市長のフォトレポート(令和7年10月)

10月29日(水曜日)

渋川市シルバー人材センターから要望書の提出(市役所本庁舎)

渋川市シルバー人材センターから運営支援に関する要望書の提出がありました。

シルバー人材センターから要望書の提出

第31回全国創作こけし美術展in渋川オープニングセレモニー(市民会館)

10月29日から11月4日まで市民会館小ホールで、「第31回全国創作こけし美術展in渋川」を開催しています。

これに合わせ、星名市長は、オープニングセレモニーで「今年は、全国から44名のこけし作家の皆様に参加していただきました。豊かな創作こけしの表現をご覧いただき、木の温もりや優しさ、そしてその優れた芸術性を味わっていただければ幸いです。また、今回は渋川市20周年記念事業として、渋川への思いを表現した作品も募集しました。応募作品はすべて展示しておりますので、ぜひご覧ください。」と挨拶しました。

第31回全国創作こけし美術展in渋川オープニングセレモニー

渋川市子ども・子育て会議(市役所本庁舎)

令和7年度第1回渋川市子ども・子育て会議を開催しました。

星名市長は、「今年3月に策定した渋川市こども計画の基本理念である『こどもが幸せを感じながら成長し、地域全体で子育ての喜びを実感できるまち渋川』の実現に向け、こども施策を進めております。多方面でご尽力いただいている皆様のご意見を拝聴し、安心して子育てができる環境づくりを推進してまいりますので、委員皆様のお力添えを賜りますようお願いいたします。」と挨拶しました。

渋川市子ども・子育て会議

連合群馬北部地域協議会2025政策・制度要求(市役所本庁舎)

連合群馬北部地域協議会から、すべての県民が安心して暮らせる地域社会の実現に向けたアンケートの集計結果を踏まえた提言書の提出がありました。

連合群馬北部地域協議会2025政策・制度要求

自治会長懇談会(北橘地区)(北橘公民館)

自治会長懇談会(北橘地区)を開催しました。

星名市長は、「地域の方々と身近に接している自治会長の皆様のご意見を聞くことができました。行政として、対応できることはしっかりと対応させていただきたいと思います。」と懇談後に挨拶しました。

自治会長懇談会(北橘地区)

10月28日(火曜日)

子持地区市民マレットゴルフ大会(赤城敷島マレットゴルフ場)

子持地区市民マレットゴルフ大会に出席しました。

星名市長は、「マレットゴルフは、誰もが気軽に楽しめる生涯スポーツとして多くの皆さんに親しまれております。本日は、子持地区の皆さんの交流を深める素晴らしい機会です。楽しく充実したひとときをお過ごしください。」と挨拶しました。

子持地区市民マレットゴルフ大会

10月27日(月曜日)

市社会福祉協議会から要望書の提出(市役所本庁舎)

渋川市社会福祉協議会から交付金に関する要望書をお預かりしました。

市社会福祉協議会から要望書の提出

市スポーツ協会・県野球連盟渋川支部から要望書の提出(市役所本庁舎)

渋川市スポーツ協会・群馬県野球連盟渋川支部から、渋川市総合公園野球場の改修に関する要望書の提出がありました。

市スポーツ協会・県野球連盟渋川支部から要望書の提出

10月26日(日曜日)

消防団秋季点検(中央公民館)

雨天のため、中央公民館で渋川市消防団秋季点検を行いました。

星名市長は、「災害はいつ発生するか分かりません。常に変化する災害リスクに対応するためには、日々のたゆまぬ訓練と、確固たる使命感が不可欠です。本日、表彰を受けられる方々をはじめ、皆さんのこれまでの功績を讃えるとともに、今後も市民の期待に応えうる、精強な消防団として、その活動に邁進されることを心より期待しています。」と訓辞を述べました。

消防団秋季点検

たちばな竹の里フェスティバル総合開会式(北橘公民館)

第19回渋川市たちばな竹の里フェスティバルが10月25日、10月26日に開催されました。

星名市長は総合開会式に出席し、「開催に当たり、ご尽力いただきました実行委員会の皆様、自治会役員並びに出演者の皆様に深く敬意を表します。市としましても、北橘地区の文化を未来へ守り伝えていくために努力してまいりますので、皆さまのお力添えをお願い申し上げます。」と挨拶しました。

たちばな竹の里フェスティバル

10月25日(土曜日)

第10回郵便局長会グラウンドゴルフ大会(坂東橋緑地公園)

渋川・北群馬地区郵便局長会主催のグラウンドゴルフ大会が開催されました。

星名市長は、「記念すべき第10回目のグラウンドゴルフ大会の開催、おめでとうございます。地域住民のため、行政としても郵便局長会の皆さんと協力しながら一生懸命やっていきたいと思います。」と挨拶しました。

郵便局長会グラウンドゴルフ大会

第22回ジョイフルスローピッチソフトボール全国大会(坂東橋緑地公園)

第22回ジョイフルスローピッチソフトボール全国大会の開会式に出席しました。

星名市長は、「全国各地から渋川市へお越しいただき誠にありがとうございます。心から歓迎申し上げます。今日は、ジョイフルという名のとおり、大いに楽しんでいただき、仲間づくりをしてください。そして、プレーのあとはぜひ、伊香保温泉や渋川の自然・食を満喫してください。」と挨拶しました。

第22回ジョイフルスローピッチソフトボール全国大会

 

子持地区生涯学習フェスティバル(子持公民館)

子持地区生涯学習フェスティバルを開催しました。

星名市長は、「本日は、大勢の皆様のご参加のもと、子持地区生涯学習フェスティバルが盛大に開催できますことを心より感謝を申し上げます。このように地域の皆様がお互いに顔を合わせて、趣味や特技を見せ合うことが、地域コミュニティを構築する上でとても大事なことだと思います。できる限りの応援をしていきたいと思います。」と挨拶しました。

子持地区生涯学習学フェスティバル

第8回ふれあいフェスティバル(障害者支援施設しきしま園庭)

社会福祉法人赤城会主催の第8回ふれあいフェスティバルが開催されました。

星名市長は、「本日のふれあいフェスティバルが盛大に開催されますことを心よりお喜び申し上げます。地域の皆さんが集まって絆を深めることはとても大事なことだと思います。市は、共生社会の実現を目指しておりますので、こうした取り組みを応援をしていきたいと考えています。今日は一日楽しんでください。」と挨拶しました。

第8回ふれあいフェスティバル

第13回渋川市トランポリン大会(木暮組スポーツパーク赤城アリーナ)

木暮組スポーツパーク赤城で行われた渋川市トランポリン大会に出席しました。

第13回渋川市トランポリン大会

渋川警察署管内市町村優良・退任交通指導員表彰式(市役所本庁舎)

渋川警察署管内市町村優良・退任交通指導員表彰式に出席しました。

渋川警察署管内市町村交通対策協議会連合会の会長である星名市長は、「交通指導員として、本日表彰を受けられる皆様へ、心よりお慶び申し上げますとともに、これまで永年にわたり、地域の交通事故防止にご尽力いただき、感謝を申し上げます。道路交通法の改正により、来年4月から自転車の交通違反に青切符が導入される予定です。また、9月からは生活道路の法定速度が時速30Kmに引き下げられるなど、今まで以上に交通ルールの遵守が求められます。地域一体となって交通事故をなくしていくために、皆様方のさらなるご支援とご協力をお願い申し上げます。」と挨拶しました。

渋川警察署管内市町村優良・退任交通指導員表彰式

渋川警察署管内交通安全ポスター表彰式(市役所本庁舎)

渋川警察署管内交通安全ポスター表彰式に出席しました。

渋川警察署管内市町村交通対策協議会連合会の会長である星名市長は、「渋川警察署管内の、渋川市、榛東村、吉岡町の小学生の皆さんに募集をしたところ、14校から296点の応募がありました。どの作品も、交通事故防止への思いが十分に伝わってくるものでした。これからも、交通ルールを守り、登下校時などに交通事故に遭わないように気をつけてください。本日は、誠におめでとうございました。」と挨拶しました。

