このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
目的別検索
渋川市トップ > 令和5年度全国学校給食週間(1月24日〜30日)の取り組み紹介

令和5年度全国学校給食週間(1月24日〜30日)の取り組み紹介

全国学校給食週間とは

学校給食は、明治22年に始まって以来、各地に広がっていきましたが、戦争の影響などによって中断されました。
戦後、子どもたちの栄養状態を改善するために、昭和21年6月に米国のLARA(アジア救済公認団体)から、給食用物資の寄贈を受けて、昭和22年1月から学校給食が再開されました。
同年12月24日に、東京都内の小学校でLARAからの給食用物資の贈呈式が行われたことから、この日を「学校給食感謝の日」と定めましたが、冬休みと重なってしまうため、1か月後の1月24日から1月30日までの1週間を「学校給食週間」としました。

子どもたちの食生活を取り巻く環境が大きく変化し、偏った栄養摂取、肥満傾向など、健康状態に懸念される点が多く見られる今日、現在の学校給食は、子どもたちの心を豊かにし、食に関する正しい知識と望ましい食生活を身に付けるための健康教育の一環として、重要な役割を担っています。

学校給食週間においては、このような学校給食の意義や役割に関して、児童生徒や教職員、保護者や地域住民の理解を深め関心を高めるため、全国でさまざまな行事が行われます。

(参考:文部科学省ホームページ)

献立に込めた思い(栄養士コメント)

南部学校給食共同調理場

学校給食週間初日は、明治22年に山形県の忠愛小学校で始まった給食にちなんだ献立にしました。当時提供したのは「おにぎり、焼魚、漬物」ということで、給食では「ごはん、牛乳、マスの西京焼き、具だくさん汁、たくわんあえ」という献立にしました。現代の子どもたちには少し地味に感じるかもしれませんが、当時の給食について考える機会になるようにとの思いがあります。また、期間中には昭和の時代の米飯給食が本格化する前のメニューや、近隣の学校給食メニューを紹介し、児童生徒が給食に興味関心を持てるようにしました。

令和6年1月献立カレンダー(南部)

北部学校給食共同調理場

学校給食週間の献立は、給食が始まった頃や戦後、昭和40年~50年代の給食にちなんだ献立を提供し、給食の歴史を振り返ることができるような献立を提供しました。また、全国学校給食ホタテ提供事業による北海道産ホタテを使用し、北海道のホタテのおいしさを味わってもらう給食を提供しました。

令和6年1月献立カレンダー(北部)

東部学校給食共同調理場

東部調理場では、1月22日(月曜日)から26日(金曜日)の1週間を全国学校給食週間中の取り組みとして、各地の特産品を取り入れた献立を中心に給食を提供しました。
1月22日は、令和4年度の6年生が、地域の農産物を取り入れて1食分の献立として考えた献立です。特に「津久田っ子サラダ」は、小中学生に人気のサラダです。
1月23日は、「1月24日の給食記念日」にちなんだ献立とし、鮭の塩焼きと組み合わせて群馬県の北毛地域の郷土料理「呉汁」を作りました。
1月24日は、北海道森町からいただいた「ほたて」を使った「森町産ホタテと豆乳のスープ」を作りました。なお、1月19日には「森町産ホタテのスープスパゲティ」を提供しています。
1月25日は、中学3年生が今まで食べた給食の中から、栄養、生徒の好み、彩りなど9年間の思いを込めて考えたリクエスト献立です。今回は、赤城北中学校3年生のリクエストで「牛乳、わかめごはん、鶏肉のから揚げ、白滝の胡麻和え、豚汁」でした。
1月26日は、群馬県産や渋川市・隣接する北群馬郡産の農畜産物(豚肉、白滝、舞茸、パプリカ、玉ねぎ等)で作った「しぶきた丼」を提供しました。10月の「学校給食ぐんまの日ウイーク」の際には、地場産物を揃えて「しぶきた丼」を作りましたが、今回は、時期的に全てを地場産で揃えることはできませんでした。

令和6年1月献立カレンダー(東部)

食に関する指導の紹介

南部学校給食共同調理場

学校給食の歴史について紙芝居を小学校6年生対象に行いました。給食が始まった様子や、戦争で一時中断したこと、戦後外国からの支援物資で再開し子ども達の栄養状態の改善に役立った事などを、給食の移り変わりと共に紹介しました。現在の給食は、栄養を満たすだけではなく、地元の食材や季節の行事食、日本各地の郷土料理などを提供し、「生きた教材」として食育の大切な働きをしている事を伝えました。

南部_1

北部学校給食共同調理場

給食のはじまり、歴史について話を行いました。
時代の流れとともに変化してきた学校給食ですが、いつの時代も子どもたちを大切に思う気持ちで作られてきたことや、食べ物の大切さ、給食が届くまでにはたくさんの人たちの思いがつまっていることについて伝えました。

北部_1

東部学校給食共同調理場

昨年に引き続き、受配校の小学生を対象に「給食の歴史」の紙芝居(PDF)をオンラインで、全クラスに配信し、給食を食べながら見ていただきました。
オンラインで配信することにより、1月24日の給食記念日や給食週間中にタイムリーに実施することができ、より多くの児童に給食の歴史について伝えることができました。また、中学校を含む全ての受配校に、教室掲示資料を配布したり、給食時間の放送や献立表を通して「全国学校給食週間」について伝えることができました。

東部_1


掲載日 令和6年2月16日 更新日 令和6年2月20日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育部 教育総務課 学校給食係
住所:
〒377-0007 群馬県渋川市石原6番地1
電話:
0279-22-2076
FAX:
0279-22-2132
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています