「治療と仕事の両立支援」とは、病気を抱えながらも働く意欲、能力のある労働者が、仕事を理由として治療の機会を逃すことなく、また、治療を理由として仕事の継続を妨げられることなく適切な治療を受けながらいきいきと働き続けられる社会を目指す取り組みです。 群馬産業保健総合支援センターは、厚生労働省からの委託を受け「治療と仕事の両立支援」を推進するための支援を無料で行っています。
詳細については群馬産業保健総合支援センターホームページ(新しいウィンドウが開きます)よりご確認ください。
相談対応
事業者、人事労務担当者、産業保健スタッフおよび労働者(患者)などからの相談に、電話、メール、面談等(要予約)により対応しています。センター内相談窓口の他に、出張相談窓口を現在、群馬県内4か所の病院(群馬県立がんセンター、群馬大学医学部附属病院、高崎総合医療センター、日高病院)に設置しています。
個別訪問支援
両立支援促進員(社会保険労務士・保健師)が事業場に訪問し、制度の説明や相談対応を行います。また、相談や職場環境整備(体制づくり、規程・制度整備等)の支援、管理監督者や労働者に対する治療と仕事の両立支援への理解を促す教育を実施します。
研修・啓発セミナー
治療と仕事の両立支援への理解や、「事業場における治療と仕事の両立支援のためのガイドライン」等の普及啓発を目的とした事業者向けセミナー、産業保健スタッフ向けの専門的研修を実施しています。
◎群馬産業保健総合支援センター
〒371-0022前橋市千代田町1-7-4(群馬メディカルセンター2階)
TEL:027-233-0026FAX:027-233-9966
(C) 2015 渋川市