フードドライブの開催に活用できる資材を貸し出します

フードドライブの開催に活用できる資材を貸し出します

食品ロスの削減への取組のひとつであるフードドライブの活動の推進・支援を目的として、フードドライブの実施時に活用できる資材を貸し出します。

 

フードドライブとは、Food(食べ物)とDrive(運動)を組み合わせた言葉で、家庭や職場等で余った食品を持ち寄り、食べ物を必要とする方々へ寄付する運動のことです。

 

是非、本市の資材を活用いただき、フードドライブを実施してみませんか?

貸出する資材

  1. 食品回収用コンテナ(5台まで)
  2. のぼり旗(3枚まで)
  3. のぼり旗用ポール(3本まで)
  4. のぼり旗用移動式スタンド(3台まで)

貸出対象となる方

貸出期間

原則1ヶ月以内

申請方法と貸出~返却について

資材の貸出を希望する場合は市へ申請が必要です

渋川市フードドライブ資材借用申請書(様式第1号)に必要事項を記入の上、郵送、メール又は窓口持参で申請してください。

なお、申請はフードドライブを実施する日の7日前までに提出してください。

◇郵送

〒377-8501渋川市石原80番地

環境森林課環境政策係宛

◇eメール

kankyou"@"city.shibukawa.gunma.jp

"@"を@に置き換えて送信してください。

◇窓口持参

環境森林課窓口(本庁舎2階)

受付時間:平日8時30分から17時15分まで(12時から13時までを除く)

渋川市フードドライブ資材借用申請書

docx様式1_資材借用申請書(docx 177 KB)

pdf様式1_資材借用申請書(pdf 143 KB)

ご希望により貴団体のフードドライブの開催を周知します

次の2つの条件を満たすフードドライブを実施する場合、ご希望に応じて市HPにて開催を周知します。

資材の貸出について

貸出の決定後、環境森林課窓口でお渡しします。

環境森林課窓口(本庁舎2階)

受付時間:平日9時から17時まで(12時から13時までを除く)

資材の返却について

フードドライブの実施後7日以内に返却してください。

なお、返却の際は実績報告書の報告が必要となります。下記の様式に記入の上、提出してください。

フードドライブ実績報告書

docx様式3_実績報告書(docx 13 KB)

pdf様式3_実績報告書(pdf 85 KB)

貸出に係る遵守事項

  1. 資材をフードドライブ以外の目的に使用してはならない。
  2. 資材を第三者に転貸又は譲渡してはならない。
  3. 資材を破損、紛失しないように注意すること。
  4. 資材を改造してはならない。
  5. 回収した食品を福祉団体若しくはフードバンク団体等へ寄付すること。

貸出実績

貸し出しの資材を使って、フードドライブを実施していただきました。

令和6年度

 

掲載日 令和7年1月29日
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先: 環境政策係
住所: 〒377-8501 群馬県渋川市石原80番地
電話: 0279-22-2114
FAX: 0279-24-6541

[#]トップ

(C) 2015 渋川市