このページの本文へ移動
色合い
文字サイズ
RSS
しぼりこみ検索
お探しの情報はなんですか?
検索条件 :
すべて
ページ
PDF
ID
暮らし・手続き
健康・医療・福祉
子育て・教育
産業・ビジネス
市政情報
暮らし・手続きトップ
閉じる
戸籍・住民票・印鑑登録
個人番号(マイナンバー)カード
税金
国民健康保険
国民年金
上下水道
引越し・住まい
交通
都市計画
ごみ・環境保全
ペット・動物
防災・消防・安全安心
市民活動・コミュニティ
男女共同参画
共生社会
会計
新型コロナウイルス感染拡大防止
ライフイベント
電子地域通貨(渋Pay)
オンラインサービス
健康・医療・福祉トップ
閉じる
健康・医療
福祉
食品・衛生
スポーツ
オリンピック・パラリンピック
子育て・教育トップ
閉じる
教育・保育
生涯学習
文化・芸術
産業・ビジネストップ
閉じる
届出・手続き
産業
労働・雇用
入札・契約
広告・公売
農業委員会
市政情報トップ
閉じる
渋川市のプロフィール
ようこそ市長室
庁舎・各課の紹介
移住・定住支援
婚活支援
人口・統計
社会保障・税番号制度
政策・計画
財政
監査
市町村合併
行政手続制度
行政不服審査制度
公文書管理・情報公開・個人情報保護
選挙
採用
人事・給与
広聴
広報
案内
防災ポータル
印刷用ページ
渋川市トップ
>
市政情報
>
ようこそ市長室
> 市長メッセージ
市長メッセージ
前ページ
1
2
次ページ
新型コロナウイルスに関する市長メッセージ(令和3年5月14日)
総合戦略部
秘書室
秘書係
5月12日、県知事の臨時会見が行われ、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、緊急事態宣言に準じた「まん延防止等措置」の適用を申請し、重点措置地区に渋川市を含む10市町を指定することが発表されました。 私も、このところの市内新規感染者の発生状況...
新型コロナウイルスに関する市長メッセージ(令和3年5月7日)
総合戦略部
秘書室
秘書係
新型コロナウイルスの感染拡大が続いています。 本日の県知事定例記者会見で、県内の新規陽性者が96人、渋川保健所管内の直近1週間(5/1~7)における人口10万人あたりの新規感染者数が2.3人と発表されました。 私もこれまで以上に、強い危機感...
新型コロナウイルスに関する市長メッセージ(令和3年5月3日)
総合戦略部
秘書室
秘書係
風薫る5月、どこに行くのも、何をするのも、気持ちのよい季節になりました。 本来ならば大型連休を迎え、多くの方が行楽や帰省などで遠くへ自由に移動して、渋川市にもたくさんの観光客が訪れていたことと思います。 昨年の同時期は、全国一斉の緊急事態宣...
新型コロナウイルスに関する市長メッセージ(令和3年4月7日)
一年前の4月7日、政府から新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が初めて発令されました。学校の一斉休校、外出自粛、イベントの中止、分散勤務など、5月25日の宣言解除までの約2か月間、不自由で制約のある、これまでに経験のない生活を過ごすことにな...
新型コロナウイルスに関する市長メッセージ(令和3年3月8日)
総合戦略部
秘書室
秘書係
県内で新型コロナウイルスの感染が初めて確認されてから、昨日で1年が経ちました。 現在は第3波も少し落ち着きを見せ、県内の一部地域で続けられていた飲食店の営業時間短縮なども全面解除となっています。しかし依然として、毎日新規の感染者は確認されて...
新型コロナウイルスに関する市長メッセージ(令和3年1月22日)
総合戦略部
秘書室
秘書係
新型コロナウイルスの感染は、依然、高止まりした状態が続いています。県内でも日々50人を超える新規感染者が発生しており、県が1月25日まで要請していた11都府県への往来や午後8時以降の外出自粛期間も、2月8日まで2週間延期されることになりまし...
新型コロナウイルスに関する市長メッセージ(令和3年1月15日)
総合戦略部
秘書室
秘書係
昨年の1月15日、国内で初めての新型コロナウイルスの感染者が確認されてから、丸一年が経ちました。 当初は対岸の火事のように捉えられていましたが、瞬く間に全国に感染が広がり、小中学校の一斉休校、緊急事態宣言の発令など、初めての事態に社会全体が...
新型コロナウイルスに関する市長メッセージ(令和3年1月8日)
総合戦略部
秘書室
秘書係
新型コロナウイルスの感染が、急速に拡大しています。昨日、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県の一都三県に、新型コロナ特措法に基づく二度目の緊急事態宣言が発出されました。 群馬県でも、昨日は過去最高の83人の新規感染者数を確認し、全国でも7,55...
新型コロナウイルスに関する市長メッセージ(令和2年12月28日)
総合戦略部
秘書室
秘書係
今年も残すところ、あと数日となりました。昨年は令和の幕開けとなる輝かしい一年でしたが、今年は新型コロナに翻弄された激動の厳しい一年でした。皆さんにとっても、今までの生活や価値観が一変するような出来事が、数多くあったと思います。 日本で最初に...
