東京圏の大学生の群馬県への就職・移住を支援!~渋川市地方就職支援金~

令和7年度事業については現在調整中です。準備が整いましたらこのページでお知らせします。

渋川市地方就職支援金

群馬県内の企業へ就職し、当市へ移住予定の東京圏の大学生の就職活動に伴う交通費の一部を助成します。

大学卒業時のUIJターン就職の促進を図るとともに、地域の活性化に資する人材を確保することを目的に移住予定者に支援金を交付します。

交付金額

就職活動の実施場所が群馬県内の場合

一律6,000円(ただし、就職先企業が交通費の一部を支給している場合は下記のとおりです)

就職活動の実施場所が群馬県よりも東京圏に近い場合

6,000円を上限とし、自己負担額の2分の1(交付金額に100円未満の端数が生じた場合は100円未満切り捨て。交付金額が100円未満である場合は、1円未満切り捨て)

就職先企業が交通費の一部を支給している場合

群馬県の旅費規定に基づく往復交通費(12,000円)から企業負担額を差し引いた額の2分の1(交付金額に100円未満の端数が生じた場合は100円未満切り捨て。交付金額が100円未満である場合は、1円未満切り捨て)

 

 

交付を受けるための条件

移住元の要件(すべて満たす方)

  1. 大学の卒業年度において、東京都内に本部がある大学の東京圏内(条件不利地域を除く)のキャンパスに在学(原則4年以上)し、当該大学を卒業する見込みであること。
  2. 大学の卒業年度において、東京圏内(条件不利地域を除く)に継続して在住していること。

pdf対象大学・学部一覧(pdf 255 KB)

移住先の要件(すべて満たす方)

  1. 群馬県内に所在する企業に就職することが内定していること。
  2. 卒業後に上記内定企業に就職し、当市に移住する意思を有していること。

地域の担い手としての役割の要件(すべて満たす方)

(1)就業先に関する要件

(2)就業条件等に関する要件

 

申請方法

交付を受けようとする方は、採用内定日(10月1日)以降に、次に掲げる書類を提出してください。

申請提出書類(一覧)

渋川市地方就職支援金交付申請書(様式第1号pdf申請書(pdf 54 KB)pdf別紙1(pdf 35 KB)pdf別紙2(pdf 32 KB)

写真付き身分証明書の写し
在学証明書
交通費の領収書
内定先企業による証明書(様式第2号pdf内定証明書(pdf 58 KB)
移住元の住所を確認できる書類
渋川市地方就職支援金交付請求書(様式第3号pdf請求書(pdf 24 KB)
振込先の預金通帳またはキャッシュカードの写し(振込可能となる情報が確認できるもの)

 

申請先

渋川市役所 市民環境部 市民協働推進課

移住定住支援係

〒377−8501

群馬県渋川市石原80番地

注意事項

(1)地方就職支援金交付後において、下記の要件に該当する場合は、交付金の全部または一部を返還していただきます。

【全額を返還する場合】

【半額を返還する場合】

 

(2)交付は1回限りです。

申請期限

令和7年2月28日まで

案内チラシ等

pdf令和6年度渋川市地方就職支援金チラシ(pdf 604 KB)

pdf渋川市地方就職支援金交付要領(pdf 126 KB)

pdf令和6年度渋川市地方就職支援金Q&A(pdf 113 KB)

掲載日 令和7年3月31日
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先: 移住定住支援係
住所: 〒377-8501 群馬県渋川市石原80番地
電話: 0279-22-2401
FAX: 0279-24-6541

[#]トップ

(C) 2015 渋川市