公文書管理について

このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。

公文書等の管理に関する条例について

  渋川市では、公文書等の管理に関する基本的な事項を定めることで、公文書の適正な管理と保存期間が満了した公文書のうち後世に残すべき重要な公文書(歴史的公文書)の適切な保存及び利用等を図るため、令和元年12月12日に「渋川市公文書等の管理に関する条例」を公布しました。

この条例は、令和2年4月1日に一部施行、令和3年4月1日に全面施行されています。今後は、この条例に基づき、公文書廃棄の際における渋川市公文書等管理審議会の意見聴取や歴史的公文書の管理等を行い、適正な公文書管理に努めます。

歴史的公文書選別基準について

  渋川市公文書等の管理に関する条例第6条第5項に規定する後世に残すべき重要な公文書を選別するための基準(歴史的公文書選別基準)を次のように定めました。

 

(補足)歴史的公文書の利用方法等についてはこちらへ

公文書目録の公表について

  渋川市公文書等の管理に関する条例第8条の規定により、市民の皆様への情報提供の一つとして、渋川市の保有する公文書の目録を公表します。

廃棄予定の公文書目録の公表について

  渋川市公文書等の管理に関する条例第9条第6項の規定により、廃棄予定の公文書について広く周知するため、廃棄予定の公文書目録を公表します。

pdf廃棄予定公文書リスト(令和6年度)(pdf 5.69 MB)

公文書及び歴史的公文書の管理等の状況について

  渋川市公文書等の管理に関する条例第10条第2項及び第35条の規定により、市の公文書管理の透明性を高めるため、渋川市における公文書及び歴史的公文書の管理等の状況を公表します。

pdf令和5年度公文書及び歴史的公文書の管理等の状況(pdf 61 KB)

pdf令和4年度公文書及び歴史的公文書の管理等の状況(pdf 60 KB)

pdf令和3年度公文書及び歴史的公文書の管理等の状況(pdf 60 KB)

掲載日 令和7年2月26日
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先: 総務係
住所: 〒377-8501 群馬県渋川市石原80番地
電話: 0279-22-2112
FAX: 0279-24-6541

[#]トップ

(C) 2015 渋川市