新型コロナウイルスに関する市長メッセージ(令和2年12月21日)
総合戦略部
秘書室
秘書係
12月19日(土曜日)午前0時から、県の「社会経済活動再開に向けたガイドライン(改訂版)」が、県内全域で警戒度「4」に引き上がりました。直近の新規感染者数や医療提供体制のひっ迫などの状況を受けたもので、年末年始を含む12月19日(土曜日)か...
新型コロナウイルスに関する観光客の皆様へのメッセージ(令和2年12月15日)
総合戦略部
秘書室
秘書係
全国で広がり続けている感染状況を受け、12月28日から1月11日まで、観光支援事業「Go To トラベル」が一時停止となると発表されました。 伊香保温泉でも、首都圏をはじめ多くのお客様にご利用いただいていましたので、大変残念に受け止めていま...
新型コロナウイルスに関する市長メッセージ(令和2年12月4日)
総合戦略部
秘書室
秘書係
先週土曜日から、群馬県の「社会経済活動再開に向けたガイドライン」警戒度が3に引き上げられました。 全国的にも感染の拡大が続き、一部地域では不要不急の外出自粛も要請されています。 そのような中、昨日、市内の飲食店でクラスターの発生がありました...
新型コロナウイルスに関する市長メッセージ(令和2年11月28日)
総合戦略部
秘書室
秘書係
本日から、群馬県の「社会経済活動再開に向けたガイドライン」警戒度が2から3に引き上げられました。県全体で、新型コロナウイルス感染症への警戒を強め、感染拡大の防止を図ろうとするものです。 連日報道されている全国の感染状況をみると、「第3波」と...
新型コロナウイルスに関する市長メッセージ(令和2年8月14日)
総合戦略部
秘書室
秘書係
新型コロナの感染拡大を心配しながら、お盆の時期を過ごしていることと思います。 ここのところ、新規感染者が全国的に増加しておりますが、群馬県内においても今日新たに16人の新規感染者が確認されました。 渋川市内での新たな感染者は確認されていな...
新型コロナウイルスに関する市長メッセージ(令和2年8月12日)
総合戦略部
秘書室
秘書係
昨日は高気圧に覆われ、伊勢崎市で県内史上最高の40.5度を記録しました。夏の盛りとはいえ、体温を上回る猛暑に、特に高齢者の皆さんの健康が心配です。適切な冷房の使用、こまめな水分補給、バランスの良い食事など、熱中症の対策を万全にして、暑い毎...
新型コロナウイルスに関する市長メッセージ(令和2年7月31日)
総合戦略部
秘書室
秘書係
新型コロナウイルス感染拡大のニュースが連日のように報道され、心配な状況が続いています。 『withコロナ』の時代ですから、感染者数の増減に一喜一憂することなく、冷静に一人ひとりが新しい生活様式を守っていくことが大切です。一方、感染拡大によ...
新型コロナウイルスに関する市長メッセージ(令和2年6月23日)
総合戦略部
秘書室
秘書係
梅雨空のもと、一段と市の花アジサイが鮮やかさを増しています。外出自粛が解除になったためか、見頃を迎えた小野池あじさい公園にも、多くの観光客が訪れてくれています。ただいつもの年と違うのは、観光バスをほとんど見かけないこと、そして傘を差し花を...
新型コロナウイルスに関する観光客の皆様へのメッセージ(令和2年6月21日)
総合戦略部
秘書室
秘書係
「伊香保温泉にお越しください」 6月19日、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、政府が要請していた都道府県をまたぐ移動の自粛が、ようやく全面解除となりました。 全ての皆さんの努力により、待ちに待ったこの日が訪れてくれたことに、心から安堵し...
新型コロナウイルスに関する市長メッセージ(令和2年6月12日)
総合戦略部
秘書室
秘書係
明日から、県の「社会経済活動再開に向けたガイドライン」に基づく警戒区分が警戒度1に引き下げられることになりました。これからは、生活の中に限定的な制限をつけた、新しい生活様式を実践しながら、再びコロナウイルスの感染が広まらないよう気をつけて...
新型コロナウイルスに関する市長メッセージ(令和2年6月1日)
総合戦略部
秘書室
秘書係
今日から6月。もうすぐ梅雨入りを感じさせるような曇り空の下、元気に登校する子どもたちの姿を久しぶりに見ることができました。 分散登校という形ですが、今日から市内の小中学校が再開しました。学校の再開にあたっては、市の対策本部において何度も協...
前ページ
1
2
次ページ
カテゴリー
フォトレポート一覧
プロフィール
行動予定
行動記録
市長交際費
記者会見資料
市長メッセージ
その他
ライフイベント
最近チェックしたページ
ライフイベント
便利メニュー
公共施設案内
所属からさがす
施設予約
しぶかわ情報マップ
ごみ分別辞典
フォトリポしぶかわ