子持ふれあい公園

施設の概要
日本庭園、芝生広場、ミニサッカー場、水車小屋、茶室などがあります。
また、春には公園の桜を楽しむことができます。ゆったりとした時をお過ごしください。
利用時間
8時30分から21時30分まで(茶室、ミニサッカー場)
休日
12月29日から翌年1月3日まで(茶室、ミニサッカー場)
利用方法
利用申込みは、JESCOアリーナ渋川(子持社会体育館)で受け付けています。(8時30分から17時まで)
|
施設名 |
区分 |
単位 |
市内 |
市外 |
|
|---|---|---|---|---|---|
|
茶室 |
専用利用 |
1時間 |
500円 |
1,000円 |
|
|
ミニサッカー場 |
専用利用 |
1時間 |
無料 |
400円 |
|
| ミニサッカー場 |
附属設備 (照明設備) |
1時間 |
200円 |
400円 |
|
- 市内とは、本市に居住し、住民基本台帳に登録されている者又は本市に通学する者若しくは本市に事務所を有する法人若しくは勤務する者をいい、市外とは、その他の者をいう。
- 年間利用とは、その施設の利用に支障がないときに限り利用できるものとし、その期間は、4月1日から翌年3月31日までとする。ただし、年度途中においては許可の日から1年間とし、利用料金は前納とする。
- 利用時間が1時間未満の場合は、1時間とする。
- 有料公園施設で入場料を徴収する場合は、体育競技については規定料金の倍額とし、その他については5倍の額とする。
- 高校生以下の有料公園施設の利用料金は、附属設備を除き利用料金の2分の1とし、10円未満は切り捨てる。
- 利用料金の額に10円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てるものとする。
- 市内の団体と市外の団体が共同利用するときは、市内の利用料金の額とする。
- 県大会及び地区大会等で利用するときは、市内の利用料金の額とする。
- 市外の利用者及び利用団体が市内に宿泊し利用するときは、市内の利用料金の額とする。
アクセス
バス
渋川駅~小野上温泉線(関越交通)「こもちの湯北」下車徒歩約1分
(補足)便数が少ないので、ご利用の際はあらかじめ時間を確認してからお出かけください。
経路検索にはGunMaaSが便利です
目的地までの路線バスや鉄道の経路検索に、スマートフォン専用サービス「GunMaaS」をご活用ください。
GunMaaS(https://lp.g3m.jp/)(新しいウィンドウが開きます)
お問い合わせ先
JESCOアリーナ渋川(子持社会体育館)
住所:群馬県渋川市吹屋384
電話番号:0279-24-8148
関連地図
掲載日 令和6年3月21日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
建設交通部 都市政策課 管理係
住所:
〒377-0007 群馬県渋川市石原6番地1
電話:
0279-25-8307
FAX:
0279-22-2132
(メールフォームが開きます)











