括ケア課(電話番号22-2250) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■渋川山車まつり写真展を開催します  8月に開催された「渋川山車まつり」の写真コンテスト入賞作品を展示します。 とき 12月14日(木)~27日(水)午前8時30分~午後5時(閉庁日を除く) ※12月27日は午後3時まで ところ 市役所本庁舎市民ホール 入場料 無料 問合せ先 二観光課(電話番号22-2873) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■複十字シール運動募金にご協力ください  複十字シール運動は、結核や肺がんなどの胸部疾患をなくし、健康で明るい社会をつくるため、全国的に展開されているボランティア運動です。 市は、この運動に協力し、支援をお願いするため、募金箱を設置しています。 募金箱の設置場所 本庁舎(市民課)、第二庁舎(市保健センター)、各行政センター ※募金に協力していただいた人に、マスクを配布します 募金の使い道 結核や肺がん・COPD(慢性閉塞(へいそく)性肺疾患)などの胸の病気への理解を広め、全国の結核予防団体の事業支援、開発途上国の結核対策支援、 結核等の調査研究活動などに大切に使われます 問合せ先 二市保健センター(電話番号25-1321) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■事業所得者向け申告説明会の開催  個人事業主を対象に、具体的な決算の仕方や青色申告決算書・収支内訳書の作成方法などについての説明会を開催します。 とき ▽事業所得を有する白色申告者向け=12月14日(木)午後2時~4時 ▽事業所得を有する青色申告者向け=12月15日(金)午前10時~正午(午前の部)、午後2時~4時(午後の部) ※事前予約不要。定員に達した場合は参加できないことがありますので、注意してください ところ 中央公民館 その他 YouTube(ユーチューブ)国税庁動画チャンネル(https://youtube.com/user/ntachannel)内の再生リスト「記帳・決算のしかた」から 記帳・決算方法の解説動画を閲覧できます 問合せ先 高崎税務署(電話番号027(322)4841)または本税務課(電話番号22-2113) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■水道台帳図補正のため現地調査を行います  水道の効率的な維持管理と安定供給を図るため、水道台帳図の補正を定期的に行っています。これに伴い、市内全域で水道本管の管路、量水器位置などの現地調査を行います。  調査は、委託業者(市発行の身分証を携帯)が訪問し、住宅の敷地に立ち入る場合があります。皆さんのご理解とご協力をお願いします。 調査期間 3月中旬ごろまで 問合せ先 二業務課(電話番号22-2119) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■小野上温泉マラソン大会の参加者募集 ~1年をすがすがしく始めませんか~ とき 1月1日(祝) ▽受付=午前9時 ▽開会式=午前9時30分 ▽スタート=午前10時(1.5km)、午前10時30分(3km) ところ 小野上温泉公園周辺 種目 ▽1.5km=小学生男女、一般男女、ファミリ―(小学3年生以下の子とその保護者) ▽3km=中学生男女、一般男女 参加料 無料 申込期限 12月22日(金) 駐車場 川添工業(株)小野上工場が利用可 参加賞 小野上温泉ハタの湯の入浴券(1月5日(金)まで有効) その他 各個人のタイム計測は行いません 申込み・問合せ先 直接または電話で小野上公民館(電話番号59-7027)へ。当日会場でも受け付けます ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■新年の集い-New Year Party-(ニューイヤーパーティー) 多文化との交流会に参加してみませんか?  市国際交流協会は、多文化共生社会推進の一環として、交流会を開催します。 とき 1月21日(日)午前11時~午後2時(予定) ※受付開始=午前10時45分 ところ 中央公民館 内容 立食ランチ、ステージ発表、ゲームなど ※外国文化紹介をステージで発表する外国出身の人を募集しています(ダンス、合唱など)。応募者多数の場合は抽選になります 定員 50人(先着順・要事前申し込み) 参加料 ▽一般(高校生以上)=800円(協会員は500円) ▽外国人(その家族)=500円 ▽小 ・中学生=300円 ▽未就学児=無料 申込方法 希望する人は、氏名、住所、電話番号、国籍、ステージ発表希望の有無を電話またはメール(sia-shibukawa@city.shibukawa.gunma.jp)で協会事務局へ 申込期間 12月8日(金)~22日(金) その他 当日に運営を手伝うボランティアも募集しています。