このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
目的別検索
渋川市トップ > 令和6年11月献立カレンダー(渋川市南部学校給食共同調理場)

令和6年11月献立カレンダー(渋川市南部学校給食共同調理場)

スマートフォンの方は、横画面表示でご覧ください。 

令和6年11月献立(渋川市南部学校給食共同調理場)

 

 

 

 

1

191_0721

麦ごはん

牛乳

ひきにくカレー

福神漬

ヘルシーサラダ
ヘルシーサラダは、渋川産のサラダこんにゃくを使っています。ノンオイルの青じそドレッシングでさっぱりした味わいです。

4

振替休日

5

191_0725

背割りコッペパン

牛乳

ロングウインナーケチャップ

コーンサラダ

ワンタンスープ
11月の給食目標は「食べ物を大切にして感謝して食べよう」です。天候により野菜が高騰したり、手に入らなくなったりする中で食べられることに感謝できるといいですね。

6

191_0731

ごはん

牛乳

小籠包

マーボー豆腐

春雨サラダ
小籠包というと蒸すのが一般的ですが横浜中華街では焼き小籠包が人気のようです。マーボー豆腐はテンメンジャンが入り、うま味、甘み、コクが増します。

7

191_0735

~南小リクエスト献立~

ココアパン

ジョア(プレーン)

ソーセージステーキ

ABCスープ

カラフルサラダ
ココアパンやソーセージステーキ、ABCスープとどれも人気があります。

8

191_0739

~かみかみ献立~

ごはん

牛乳

チキンみそカツ

かみかみ汁

切干大根ときゅうりの昆布あえ
いい歯の日なので、かみかみ汁にはごぼう、こんにゃく、じゃがいも、鶏ボールなどよくかむものを入れました。和え物には、切り干し大根が入っています。よくかんで食べてください。

11

nanbu1111

ごはん

牛乳

しぶせんシューマイ

八宝菜丼

春雨スープ
しぶせんシューマイは、渋川産の小麦と玉葱を使っている特注品です。年2回ほど登場します。

12

191_0747

丸パン横切り

牛乳

ハンバーグきのこソース

白菜のクリーム煮

キャベツサラダ
11月は白菜が旬です。渋川産の白菜をたくさん食べてもらいたくてクリーム煮にしました。

13

191_0751

うどん

牛乳

野菜かきあげ

あんかけうどん汁

ブロッコリーのツナ和え
寒くなってきたので、白菜とさつま揚げ、油揚げの旨味も出ているあんかけうどんで体が温まります。

14

191_0755

ミルクパン

牛乳

ポテトのチリソースがけ

三色サラダ

コーンと玉葱のスープ
ポテトのチリソースですが、甘辛い感じのソースです。香りと味で食欲が進みます。

15

nanbu1115

ごはん

牛乳

赤魚の白醤油焼き

肉じゃが

大根とわかめのみそ汁
赤魚は、魚の中では臭みも苦味もなく食べやすい魚です。色も赤くてきれいなので食欲も進みます。今月は和食の献立を多く取り入れています。

18

191_0762

~かみかみ献立~

ごはん

牛乳

白身魚のりごま揚げ

なめこ汁

鶏肉と大根の煮物
煮物には、ごぼうやこんにゃく、鶏肉はむね肉を使って良く噛めるようになっています。よく噛んでアゴや口の周りの筋肉も鍛えてみましょう。

19

191_0766

ごはん

牛乳

さばのみそ煮

けんちん汁

厚揚げのそぼろ煮
根菜を使い、肉が入っていない精進料理のけんちん汁は、鎌倉の建長寺が発祥とされています。ごま油で具材をいためるのがポイントです。

20

191_0779

~北小リクエスト献立~

メロンパン

牛乳

チキンのチーズ焼き

わかめサラダ

コーンポタージュ
2年連続リクエストのコーンポタージュは、粒のコーンとクリームコーンを使っていて人気のメニューです。

21

191_0794

ごはん

牛乳

豆腐ハンバーグ和風ソース

しぶきた野菜の煮物

ほうれん草と豆腐のみそ汁
しぶきたとは、渋川北群馬のことです。渋川市と北群馬郡の吉岡町・榛東村の学校栄養士で地元の食材を使ったメニューを考えた煮物です。

22

191_0800

~和食の日(だしを味わう)献立~

赤飯

ごま塩

牛乳

とりのから揚げ

かきたま汁

香味漬け
11月24日は「いいにほんしょく」で和食の日です。「和食」がユネスコ無形文化遺産登録されて11周年です。明日23日はお赤飯の日です。

25

191_0804

ごはん

牛乳

きのこストロガノフ

イタリアンサラダ

ヨーグルト
しめじ、エリンギを使ったきのこストロガノフは秋の味覚満載です。きのこで菌活しましょう。

26

191_0808

ラーメン

牛乳

棒ギョーザ

味噌ラーメンスープ

ほうれん草のナムル
味噌が美味しく感じる季節になりました。寒くなってきましたのでスープが冷めにくくするのに少しとろみをつけています。ほうれん草は地元のものです。

27

191_0824

~宮城県郷土料理~

わかめごはん

牛乳

モウカの竜田揚げ

おくずかけ

白菜の浅漬け
モウカは「もうかざめ」です。おくずかけは、数種類の野菜や豆腐、油揚げやしらたきや温麺を加えてとろみをつけた宮城県南部の具だくさんの汁物です。

28

191_0845

~かみかみ献立~

丸パン横切り

ジョア  (ストロベリー)

鶏肉トマトソースがけ

マカロニサラダ

ウインナーとキャベツのスープ
鶏肉を焼き、たまねぎ、にんにくの入ったトマトソースを作って鶏肉にかけます。にんにくがトマトの酸味をおさえ、食欲そそるソースになります。

29

191_0849

~ぐんま・すきやきの日~

ごはん

牛乳

厚焼き卵

すき焼き煮

キャベツのごま和え
11月29日は「ぐんま・すきやきの日」です。群馬県は肉や野菜、きのこ、しらたきなどすきやきの材料がまかなえます。

(備考)掲載している写真は、中学生へ提供する量です。

対象校

渋川市立渋川北小学校

渋川市立渋川南小学校

渋川市立豊秋小学校

渋川市立古巻小学校

渋川市立渋川西小学校

渋川市立伊香保小学校

渋川市立渋川中学校

渋川市立古巻中学校

渋川市立伊香保中学校


掲載日 令和6年11月29日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育部 教育総務課 学校給食係
住所:
〒377-0007 群馬県渋川市石原6番地1
電話:
0279-22-2076
FAX:
0279-22-2132
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています