よくある質問

暮らし・手続き
 ┗ 上下水道
   ┗ 下水道

 (Q&A)下水道に接続している建物を解体する場合はどのような手続きがありますか?
 (Q&A)敷地内のマンホール(汚水桝)の破損について_市で修理してくれるのですか?
 (Q&A)公共桝に所有権(所有者)はあるのですか?
 (Q&A)敷地内の公共桝の破損について_市で修理してくれるのですか?
 (Q&A)下水道の受益者負担金制度とはどのような制度ですか。
 (Q&A)排水設備工事をしたいのですが、工事資金の補助金制度等はありますか。
 (Q&A)下水道の配管状況を教えてください。
 (Q&A)水道水を農業に使ったり庭にまいたりする場合にも下水道使用料がかかるのですか。
 (Q&A)下水道使用料はどのように決まりますか
 (Q&A)浄化槽を設置する場合の補助金制度はありますか。
 (Q&A)下水が詰まってしまいましたが、どうしたらよいでしょうか。
 (Q&A)業務課から依頼されたといって業者が宅地内の排水設備の点検や清掃を勧めにきましたが、そのような依頼をすることがありますか。
 (Q&A)浄化槽を使っていてトイレは水洗になっていますが、下水道が整備されると下水道を使用しないといけないのですか。
 (Q&A)指定工事店がたくさんありますが、どこに頼めばよいのかわかりません。
 (Q&A)下水道・農業集落排水を使用するにはどうしたらよいでしょうか。
 (Q&A)下水道が整備されると下水道を使用していなくても受益者負担金がかかるのですか。

[#]トップ

(C) 2015 渋川市