渋川警察署管内交通安全ポスター表彰式

みんなの昼夜の遊園地(渋川スカイランドパーク遊園地)

渋川スカイランドパークで開催された「みんなの昼夜の遊園地」に出席しました。

会場では、大人も子どもも仮装して参加する「しぶかわハロウィンコレクション」が行われました。

星名市長は、「本日のイベント開催に向けて、多大なご尽力をいただきました実行委員会や渋川商工会議所青年部の皆様に深く感謝と敬意を表します。本日は、仮装コンテストも行われるということで、私も楽しみながら参加したいと思います。本イベントを通じて、市の新たな魅力が創出され、地域活性化の一助となることを期待しております。」と挨拶しました。

みんなの昼夜の遊園地

渋川市武道振興会連絡協議会(うたしあ)

渋川市武道振興会連絡協議会に出席しました。

星名市長は、「日頃から武道を通じて青少年の健全育成にご尽力いただき、誠にありがとうございます。今後とも皆様と力を合わせ、渋川の武道文化がさらに発展していくことを期待しております。」と挨拶しました。

渋川市ぶどう振興会連絡協議会

第22回ジョイフルスローピッチソフトボール全国大会交流会(ホワイトパーク)

第22回ジョイフルスローピッチソフトボール全国大会の交流会に出席しました。

星名市長は、「本日行われた試合の様子を直接拝見することはできませんでしたが、きっと皆さんの表情を拝見すると、熱戦と笑顔にあふれた一日だったのだろうと感じています。市では、「一市民一スポーツ」を合言葉に、市民の健康づくりと人のつながりを広げるまちづくりを進めています。この大会は、まさにその理念を体現するものです。各地域からの仲間との語らいをお楽しみください。」と挨拶しました。

ジョイフルスローピッチソフトボール全国大会交流会

10月24日(金曜日)

ハワイへのメッセージ動画撮影(市役所本庁舎)

市内企業の鳥山畜産食品が参加するハワイでの和牛セミナーへのメッセージ動画の撮影を行いました。
星名市長は、「ハワイと渋川市の深い絆を象徴するように、この度、市内企業の鳥山畜産食品が参加するイベントがハワイの地で開催されることを大変喜ばしく思っています。皆様が渋川を訪れる日が来ることを心待ちにしております。」とメッセージを送りました。

ハワイへのメッセージ動画撮影

しぶかわ商工会から要望書の提出(市役所本庁舎)

しぶかわ商工会から令和8年度予算に対する要望書の提出がありました。

しぶかわ商工会から要望書の提出

渋川空友館全国大会出場報告会(市役所本庁舎)

全国大会へ出場した渋川空友館の出場報告会に出席しました。
星名市長は、「団体戦・中学校男子形の部での準優勝、個人戦・中学三年生形の部での第5位、さらに日本スポーツマスターズ2025では、今井選手が女子組手で優勝、高橋選手が男子組手で第3位、福原選手が男子形で第3位という、見事な結果を残してくれました。心からお祝い申し上げます。」と挨拶しました。

渋川空友館全国大会出場報告会

10月23日(木曜日)

建設業渋川地区安全衛生大会(渋川市民会館)

建設業渋川地区安全衛生大会が渋川市民会館小ホールで開催されました。

星名市長は、「6月に労働安全衛生規則が改正され、職場における熱中症対策の強化が義務付けられたところです。労働災害のない職場づくりを目指している貴会の高い志に敬意を表します。」と挨拶しました。

建設業渋川地区安全衛生大会

公立保育所・こども園保護者会連合会との懇談(市役所本庁舎)

公立保育所・こども園保護者会連合会から要望書の提出があり、その後懇談を行いました。

星名市長は、「市では、子どもたちのために国に先駆けて、保育料の無償化や学校給食費の無料化に取り組んでいます。また、国が試行的に実施することとした「こども誰でも通園制度」に手を挙げて、昨年の7月から実施するなど、積極的に子どものための施策を進めていることろです。本日いただいたご要望に応えられるよう努力していきたいと思います。」と挨拶しました。

