渋川市では市内の空き家発生抑制と、市外から当市への移住定住の促進を同時に達成するため、市外の移住希望者が中長期の期間(3か月から1年、再契約により3年まで利用可能)市内で「定住体験」ができる施設「渋川市長期滞在型移住体験施設」を開設します。
本ページでは当該施設への入居希望者向けに物件の詳細と物件の改修工事の様子等を更新していきます。
物件の入居者を令和5年7月から10月の間で募集し、応募のあった方の中から市が定める入居者選定委員会において下記の方が入居者に決まりました。
今後は、自身の店舗運営と併せて、市と協働して渋川市への移住の魅力について情報発信してもらいます。
氏名 | 萩原奈々 |
移住元 | 神奈川県横浜市 |
施設の活用方法 | 住居兼店舗(ハンドメイドキャンドル、アクセサリーの販売、キャンドルの制作体験)として活用 |
令和6年4月26日(金曜日)
リーフレット02_(A5中_拡大)(pdf 2.56 MB)
(1)伊香保(居住+創業)
敷地面積 |
193.72平米 | |
延床面積 | 1階 | 105.99平米 |
うち店舗部分 | 約45平米 | |
うち住居部分 | 約60平米 | |
2階 | 75.05平米 | |
地下 | 66.24平米 | |
合計 | 247.28平米 |
【1月31日時点】予定していた工事が完了しました。
【12月26日時点】旧店舗内下地作成のための部材が入りました。
【11月28日時点】風呂場の解体が完了し、ユニットバス組み込みの準備に入ります。
【11月15日時点】店舗部分の解体が完了し、給水設備の施工準備中です。
【7月3日時点】現在は、空き家所有者によって物件内の片付け等をおこない、改修工事に向けて準備中です。
(室内一部写真)
上記、伊香保の体験住宅に令和6年4月から入居する入居者を下記のとおり募集します。
募集要項等ご一読の上、期日までにお申し込みください。
本物件に関する募集要項、チラシは以下のとおりです。応募の前に必ずご確認ください。
募集期間:令和5年7月3日(月曜日)から令和5年10月31日(火曜日)
以下の書類を郵送もしくは持参により下記提出期限までに提出してください。
正本:1部(申請代表者の印鑑を押印したもの)
副本:1部(正本の複写)
令和5年10月31日(火曜日)午後5時(必着)
377-8501群馬県渋川市石原80番地
渋川市市民環境部市民協働推進課移住定住支援係
土曜・日曜・祝日を除く、平日午前9時から午後5時まで
市が定める選定委員会において、上記募集期間内に応募の集まった利用希望者について審査を行い、入居者1組を決定します。なお、審査の開催時期については下記を予定しています。
第1次審査:書類審査(11月中旬)
第2次審査:面接審査(11月下旬から12月上旬)
下記の要件を基準に利用希望者に係る審査を行います。
審査結果については採用、不採用に関わらず、利用希望者に書面にて通知します。
また、書面に併せて利用申請書記載のEメールアドレス宛に電子メールにて通知します。
(1)契約の締結
選定委員会により特定された入居者は、入居開始の日までに市と定期賃貸借契約を締結します。
(2)入居開始日:令和6年4月1日(月曜日)
(C) 2015 渋川市