渋川市や渋川市教育委員会が高校生に施設の提供を行うだけでなく、高校生が積極的に運営に関わり利用に当たってのルールづくり等を検討することにより、快適で健全な施設活用が維持できるよう、実際に自習室を利用している高校生から構成される運営委員会を設置しています。
過去の高校生の放課後自習室(すたでぃばんく)運営委員の取組についてはこちらをご覧ください。
令和7年6月10日(火曜日)、渋川市役所第二庁舎206会議室において、第1回高校生の放課後自習室(すたでぃばんく)運営委員会が行われました。
令和7年度は渋川女子高等学校、前橋高等学校などから合計4名が立候補し、その全員を運営委員としました。
委員会では事務局からの説明を聞いた後、高校生の放課後自習室(すたでぃばんく)及び学生みんなの自習室(インすたでぃほーる)が抱える様々な問題について話し合い、意見の発表を行いました。
次回は9月に第2回運営委員会を行う予定です。
立候補で集まった4人の運営委員が、 高校生の放課後自習室(すたでぃばんく)に関して様々な協議を行います。
第1回運営委員会時、立候補により委員長及び副委員長を決定しました。
委員長 加々美愛茉さん (渋川女子高等学校3年生)
副委員長 水上遥翔さん(前橋高等学校3年生)
副委員長 佐藤 茉陽さん(渋川女子高等学校3年生)
運営委員 ほか1名
(C) 2015 渋川市