公立保育所・こども園保護者会連合会との懇談

公立保育所・こども園保護者会連合会との懇談2

渋川フェニックス全国中学校体育大会出場報告会(市役所本庁舎)

8月22日から25日まで、沖縄県那覇市で開催された「令和7年度全国中学生体育大会第54回全国中学校ハンドボール大会」に出場した渋川フェニックスから出場報告をしていただきました。

星名市長は、「渋川フェニックスの皆さんが、渋川市を代表して全国の舞台で力いっぱいプレーされたことを、心から誇りに思います。これからも仲間を大切にしながら自分の目標に向かって歩み続けてください。」と挨拶しました。

渋川フェニックス全国中学校体育大会出場報告会

渋川フェニックス全国中学校体育大会出場報告会2

10月20日(月曜日)

「高校生写真コンテスト~夏の部~」表彰式(市役所本庁舎)

渋川市への愛着や誇りといった郷土意識の醸成を図ることを目的とした、高校生対象の写真コンテスト(夏の部)の表彰式を行いました。

星名市長は、「今回、市内外の高校生から計21点の応募があり、市公式Instagramでの審査の結果、最優秀賞と優秀賞が選出されました。受賞者の皆様、誠におめでとうございます。今後も、「秋の部」、「冬の部」とコンテストを実施していく中で、多くの高校生の皆さんに渋川市の魅力を再発見してもらい、より渋川市を好きになってもらえることを願っています。」と挨拶しました。

 

高校生写真コンテスト(夏の部)

10月19日(日曜日)

第33回おたっしゃ演芸大会(八木原会館)

渋川市老人クラブ連合会古巻支部主催の「おたっしゃ演芸大会」が開催されました。

星名市長は、「このおたっしゃ演芸大会が、古巻地区の活力の源になっていると思います。来春には新しい古巻公民館がオープンする予定です。多くの方に集まっていただき、大会が盛大に開催されることをお祈りしています。」と挨拶しました。

おたっしゃ演芸大会

津久田赤城神社社殿新築境内整備竣功奉告祭(津久田赤城神社)

渋川市指定重要文化財である「津久田の赤城神社本殿」の新しい社殿と覆屋(おおいや)などの整備が完了し、その竣功奉告祭が開催されました。

星名市長は、「長きにわたり地域の安寧と繁栄を見守ってこられた赤城神社のご神徳に、深く敬意と感謝を申し上げます。国指定重要文化財の榛名神社の彫刻で知られる関口文次郎の作であるこの本殿が、このような素晴らしい社殿に守られることとなったのは非常に喜ばしいことです。市としても、こうした伝統を次の世代へつないでいくための支援を引き続き行っていきます。」と挨拶しました。

津久田赤城神社社殿新築境内整備竣功奉告祭

渋川子ども・若者未来創造プロジェクトシンポジウム「いのちつながる」(赤城公民館)

ミュージカル等の文化活動を通して地域活性化を目指している渋川子ども・若者未来創造プロジェクトの主催によるシンポジウム「いのちつながる」が開催されました。

星名市長は、「本日は、災害と復興の歴史を通して、人々がこの地に暮らし続けることの意味と地域の魅力について、考古学や芸術文化の専門家の皆様と一緒に考えることができると思います。シンポジウムの内容が今後のミュージカル活動につながり、子どもたちが郷土への誇りをもつきっかけになることと思います。」と挨拶しました。

渋川子ども・若者未来創造プロジェクトシンポジウム

10月18日(土曜日)

市内運動会(小野上小学校、金島小学校)

市内各地で運動会が開催されました。星名市長は、「子どもたちの日頃の練習の成果をしっかり見ていただくとともに、今日は地域全体の方が集まっていますので、地域の絆を深めてください。」と挨拶しました。

○小野上地区スポーツ祭

小野上スポーツ祭

○金島小学校運動会

金島小学校運動会

伊香保公民館まつり(伊香保体育館)

伊香保公民館の定期利用団体や地域で文化活動をされている幅広い年代の方々が出演された「伊香保公民館まつり」に出席しました。

星名市長は、「地域のみなさんの力でこの伊香保公民館まつりを盛り上げていただきたいと思います。市としましても、引き続き芸術文化の振興に努めてまいります。」と挨拶しました。

伊香保公民館まつり

10月17日(金曜日)

RUN伴ぐんま2025出発式(市役所本庁舎)

認知症の人と一緒に、タスキをつなぎながら走るまちづくりイベント「RUN伴ぐんま2025」の出発式が市役所本庁舎の正面玄関前で行われました。

星名市長は、「市では、『渋川市認知症とともに生きる地域ふれあい条例』を制定し、本市に暮らすみなさんが、認知症に対する正しい知識と、思いやりの心を持ち、認知症になっても住み慣れた地域で自分らしく暮らせることを目指しています。認知症の方やそのご家族が安心して自分らしく暮らせる社会が、RUN伴ぐんまの活動をきっかけに広がっていくことを願っています。」と挨拶しました。

RUN伴ぐんま2025出発式

RUN伴ぐんま2025出発式2

経済団体情報交換会(プレヴェール渋川)

渋川商工会議所としぶかわ商工会による「経済団体情報交換会」が開催されました。

星名市長は、「渋川市の経済について、皆様と意見交換をすることができる貴重な場です。渋川市の経済の現状や課題など、様々な情報を交換させていただき、より良い政策に反映していければと思います。」と挨拶しました。

経済団体情報交換会

10月14日(火曜日)

渋川市議会会派「飛翔会」からの要望(市役所本庁舎)

渋川市議会会派の飛翔会から令和8年度施策と条例に関する要望書の提出がありました。

飛翔会

群馬県建築士事務所協会北毛支部からの要望(市役所本庁舎)

群馬県建築士事務所協会北毛支部から、建築物の設計・工事監理業務の設計者や工事監理者の選定などに関する要望書の提出がありました。

群馬県建築士事務所協会北毛支部

渋川広域圏内発明くふう展表彰式(渋川市勤労福祉センター)

第63回渋川広域圏内発明くふう展表彰式が開催されました。

星名市長は、「受賞されたみなさん、誠におめでとうございます。日々の生活の中からヒントを見つけ、さまざまなアイデアで大人が思いつかないような素晴らしい作品を制作されました。今後も柔軟な発想で新たな作品を作っていただくとともに、周りの人たちにも、工夫や努力により作品を完成させる楽しさを伝えていってください。」と挨拶しました。

発明くふう展表彰式

第79回国民スポーツ大会渋川市出場選手報告会・第24回全国障害者スポーツ大会出場選手壮行会(市役所本庁舎)

9月6日から10月8日まで滋賀県で開催された「第79回国民スポーツ大会」の出場選手やコーチからの報告会と、10月25日から10月27日まで滋賀県で開催される全国障害者スポーツ大会の出場選手の壮行会を行いました。

星名市長は、「国民スポーツ大会で水球競技で準優勝という素晴らしい成績を収めた粕川さん、全国の舞台で渋川市の名を背負い、堂々と戦い抜いた姿に心から拍手を送りたいと思います。また、空手道のコーチとして大会に携わられた福原さんと今井さん、選手と向き合いながら長年にわたり競技を支えてこられたことに心から敬意を表します。全国障害者スポーツ大会の水泳に出場される尾身さん、これまでの練習の成果を信じて、自分らしい泳ぎを思いきり見せてください。」と挨拶しました。

第79回国民スポーツ大会・第24回全国障害者スポーツ大会渋川市出場者報告会及び壮行会

10月13日(月曜日)

各地区市民運動会

赤城地区と渋川地区の市民運動会が開催されました。

星名市長は、「地域の絆を深める大切な機会ですので、競技の楽しさを存分に味わいながら、地域の皆さま同士の交流を広げていただきたいと思います。」と挨拶しました。

○赤城ふれあいスポーツフェスティバル(木暮組スポーツパーク赤城)

