このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
目的別検索
渋川市トップ市政情報社会保障・税番号制度制度について> マイナポイントの申込支援窓口について

マイナポイントの申込支援窓口について

  マイナポイントを取得するためにはマイナポイントの申込が必要となります。

  マイナポイントの申込はスマートフォンなどから行えますが、市では、スマートフォン等のマイナポイントを申込むための機器を持っていない方や申込方法がわからない方のために、マイナポイントの申込支援窓口を開設しています。

マイナポイント第2弾とは

 令和5年2月末までにマイナンバーカードを申請されている方」  が付与対象者です(既に取得される方も含みます。)。

 なお、マイナポイント第2弾の申込期限は、令和5年9月末までです。

  1.  選択したキャッシュレス決済サービスでチャージまたはお買い物をすると、25%分のマイナポイント(上限5,000円分)がもらえます。令和3年12月までにマイナポイント第1弾に申し込んだ方は、再申込はできませんが、引き続き、上限までポイントの付与を受けることができます。
  2. マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込を行うと、7,500円分のマイナポイントがもらえます。
  3. 公金受取口座の登録を行うと、7,500円分のマイナポイントがもらえます。

 (補足)令和4年6月29日以前に上記1、2の手続きを行った方は、令和4年6月30日以降に別途マイナポイント申込をすることでマイナポイントを受取ることができます。

 

  最新の情報は総務省のウェブページ:マイナポイント事業(https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/)などをご覧ください。

 マイナンバー総合フリーダイヤル:0120-95-0178(音声ガイダンスに従って「5番」を選択してください。)

必要な持ち物

  マイナポイント申込時に必要となります。お忘れになられますと、支援できません。

  1. マイナンバーカード(4桁の暗証番号が入力できること)
  2. キャッシュレス決済サービスが指定する申込に必要なもの(例:IC カード、専用アプリ等)
  3. 本人名義の預貯金口座(通帳、キャッシュカード等)

マイナポイント手続スポットとは

  マイナポイント予約・申込手続が安心・安全に、かつ無料で出来る場所です。

  お近くのマイナポイント手続スポットをご活用ください。

(補足)マイナポイント手続スポットでは公金受取口座の登録以外の手続きができます。

  総務省のウェブページでは、都道府県市区町村別にマイナポイント手続きスポットを検索することが出来ます。

  総務省のウェブページ:マイナポイント手続きスポット検索(https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/reserve_search/

円滑な支援のためのお願い

  1. マイナポイントを申込むキャッシュレス決済サービスをあらかじめ決めた上でご来庁ください。

    マイナポイント申込の対象決済サービスは、マイナポイントサイトの「登録キャッシュレス決済サービス一覧」をご参照ください。

    (登録キャッシュレス決済サービス一覧:https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/about/payment_service/#register-cashless)

  2. キャッシュレス決済サービスを利用するために必要な手続き(例:決済サービスアプリのダウンロード、アカウント設定等)が完了した状態でご来庁ください 。

    なお、決済サービスによっては、支援窓口でのマイナポイント申込ができない場合がありますので、ご了承ください。

    (決済サービスID・セキュリティコードの確認方法:https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/service_list/service_list.html

  3. マイナンバーカードの暗証番号(数字4桁)を忘れてしまった場合には、事前に市民課窓口または各行政センターで暗証番号の再設定をしてください。

  4. マイナンバーカードに搭載されている電子証明書の有効期限を過ぎている場合には、事前に市民課窓口または各行政センターで電子証明書の更新手続をしてください。

電子証明書の更新を行った当日はマイナポイント申込を行うことができず、更新手続を行ってから概ね24時間経過後から申込が可能になります。

市の支援窓口について

  本庁舎市民ホール特設ブースで実施しています。
  詳細は次のとおりです。

  混雑状況により待ち時間を考慮し、早めに受付を終了することがありますので、ご注意ください。

 

支援窓口一覧
支援窓口 開設場所 開設日 開設時間
本庁舎市民ホール特設ブース 渋川市石原80番地

平日及び第2・最終日曜

マイキープラットフォーム等のシステムメンテナンス実施期間を除く

(平日)9時から19時まで

(第2・最終日曜)9時から17時まで

(混雑状況により早めに受付を終了することがあります。)

(補足)6月以降、火曜日を除く平日の開設時間は9時から17時までとなります。

 

本庁舎市民ホール特設ブース位置図

窓口案内図(市民ホール)

 


掲載日 令和5年5月19日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
情報防災部 DX・行政管理課 情報統計係
住所:
〒377-8501 群馬県渋川市石原80番地
電話:
0279-22-2320
FAX:
0279-24-6541
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています