【終了しました。】「ストップコロナ!対策認定店」感染対策応援金
令和4年3月31日をもって、終了しました。
概要
群馬県の「ストップコロナ!対策認定制度」が更新時期を迎えるなか、引き続き感染対策に万全を期して事業活動を継続していただくことを目的に、認定店の更新をする事業者及び新規に認定を受ける事業者に対して、感染症対策に必要な経費を応援金として交付します。ただし、令和4年3月31日までに認定手続きが完了している店舗等が対象です。群馬県「ストップコロナ!認定制度」について(新しいウィンドウが開きます)
対象者
対象者の条件は、以下のすべてを満たす法人または個人事業主。- 申請日時点で、市内に店舗を有し、かつ、事業を行っている者
- 群馬県が実施する「ストップコロナ!対策認定制度」の認定店として認定を受けている店舗であること。なお、認定期限が令和5年3月31日であることが必要になります。
- 応援金受領後も引き続き感染症対策を実施し、事業活動を継続する意欲があること
- 渋川市暴力団排除条例第2条第1項に規定する暴力団又は同条第2号に規定する暴力団員ではないこと
- 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第2条第5項に規定する性風俗関連特殊営業に該当するもの及びこれに類する業種ではないこと
- 法令及び公序良俗に反していないこと
- 市税を滞納していないこと。ただし、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い徴収が猶予されているものは除く。
- 令和4年3月31日までに、認定期限が「令和5年3月31日」までの認定手続きが完了していること。
交付金額
1店舗につき10万円(1回限り)(補足)複数の店舗を所有する場合、店舗ごとに申請が出来ます。
申請期限
令和4年3月31日まで(郵送必着)提出書類
-
渋川市「ストップコロナ!対策認定店」感染対策応援金交付申請書兼請求書(pdf 61 KB)
Word版(doc 19 KB)
- ストップコロナ!対策認定制度の認定を受けていることが確認できる書類で、認定番号及び令和5年3月31日までの認定期限が確認できるもの(例)認定書の写し、認定ステッカーの写真など。
- 群馬県が交付するストップコロナ!対策認定ステッカー又は認定ポスターを掲示してあることが確認できる店舗の写真
申請方法
感染拡大防止のため、原則として、提出書類を郵便で送付してください。商工振興課新型コロナウイルス対策中小事業者経営支援室窓口でも受け付けます。送付先及び問合せ先
(送付先)
〒377-8501
渋川市石原80番地
渋川市役所産業観光部商工振興課 新型コロナウイルス対策中小事業者経営支援室
電話 0279-22-2596
(補足)問い合わせや申請でご来庁される際は渋川市役所第二庁舎の商工振興課にお越しください
第二庁舎住所
〒377-0007
渋川市石原6−1
関連資料
掲載日 令和4年4月1日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
産業観光部 商工振興課 新型コロナウイルス対策中小事業者経営支援室
住所:
〒377-0007 群馬県渋川市石原6番地1
電話:
0279-22-2596
FAX:
0279-22-2132
(メールフォームが開きます)