赤城ふれあいスポーツフェスティバル

○渋川地区公民館交流レクリエーション大会(渋川南小学校)

渋川地区公民館交流レクリエーション大会

10月12日(日曜日)

各地区市民運動会

子持地区と豊秋地区の市民運動会に出席しました。

星名市長は、「市では、一市民一スポーツを提唱し、生涯スポーツの推進に努めています。運動会は、地域住民の皆さんが一体となって楽しめる絶好の機会ですので、ぜひ1日楽しんで交流をしていただければと思います。」と挨拶しました。

○子持地区スポレク祭(子持中学校)

子持地区スポレク祭

○豊秋地区市民運動会(豊秋小学校)

豊秋地区市民運動会

寄附金の受領(総合公園自由広場)

全国各地から車愛好家が集まった「サークルパーティ」のイベントを通じて、寄附金をいただきました。

星名市長は、「令和元年度から、毎年ご寄附をいただき、誠にありがとうございます。本市は、国内外で人気を誇る頭文字Dの舞台として知られており、車文化とも深いつながりがあります。こうしたイベントを通じて地域の活性化や魅力の向上につながることを期待しております。」と挨拶しました。

寄附金の受領

寄附金の受領2

津久田人形芝居櫻座第5回地域鑑賞会(津久田人形舞台)

津久田人形芝居櫻座第5回地域鑑賞会に出席しました。津久田人形芝居櫻座は、最初に古文書に記録されてから、一昨年で300年を迎えました。

星名市長は、「この日を迎えるまでに大変な努力をされてきたことと思います。この素晴らしい津久田の人形舞台を次の世代にも継承していってください。」と挨拶しました。

津久田人形地域鑑賞会

津久田人形地域鑑賞会2

10月11日(土曜日)

子持地区敬老会(JESCOアリーナ渋川)

子持地区敬老会が開催され、第1部では式典と金婚慶祝状贈呈式、第2部では小野上温泉太鼓などのアトラクションが行われました。

星名市長は、「皆様がこれからもお体を大切にされ、ますますお元気で、笑顔があふれる毎日が末永く続きますことをご祈念申し上げます。」と挨拶しました。

子持地区敬老大会

大同ふれあいフェスティバル(中村・上郷線跨線橋下)

大同特殊鋼株式会社渋川工場が主催する大同ふれあいフェスティバルが開催されました。

星名市長は、「地元の企業の皆様が、このようなイベントをとおして地域の方々との交流の場を作っていただいていることをとてもありがたく思っております。」と挨拶しました。

大同ふれあいフェスティバル

全国地域安全運動渋川北群馬地区大会(市民会館小ホール)

渋川地区防犯協会、渋川地区地域安全活動推進協議会、渋川警察署が主催する全国地域安全運動渋川北群馬地区大会に出席しました。

渋川地区防犯協会の会長である星名市長は、「引き続き、地域の防犯リーダーである皆様には、地域の安全は地域で守るを合言葉に、各種防犯活動を推進していただくようよろしくお願いいたします。」と挨拶しました。

全国地域安全運動渋川・北群馬地区大会

10月10日(金曜日)

群馬県道路協会による国への要望活動(国土交通省、国会議員会館)

市町村道整備事業の事業費確保を国へ要望する群馬県道路協会の活動に参加しました。

群馬県道路協会による要望活動

群馬県道路協会による要望活動2

群馬県道路協会による要望活動3

10月9日(木曜日)

全国都市問題会議(ライトキューブ宇都宮)

全国の市長や市議会議員などが一堂に会し、都市問題や地方自治について討議する「全国都市問題会議」に出席しました。

今年は、栃木県宇都宮市で開催されました。

全国都市問題会議

10月6日(月曜日)

ねんりんピック岐阜2025壮行会(市役所本庁舎)

