このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
目的別検索

高齢者福祉

(Q&A)認定申請を行ったにも関わらず、介護認定の結果通知が来ないのですが何故ですか。 福祉部 介護保険課 介護認定係
Q(質問) 認定申請を行ったにも関わらず、介護認定の結果通知が来ないのですが何故ですか。 A(回答) 介護認定の結果は、原則として申請から30日以内に通知します。 しかし、介護認定の際に必要な書類(認定調査票、主治医意見書など)の準備や審査...
(Q&A)介護認定審査会について知りたい。 福祉部 介護保険課 介護認定係
Q(質問) 介護認定審査会について知りたい。 A(回答) 介護認定審査会は、医師や看護師・社会福祉士などの保健・医療・福祉の専門家で構成される、要介護・要支援認定の審査判定を行う機関です。主治医の意見書と訪問調査の情報をもとに審査されますが...
(Q&A)介護認定の申請をする際、主治医の意見書は本人・家族が医師にもらいに行くのですか。 福祉部 介護保険課 介護認定係
Q(質問) 介護認定の申請をする際、主治医の意見書は本人・家族が医師にもらいに行くのですか。 A(回答) 本人や家族が直接主治医にもらいに行く必要はありません。 介護保険課から主治医に意見書の作成を依頼します。
(Q&A)介護認定は、本人以外でも申請できますか。 福祉部 介護保険課 介護認定係
Q(質問) 介護認定は、本人以外でも申請できますか。 A(回答) 家族、地域包括支援センター、指定居宅介護支援事業者や介護保険施設などが代行可能です。
(Q&A)介護認定申請後、すぐにサービスを利用することはできますか。 福祉部 介護保険課 介護認定係
Q(質問) 介護認定申請後、すぐにサービスを利用することはできますか。 A(回答) 認定申請中であれば、サービス利用計画(暫定ケアプラン)を作成し、サービスを利用することは可能です。ただし、認定結果が「自立(非該当)」となった場合、利用され...
(Q&A)介護保険の調査から認定の流れを教えてください。 福祉部 介護保険課 介護認定係
Q(質問) 介護保険の調査から認定の流れを教えてください。 A(回答) 認定申請があると、市の調査員または職員等が心身の状況等を調査するとともに、主治医から意見書を提出してもらいます。 介護認定審査会では、それらの資料で審査判定を行い、その...
(Q&A)介護サービスを利用するにはどうしたらいいですか。 福祉部 介護保険課 介護認定係
Q(質問) 介護サービスを利用するにはどうしたらいいですか。 A(回答) 本人や家族などが、介護保険課(市役所本庁舎1階)または各行政センター市民サービス係の窓口に認定申請をしていただきます(郵送、オンラインでの手続きも可能です)。 認定調...
(Q&A)介護保険被保険者証に有効期間はありますか。 福祉部 介護保険課 介護認定係
Q(質問) 介護保険被保険者証に有効期間はありますか。 A(回答) 介護認定を受けていない人の介護保険被保険者証には有効期間がありません。 介護認定を受けている人は、その人に応じた有効期間(6、12、24か月など)が設定されています。
(Q&A)65歳になり介護保険被保険者証が届きましたが、どうすればいいのですか。 福祉部 介護保険課 介護認定係
Q(質問) 65歳になり介護保険被保険者証が届きましたが、どうすればいいのですか。 A(回答) 65歳になる誕生月の初旬、対象の方全員に介護保険被保険者証を発送します。 介護保険被保険者証は、介護サービスを利用するときに必要になりますので、...
(Q&A)介護保険に入るための申請は必要ですか。 福祉部 介護保険課 介護認定係
Q(質問) 介護保険に入るための申請は必要ですか。 A(回答) 介護保険に入るための申請は必要ありません。 介護保険は40歳から64歳までの医療保険加入者と65歳以上の方は全員が自動的に被保険者となりますので加入手続きの必要等はありません。

カテゴリー

最近チェックしたページ