市の魅力発信によるブランド力の向上及びイメージアップを図ることを目的として「日本のまんなか しぶかわ応援大使」を設置しています。
しぶかわ応援大使には、市の魅力や観光情報、市が現在取り組んでいる事などを、自身の活動の中やSNSなどを通じて発信していただきます。また、市や関係団体からの依頼によりイベントへの参加や講演会の講師などに協力をいただきます。
世界各国を転戦する世界ラリー選手権で日本人初優勝。世界的に有名な、日本を代表するラリードライバーです。市内のラリーイベントにおいて、ドリフト走行の披露やトークショーなどでイベントを盛り上げていただきました。
本市出身。映画やドラマなど、多くの作品を手がける有名な映画監督。代表作には、「荒川アンダーザブリッジ」シリーズ、「ヒノマルソウル」などがあり、平成30年には、監督として市内各所で撮影を行った映画「榎田貿易堂」を公開。脚本家としても活躍されています。
本市出身。代表作には「うまいんだな、これがっ。(サントリーモルツ)」、「あなたと、コンビニ。(ファミリーマート)」などがあり、渋川駅前の「渋川地区名産品センター」の愛称「しぶさん」を命名。作詞家としても活躍され、数々のアーティストの作詞を手掛けています。
本市出身。(株)テンカラット所属。数多くのファッション誌に出演し、国内外の有名ブランドコレクションにも出演するなど、グローバルに活躍するトップモデル。テレビやCMにも出演するなど、多方面で活躍しています。
本市出身。ファッション誌にて「KEE」の名で活躍し、平成18年から現在の「渋川清彦」に改名。”監督が今、最も使いたい俳優”として、映画やドラマなど。さまざまな作品に出演し、圧倒的な存在感を見せ活躍しています。
本市出身。視覚に障害があるものの、生まれながらの音感と耳の良さで、演歌のレパートリーが300曲を超える演歌歌手。「NHKのど自慢平成18年度グランドチャンピオン」を受賞した経歴を持ち、市内イベントでは、心震わせる歌声で持ち歌を披露していただきました。
世界最高峰のドリフトシリーズD1GP(2022シリーズ)に初の女性ドライバーとしてフル参戦したほか、カースタントもこなすドライビングテクニックを持つプロドリフトドライバー。自身のYouTubeや内外のメディア出演を通して、日本発祥のドリフト競技の魅力を世界に発信しています。
台湾彰化県出身。日本の東海大学卒業。(株)裕源を創業し、グローバルに活躍する実業家。本市とは、伊香保温泉の閑散期対策として、台湾との提携の先駆地である片品村と連携し、ツアー誘致のキーマンとして協力していただきました。
大相撲・二子山部屋の師匠(元大関の雅山)。二子山部屋の合宿所を市内赤城地区に設置したことで本市と交流があります。二子山部屋の力士が市内高齢者施設を慰問したり、子ども向け相撲教室を開催したりするなど、相撲を通じた地域活性化に貢献いただいています。
本市出身。東京芸術大学楽理科卒業。ライブシーンでの活動の傍ら、登録者1万5,000人を超えるYouTubeチャンネルに演奏を多数発表。特に「映画音楽」の演奏に定評があります。
本市出身。テレビドラマやCM、映画などに幅広く出演。特技のサッカーを生かし、2017年には、フリースタイルフットボール公認アンバサダーに就任。高い技術のリフティング動画でも話題で、1000回以上続けてできるそうです。
本市出身。イタリア・ベル・カント唱法のソプラノ歌手として日本、イタリアの各地でコンサート活動を展開。定期的に市内でもコンサートを開催しているほか、本市の姉妹都市・イタリアフォリーニョ市との交流にも尽力していただきました。
本市出身。音楽大学在学中からヴァイオリニストとして一流アーティストとの共演や多数のレコーディング、編曲を経験。2008年ボリジョイサーカス日本公演イメージソングで歌手としてもデビュー。ラジオパーソナリティを務めるなど、活動は多岐に渡る。
(C) 2015 渋川市