高齢者に対する振り込め詐欺等の特殊詐欺や悪質な勧誘電話などを予防、抑止するため、詐欺被害等防止機能がついた電話機等の購入又は設置費用を一部補助します。
(補足)事前申請前に購入又は設置してしまうと補助の対象外です。
詳しくは、こちらをご覧ください。
郵送、メールでも受け付けます。
(補足)事前申込書に必要事項を記入し、必要書類をつけて、「渋川市役所 危機管理室(〒377−8501 渋川市石原80番地)」へ郵送または「anshin@city.shibukawa.gunma.jp」へメールしてください。
次の3つの要件を満たす人が対象となります。
着信時に相手に警告メッセージを発し、通話内容を自動録音する機能がある電話機又は電話機に取り付ける外付け機器
申請者が購入し、自宅に設置するものが対象です。
(補足)AIが詐欺電話を検知し親族へ通知する「特殊詐欺対策サービス」の設置費も補助対象となります。
購入金額の2分の1(100円未満の端数は切り捨て)
最大5,000円まで
(補足)電話機等の付属品の追加購入費用などは対象外です。
電話機等を購入又は設置する前に次の書類を危機管理室へ提出してください。
(補足)事前申請前に購入又は設置してしまうと補助の対象外です。
事前申込書は、危機管理室窓口にも用紙があります。
(補足)市税未納状況等を確認させていただきます。
電話機等の機能が分かる書類を添付してください(写しでも可)。
例:電話機のカタログ・パンフレット、電話機の機能を紹介するホームページの写し
住所、氏名及び生年月日が確認できる身分証明書の写し
例:運転免許証、保険証等の写し
申請者がご本人でない場合
委任状
様式:委任状(PDF形式)
来庁者の身分証明書の写し
例:運転免許証、保険証等の写し
申込書の審査を行い、市から審査結果(補助金交付対象の可否)を連絡します。
補助金交付対象となった場合には、電話機等を購入又は設置してください。
購入後3ヶ月以内または年度末のいずれか早い方までに申請書兼請求書の提出してください。
購入又は設置後に次の書類を提出してください。
(補足)郵送でも受け付けます。
領収書の宛名は、申請者としてください。
また、購入又は設置した電話機の機種等がわかるようにしてください。
補助金交付決定後、補助金が振り込まれます。
事前申し込みの期間は令和7年4月15日(火曜日)から令和8年3月13日(金曜日)までとなります。
(補足)電話機等を購入又は設置する前に事前申込書を危機管理室へ提出してください(郵送、メールでも受け付けます)。
(補足)補助金交付は先着順となり、予算額に達した時点で受付を終了します。
(C) 2015 渋川市