このページの本文へ移動
トップ暮らし・手続き引越し・住まい住まい・土地移住について> 移住希望者お試し滞在補助金〜泊まって、知って、しぶかわお試し滞在〜

移住希望者お試し滞在補助金〜泊まって、知って、しぶかわお試し滞在〜

渋川市移住希望者お試し滞在費支援補助金

渋川市へ移住のための準備目的で、市内の宿泊施設に2連泊以上した場合、宿泊費を補助します!

  渋川市への移住促進を図るため、住まいや仕事探し、本市の特色である都心からの交通利便性、豊かな自然環境及び充実した子育て環境などを知るために来市した移住希望者へ、その滞在した期間に要した宿泊費を補助します。

申請受付期間

  令和7年4月1日から令和8年2月27日まで(予算に達した時点で終了となります。)

対象となる人

下記、1~7までの要件を全て満たす方

  1. 本市への移住(転勤又は結婚による転入を除く。)を検討中であり、移住に向けた準備として本市を訪れ宿泊する方
    (補足)観光目的で訪れる場合は、補助金の該当になりません。
  2. 市内の宿泊施設(旅館業法第二条に規定された旅館業)に2連泊以上する方
  3. 住民登録地が群馬県外であり、過去においても群馬県内に住民登録をしていない方
  4. 過去にこの補助金の交付を受けたことがない方
  5. 当該申請に係る滞在期間中に、担当課職員と面談を行える方
  6. 市のアンケート等調査に応じることができる方
  7. 暴力団員による不当な行為防止等に関する法律に規定する暴力団員でない方

補助対象となる経費

  補助対象となる経費は、本市を滞在した期間に要した宿泊費です。 

  ただし、国、県等の補助金と併用する場合は、同補助額を差し引いた額を補助対象とします。

補助金の額

  • 大人(中学生以上)    5,000円
  • こども(小学生)      2,500円
  • 未就学児                  補助対象外

  ただし、補助対象経費が補助金額に満たない場合は補助対象経費を上限とし、合計補助金額は20,000円を上限とします。

補助金申請の流れ

  渋川市への訪問滞在が決まりましたら、下記問い合わせ先に電話かメールにて、本補助金を利用したい旨をご連絡ください。

  申請及び報告にかかる書類は、当ホームページよりダウンロードしてください。

  なお、ホームページ掲載の書類を印刷できる環境がない方は、必要書類を郵送します。

申請

  補助金の交付を受けようとする人は、滞在期間初日の7日前までに、次の書類を提出してください。

  1. pdf様式1(補助金交付申請書)(pdf 53 KB)
  2. 住民票(原本かつ続柄を表示したもの。また、補助対象者全員のものが必要です。)
  3. pdf様式2(滞在計画書)(pdf 27 KB)
  4. その他(市が必要と判断して求める書類)

  →申請書類を審査し、適当と認められた場合は、市から交付決定通知書を送付します。

面談

  渋川市内でのお試し滞在活動期間中に担当課職員と面談を行いますので、滞在計画書(様式第2号)に面談希望日時(第1希望、第2希望)をご記入ください。

  なお、面談日時についてご希望に添えない場合は、後日調整させて頂くことがあります。

  滞在活動期間中の行動計画や今後の移住のご予定などを伺い、必要な支援や情報についてご案内します。

報告

  滞在の最終日から30日以内、もしくは申請年度末日のいずれか早い日までに、次の書類を提出してください。

  1. pdf様式4(滞在活動実績報告書)(pdf 35 KB)
  2. 宿泊を証明する書類(領収書の写し等)

    (補足)滞在活動実績報告書の裏面に添付

  3. その他(市が必要と判断して求める書類)

  →提出書類を審査し、適当と認められた場合は、市から確定通知書(様式第5号)を送付します。

請求

  確定通知書(様式第5号)を受け取りましたら、速やかに次の書類を提出してください。

  ご指定の口座に補助金をお振り込みします。

  1. pdf様式6(請求書)(pdf 27 KB)

    (補足)申請者(請求者)と振込先の名義は、同一名義としてください。

補助金交付要領・パンフレット

 

  詳しい内容のお問い合わせは、下記の担当課へご連絡ください。

 


掲載日 令和7年4月1日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
市民環境部 市民協働推進課 移住定住支援係
住所:
〒377-8501 群馬県渋川市石原80番地
電話:
0279-22-2401
FAX:
0279-24-6541
(メールフォームが開きます)