このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。
このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。
渋川市では気候変動適応法の改正に伴い、市民の健康被害の防止と地球温暖化対策への興味関心
づくりのため「渋川市地球温暖化に係る熱中症対策方針2024」を策定しました。
この中で、新設された「熱中症特別警戒情報(熱中症特別警戒アラート)」や渋川市独自の「熱
中症警戒情報(熱中症警戒アラート)」の運用や市の対応について規定しております。
「渋川市地球温暖化に係る熱中症対策方針2024」(pdf 144 KB)
渋川市では群馬県内に設置された13箇所の暑さ指数情報提供地点のいずれかにおいて暑さ指数が
31以上と予測された際に渋川市独自の「熱中症警戒情報(熱中症警戒アラート)」を発表します。
この際に、事前に登録された市内施設を「しぶかわ涼みどころ」として開設します。
なお、民間事業者からの「しぶかわ涼みどころ」として開設のご協力をいただける際には下記担
当所属までご連絡をお願いします。
「クーリングシェルター」とは熱中症の危険性に対する注意喚起のため、各都道府県ごとに設置
された暑さ指数情報提供地点の全てにおいて暑さ指数が35以上と予測された際に環境大臣より該
当する都道府県に発せられる「熱中症特別警戒情報(熱中症特別警戒アラート)」により市区町村
が開設する「指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)」です。
群馬県においては県内に設置された暑さ指数情報提供地点13箇所全てにおいて暑さ指数が35以上
となることが予測され環境大臣により「熱中症特別警戒情報(熱中症特別警戒アラート)」が発せ
られた際に開設されます。渋川市では市内の11公民館を「指定暑熱避難施設(クーリングシェル
ター)」として開設します。
なお、民間事業者からの「クーリングシェルター」として開設のご協力をいただける際には下記担当
所属までご連絡をお願いします。
「指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)」一覧(pdf 62 KB)
(C) 2015 渋川市