10月18日から10月21日まで岐阜県で開催される「ねんりんピック岐阜2025」の壮行会を行いました。

渋川市からは、4種目(剣道、ラグビーフットボール、サッカー、太極拳)に6名が出場します。

星名市長は、「群馬県の代表選手として、怪我に注意し大いに活躍をしてきてください。」と挨拶しました。

ねんりんピック岐阜2025

10月5日(日曜日)

私の食品ロス削減アイデアコンテスト表彰式(子持ふれあい公園)

しぶかわ環境まつりの会場で「私の食品ロス削減アイデアコンテスト表彰式」を行いました。

星名市長は、「受賞者の皆様、誠におめでとうございます。受賞作品は、すでに市のホームページで掲載されています。これを契機に、市民の皆様一人ひとりが自分なりに食品ロス削減を進めていただけるとありがたい。」と挨拶しました。

私の食品ロス削減アイデアコンテスト表彰式

渋川市民総合文化祭開催式(北橘公民館)

渋川市民総合文化祭開催式を行いました。

星名市長は、「それぞれの皆様が常日頃から文化芸術の振興にご尽力いただいております。お互いを深め合い、感動を与えていただきたいと思っております。」と挨拶しました。

渋川市民総合文化祭開催式

10月4日(土曜日)

幼稚園運動会(赤城幼稚園・白ばら幼稚園)

今日は各幼稚園で運動会が開催されました。

星名市長は、「お子さまたちが真剣に頑張る姿を見ることができる貴重な機会でありますので、その頑張りと成長を実感していただき、楽しい1日をお過ごしください。」と挨拶しました。

○赤城幼稚園

赤城幼稚園運動会

○白ばら幼稚園

白ばら幼稚園運動会

八木原地区敬老会(八木原会館)

八木原自治会の敬老会に出席しました。

星名市長は、「高齢化が進むなか、渋川市では、高齢者の皆さまが元気で生きがいをもって、安心して生活できるまちづくりをこれからも推進してまいります。」と挨拶しました。

八木原地区敬老会

第38回高源地ふれあい祭り(高源地会館)

高源地ふれあい祭りに出席しました。

星名市長は、「お祭りを通じて世代間の交流を図ることは、人と人のつながりを深め、地域の伝統を守ることにつながると思います。いざというときに、支え合いができる地区にしていただきたい。」と挨拶しました。

第38回高源地ふれあい祭り

10月3日(金曜日)

赤城地区敬老会(木暮組スポーツパーク赤城アリーナ)

赤城地区敬老会に出席しました。

星名市長は、「永年にわたり地域社会のためにご尽力いただき、深く敬意を表します。」と挨拶しました。

渋川市赤城地区敬老会

渋川地区医師会産業衛生研修会(渋川地区医師会講堂)

渋川地区医師会産業衛生研修会に出席しました。

星名市長は、「皆様には、ハラスメント対策や熱中症対策など適正な職場環境の確保に、お力添えいただきありがとうございます。本日の研修が、産業保健機能のさらなる強化に繋がる有意義な時間となることを祈念しております。」と挨拶しました。

渋川地区医師会産業衛生研修会

10月2日(木曜日)

伊香保町地区敬老会(伊香保体育館)

伊香保町地区敬老会に出席しました。

星名市長は、「これまで大変なご苦労の中で、地域を支えていただき感謝を申し上げます。これからも元気でご活躍されることをお祈りします。」と挨拶しました。

伊香保町地区敬老会

10月1日(水曜日)

新採用職員辞令交付式(市役所本庁舎)

10月1日付の新採用職員辞令交付式を行いました。

星名市長は、「渋川市を選んでくれてありがとうございます。市政を推進するため、皆で協力して頑張っていきましょう。」と挨拶しました。

 

新採用職員辞令交付式

 

フォトレポート一覧へ

 

 

 

 

 

掲載日 令和7年10月30日
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先: 秘書係
住所: 〒377-8501 群馬県渋川市石原80番地
電話: 0279-22-2110
FAX: 0279-30-3018

[#]トップ

(C) 2015 渋川市