市公式twitter(ツイッター)の運用について
最終更新日 2019年12月4日
ページID P002393
市では、平成24年8月1日から、市政情報のより効果的な伝達と災害時の緊急伝達手段の確保を目的に、「渋川市公式ツイッター」の本格運用を始めました。市政や観光の情報などを市内外に知らせるために随時ツイートするほか、今後は災害発生などの緊急時には、避難誘導などの情報提供手段のひとつとしても活用していく予定です。皆さんのフォローをお待ちしています。
(補足)ツイッターとは、利用者が「ツイート」と呼ばれる140文字以内の短文をインターネット上に公開すると、その情報を利用者が共有できるサービスです。詳しくは、ツイッターのホームページなどをご覧ください。
ツイッターの閲覧方法
ツイッターの閲覧は、インターネットに接続されているパソコンや携帯電話などからできます。下記のURLをクリックしてご覧ください。市のホームページのトップページにも画面の一部が出ていますので、そこから全体を見ることもできます。
- 名称:渋川市
- アカウント名:shibukawashi_jp
- URL:https://twitter.com/shibukawashi_jp(外部サイトへリンク)(新しいウインドウが開きます)
携帯電話用QRコード
渋川市twitter(ツイッター)アカウント運用ポリシー
市では、ツイッターを通じた情報発信にあたり、読者の皆さんに誤解や混乱を招かないように、下記のとおり「渋川市twitter(ツイッター)アカウント運用ポリシー」を定めています。
渋川市twitter(ツイッター)アカウント運用ポリシー
- はじめに
渋川市では、より一層の広報活動の充実、及び広聴機会の拡大を図るためTwitter(以下、「ツイッター」という。)アカウントを取得し、情報発信を進めてまいります。ツイッターを通じた情報発信にあたり、読者の皆さんに誤解や混乱を生まないよう、当アカウントの運用方針を以下の通り定めます。 - 情報発信の目的
情報化社会の進展に伴い、インターネットを活用した情報発信はますます重要になってきています。その中でも、多くの方が気軽に利用できる「ツイッター」は、災害時などに素早く情報を発信できる媒体として注目されています。
そこで、渋川市では、以下のことを目的に、ツイッターによる情報発信を行います。
- 市が特にお伝えしたい行政情報を、広く市民の皆さんに提供する
- 観光やイベント情報も積極的に発信し、市外の方に渋川市をPRする
- 大規模災害発生時における災害情報や緊急情報などを発信する
- アカウント情報
(1)ソーシャルメディアサービス名:ツイッター(Twitter)
(2)アカウント名:shibukawashi_jp
(3)アカウントURL:https://twitter.com/#!/shibukawashi_jp - 発信時間帯
原則、勤務時間内(月曜日から金曜日の8時30分から17時15分まで)において不定期のツイートとしますが、この時間帯以外にツイートすることもあります。 - 投稿者
渋川市職員 - 注意事項
当アカウントからの「フォロー」「返信」「リツイート」はしませんので、あらかじめご了承ください。なお、ご意見等は、渋川市公式ホームページから担当課に直接お問い合わせくださいますようお願いします。
また、ツイッターの利用について、予告なしに利用を中止し、プロフィールや名前、お知らせ内容の変更や削除、アカウントそのものを削除することがあります。
(補足)このアカウント運用ポリシーは、事前の連絡なく変更する場合があります。
渋川市twitter(ツイッター)アカウント運用ポリシー(PDF:69KB)
(外部サイトへリンク)(新しいウインドウが開きます)
※「用語解説」のリンクに関するご質問・ご要望は、ウェブリオまで問合せください。
情報発信元
渋川市総務部秘書課シティプロモーション係
群馬県渋川市石原80番地
電話番号 0279-22-2182 |
ファクス番号 0279-30-3018 |
メールフォーム
受付時間
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。