詳しくは、協会事務局に問い合わせてください 問合せ先 市国際交流協会事務局(本DX・行政管理課内・電話番号22-2396) ホームページID 1411 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■固定資産税に関する申告・届け出は期限内に  固定資産税は、毎年1月1日現在、市内に土地や家屋、償却資産(事業用資産)を所有している人に課税されます。来年度の課税を正しく行うため、 期限内に次の手続きをお願いします。 ■償却資産の申告 申告が必要な人 市内に償却資産(機械装置、太陽光発電設備や駐車場舗装など)を所有している個人または法人 申告の方法 12月中旬に送付する「償却資産申告書」を税務課または各行政センターに提出してください ※書類が届かない場合でも、申告は必要です。申告書が必要な人は、税務課または各行政センターへ連絡するか、市ホームページからダウンロードしてください ※地方税ポータルシステム(eLTAX)からも申告可 受付期間 1月4日(木)~24日(水)  ■家屋の所有権移転、滅失などの届け出  登記済み家屋に次の変更があった場合は、法務局で登記手続きを行う必要があります。 ▽家屋の一部または全部を取り壊した場合 ▽相続や売買などで所有権移転をした場合 ▽店舗や事務所の家屋を住居用に変更した場合  なお、年内に登記の完了が難しい場合や、未登記家屋で前述の変更があった場合は、来年度の課税に反映させるため、税務課または各行政センターに届け出てください。 届出期限 12月15日(金)  問合せ先 本税務課(電話番号22-2189) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■渋川八坂神社のお酉(とり)さま(酉の市) とき 12月16日(土)午前10時~午後7時 ところ 八坂神社境内(渋川(並木町)628) 内容 ▽市重要有形民俗文化財のみこしの展示 ▽福引大抽選会 ▽縁起物等の販売など 問合せ先 堀口靖之さん(電話番号22-1351)または二観光課(電話番号22-2873) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■市民会館からのお知らせ 映画「銀河鉄道の父」 12月16日(土) ①午前10時から ②午後2時から ※開場は各上映の30分前 料金 全席自由(当日券のみ) ▽一般=1,000円 ▽高校生以下= 800円 ※3歳以上有料 問合せ先 市民会館(電話番号24-2261) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■渋Pay(シブペイ)ポイント還元キャンペーン実施中! 期間中に渋Payを利用すると 最大20%ポイントを還元します 問合せ先 DX・行政管理課(電話番号25-8414) ▲詳しくはこちら「二次元コード」 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 募 集 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■小正月飾りづくり教室の参加者  古くから豊作や養蚕の成功、家内安全を祈って作られる小正月の飾り物にチャレンジしてみませんか。 とき 1月10日(水)午前9時~正午 ところ 北橘歴史資料館 内容 小正月の飾り物である「まゆ玉」、「かき花」を作る 講師 今井權一郎(ごんいちろう)さん(北橘町真壁) 定員 10人(先着) 参加料 無料 申込開始日 12月8日(金)  申込み・問合せ先 電話で北橘歴史資料館(電話番号52-4094)へ ※受付時間は午前9時~午後5時(休館日である月・火曜日を除く) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■全群馬近代こけしコンクールの出品作品  近代こけしの品質・意匠の改良と技術の向上を図り、こけし美術の鑑賞を深めるため、作品を募集します。 募集部門(全4部門)  ▽第一部「創作こけし」=木の素材を生かした芸術性の高い一品作 ▽第二部「新型こけし」=市場性のある作品で大量生産用のもの ▽第三部「木地玩具」=木製玩具 ▽第四部「一般の部」=アマチュアが趣味で制作したこけしなどの作品 ※全ての作品は、ロクロ技法を応用し、木の素材を生かした物に限ります ※第四部「一般の部」への出品を希望し、自身でこけし成形が難しい人には、木地(木材をこけしの形に成形したもの)を無償で提供しています。 希望する人は、こけし協同組合(卯三郎こけし・電話番号54-6766)へ相談してください 応募資格 ▽第一~三部=県内在住のこけし生産者など ▽第四部=こけしの制作を趣味で行う県内在住の人(中学生以上) 出品料 無料 申込方法 所定の申込書に必要事項を記入の上、県観光物産国際協会(前橋市大手町2-1-1)へ提出 ※申込書は、市観光課で配 布または県ホームページからダウンロードできます 申込期限 12月22日(金)  ■作品の一般公開について とき 2月2日(金)~6日(火)ところ 県庁1階県民ホール 問合せ先 県観光魅力創出課(電話番号027(226)3386)または二観光課(電話番号22-2873) ▲県ホームページはこちら「二次元コード」 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市立図書館からのお知らせ 電話番号22-0644 ■子ども映画会 とき 9日(土)午前11時~11時40分 内容 「十二の月」ほか ■萌えの子クリスマスおはなし会 とき 16日(土)午後2時~2時30分 内容 ブラックパネルシアター「マッチ売りの少女」ほか ■映画鑑賞会 とき 17日(日)午後2時~3時30分 内容 「荒野に希望の灯をともす」医師・中村哲、現地活動35年の軌跡(2021年/日本) ■ブックスタートの配布絵本が変わります  6カ月児健康相談で絵本をプレゼントする「ブックスタート事業」について、12月から次の2冊を配布します。 ①「ごぶごぶ ごぼごぼ」 駒形克己/作 福音館書店/刊 ②「あっぷっぷ」 中川ひろたか/文 ひかりのくに/刊 ■今月のおすすめ本 「ストロベリー戦争 弁理士・大鳳(おおとり)未来(みらい)」 南原 詠/著 宝島社/刊  世界的パティスリーのクリスマスケーキに採用された新品種のイチゴを作る農園に、商標権侵害の警告書が届きます。全てが不利な状況の中、 イチゴ農園から依頼を受けた特許法律事務所の凄腕弁理士・大鳳未来が突破口をこじ開けようと奮闘するミステリーです。 ■〈今後の休館日〉 4日(月)、11日(月)、18日(月)、25日(月)、28日(木)~1月3日(水) 24ページ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- みんなでもっと"もったいない"食品ロスを減らそう!! しぶかわフードラブ協力店No.4 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □中華菜館 開運  開運は、約7年前にオープンし、私たち夫婦で営む中華料理店です。夫婦ともに中国の出身で、留学で来日し、企業に就職した後、飲食店を開きたいと思い渋川市で開業しました。食事はもちろん、中華居酒屋としても利用できますので、1人でも家族でも、中華料理が食べたくなったら、お越しください。  当店は、食べきり協力店として、残った料理の持ち帰りが可能です。パックを用意していますので、利用してください。また、各料理の量を少なくできます。半ラーメンや半チャーハンなど、メニューになくても用意できますので、注文の際に伝えてください。  年末年始に向けて、忘年会や新年会の予約受付中です。ぜひ、利用してください。 于(ウ) 水(スイ)さん(右) 鞠(マリ) 英杰(エイケツ)さん(左) □オススメの品(税込み価格) 開運ラーメン…780円(写真は餃子とのセット) エビチャーハン…880円 担々麺…830円 酢豚…830円 麻婆豆腐…830円 行幸田304-2 電話/24-2132 営業時間/11:30~15:00、17:00~23:00 定休日/火曜日の夜・水曜日 しぶかわフードラブ協力店は食品ロス削減に協力する市内業者です。登録は本庁舎環境森林課(電話番号22-2114) へ。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- わくわく美術室 第33回 金島中学校 山岸 千恩(ちおん)さん 作品名:絵を描く自分 種 別:自画像 サイズ:縦54cm×横39cm  絵を描くことが好きなので、その様子を描きました。細い筆を使って重ね塗りし、髪の質感を出せたところが気に入っています。洋服や腕に影をつけたことで、立体感がある作品になりました。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 表紙の写真  11月4日に小野上運動公園で、大規模林野火災を想定した、市消防団および渋川広域消防署と県防災航空隊との連携訓練を実施しました。林野火災は、陸上からの消火活動が困難な場合があるため、空中からの消火は大きな効果があります。この日は、県の防災ヘリコプター「はるな」を使用し、市消防団第3方面隊の隊員が、消火機材に給水する方法を学びました。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 防災無線の自動音声電話番号 フリーダイヤル 0800-800-7373 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ほっとマップメールで市の情報を配信 「二次元コード」 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 「マチイロ」で広報しぶかわを配信 「二次元コード」 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2023.12.1 No.427 ■発行 渋川市 総合戦略部 政策戦略課 〒377-8501 群馬県渋川市石原80 電話番号0279-22-2111  FAX番号0279-24-6541 URL https://www.city.shibukawa.lg.jp/ 印刷 ジャーナル印刷㈱ この広報紙は自然保護のため再生紙を利用し、環境にやさしい植物油インキを使用しています