渋川市の課題解決及び魅力向上を目的として、共生社会や女性活躍の推進などのまちづくりに関する講演会等を、市内で開催する団体に補助金を交付します。
しぶかわ未来共創推進事業補助金交付要綱(pdf 68 KB)
しぶかわ未来共創推進事業補助金交付要領(pdf 1.60 MB)
しぶかわ未来共創推進事業補助金交付関係様式(docx 16 KB)
人口減少や少子高齢化など、渋川市を取り巻く様々な社会情勢を共有しながら、伊香保温泉をはじめとした豊富な観光資源、充実した子育て施策、色濃く残された各時代の歴史・文化といった多くの強みを生かした、持続可能なまちづくりを進めるため、「共生社会推進」「女性活躍」「子育て」「防災」など、まちづくりに資する講演会等を市内で開催する団体を募集するものです。
しぶかわ未来共創推進事業補助金
まちづくりに資する講演会等で、市内で開催するもの。
ただし、「参加者を特定の要件で限定するもの」、「定員が50人未満のもの」、「営利を主たる目的とするもの又は特定の個人や団体のみが利益を受けるもの」等は除きます。
共生社会推進、女性活躍、少子化及び人口減少対策、産官学金労の連携、デジタルトランスフォーメーション、防災、移住・定住、子育て、地域産業の振興等に関するもの
限度額50万円以内で、補助対象事業の内容、性格等を勘案し、予算の範囲内で市長が定める額とします。
補助率は10分の10です。
補助対象事業を実施する団体で、「構成員が3人以上」であり、「構成員の半数以上が渋川市住民である」等の条件に該当する者とします。
なお、補助対象事業を実施する団体については、法人格の有無を問わず、学生や市民等で構成された団体、グループ等を含みます。
ただし、同一団体につき同年度内で補助金の交付を受けることのできる回数は2回までです。
補助対象事業に要する経費です。
ただし、次に掲げる経費を除きます。
なお、講師謝金については25万円、広告宣伝費については10万円を限度額とします。
(C) 2015 渋川市