イエローチョーク作戦の取組を支援します
趣旨
市は、快適な生活環境を未来に引き継ぎ、将来の市民等の健康で文化的な生活を確保し、清潔で美しいまちづくりを推進することを目的として、令和2年4月に「渋川市美しいまちづくり条例」を施行しました。
この条例に基づき、市民の環境美化意識の高揚とボランティア活動の活性化を図り、市民との協働による清潔で美しいまちづくりを推進するため、イエローチョーク作戦を実施する市民に対して支援を行います。
イエローチョーク作戦とは
 道路上に放置された犬のフンを黄色のチョークで囲むことで、迷惑していることを飼い主に知らせ、飼い主のマナーの向上を促し、犬のフンの放置をなくすことを目的とした取り組みです。
道路上に放置された犬のフンを黄色のチョークで囲むことで、迷惑していることを飼い主に知らせ、飼い主のマナーの向上を促し、犬のフンの放置をなくすことを目的とした取り組みです。
市内に在住する犬のフン害に困っている希望者に、黄色のチョーク(2本1セット)を配布します。
申請方法
環境森林課または各行政センターの窓口へ 渋川市イエローチョーク作戦実施届出書(pdf 42 KB)(様式第1号)を提出してください。
渋川市イエローチョーク作戦実施届出書(pdf 42 KB)(様式第1号)を提出してください。
(補足)届出書の様式は、窓口でも用意しています。
実施方法
- 道路上に放置されたフンの周りをチョークで囲む。  
- 横に発見した日時を書く。
- 日時を変えてフンの状況を再度確認する。
- 状況が変わらなければ再度日時を書き、フンが除去されていれば確認した日時とともに「なし」と書く。
(補足)申請した方には、年度末(3月)に実績報告書を郵送しますので、提出をお願いします。
注意事項
- 
	許可なく私有地や他人の管理地には書かないでください。 
- 実施の際は、車などに十分注意してください。
- チョーク以外は使用しないでください。
受付窓口
環境森林課生活環境係(市役所本庁舎)電話(0279)22−2114
伊香保行政センター電話(0279)72−3155
小野上行政センター電話(0279)59−2111
子持行政センター電話(0279)24−1211
赤城行政センター電話(0279)56−2211
北橘行政センター電話(0279)52−2111
						掲載日 令和7年4月1日
							更新日 令和7年8月13日
							
		
					このページについてのお問い合わせ先
								お問い合わせ先:
							
								市民環境部 環境森林課 生活環境係
							
						住所:
                                〒377-8501 群馬県渋川市石原80番地
                            電話:
								
									0279-22-2114
								
							FAX:
								0279-24-6541
							(メールフォームが開きます)
								
							


































