
渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館
教育部
渋川市美術館
管理学芸係
渋川市美術館・桑原巨守(くわはらひろもり)彫刻美術館は、令和6年に渋川市役所第二庁舎1階に移転し、リニューアルしました。 半屋外の常設展示室では、彫刻家・桑原巨守の作品を展示しており、四季を通しての光の移ろいの中で作品をご鑑賞いただけます。...

彫刻家 桑原巨守
教育部
渋川市美術館
管理学芸係
桑原巨守 桑原巨守(くわはら ひろもり)1927~1993 沼田市生まれ。東京美術学校(現東京藝術大学)彫刻科を卒業。在学中は高村光雲の孫弟子として木彫を学びました。生涯にわたって塑像(そぞう)を中心とした制作活動を続け、二紀展を中心に発表...

徳冨蘆花記念文学館
教育部
徳冨蘆花記念文学館
徳冨蘆花記念文学館
伊香保マップ お知らせ 休館日について 徳冨蘆花記念文学館は、令和6年4月1日(月曜日)から、毎週金曜日が休館日となります。 また、年末年始は12月29日から翌1月3日までが休館日となります。 4月の文学館2 本日4月17日は、気温が伊香保...

北橘歴史資料館
教育部
文化財保護課
文化財保護活用係
旧石器時代から現代まで、連綿と続く北橘地区の移り変わりを知ることが出来る資料館。地区内の歴史遺物、民俗や文化財の展示や郷土芸能などを学ぶことが出来る伝承学習室があります。敷地内の「たちばなの郷公園」には縄文時代の竪穴式住居「小室敷石住居跡...

赤城歴史資料館
教育部
文化財保護課
文化財保護活用係
勝保沢城址の一角にある歴史資料館では、旧石器時代からの石器、土器類をはじめ、近世、近代にいたるまでの民俗資料や貴重な文化財を展示しています。 瀧沢石器時代遺跡などの出土品を展示する考古展示室を中心に、民具を用途別に展示する民具展示室、上三...