このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

しめ縄飾りづくり教室の開催について

しめ縄飾りづくり教室の開催について

R2教室様子

古代米の稲わらを使い、正月用のしめ縄飾りをつくります。製作するのは「ごぼう巻き」と「輪飾り」の2種類です。

講師は、八木原地区の伝統文化継承を目的とする「八木原風俗習慣保存会」の皆さんです。

参加募集

定員:20人(定員を越えた場合は抽選、初めての方を優先)

対象:市内在住・在勤の方

日時:12月7日(日曜日)午前9時~正午

場所:八木原北会館(諏訪神社境内)

参加料:無料

持ち物:稲わらを切るハサミ・汚れてもよい服装

申込方法:文化財保護課(TEL52ー2102)へ

募集期間:11月14日(金曜日)まで

受付時間:午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日を除く)


掲載日 令和7年10月31日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育部 文化財保護課 文化財保護活用係
住所:
〒377-0062 群馬県渋川市北橘町真壁2372番地1
電話:
0279-52-2102
FAX:
0279-52-4008
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています