市長のフォトレポート(令和7年11月)
11月4日(火曜日)
渋川伊香保温泉観光協会から要望書の提出(市役所本庁舎)
(一社)渋川伊香保温泉観光協会から令和8年度予算に関する要望書の提出がありました。

長寿者顕彰(ベルジ南渋川、デイサービスべにばな)
百歳を迎えられた方をお訪ねし、長寿をお祝いしました。
○髙橋 てる子さん(ベルジ南渋川)

○飯泉 アイ子さん(デイサービスべにばな)

自治会長懇談会(古巻・豊秋地区)(市役所第二庁舎)
自治会長懇談会(古巻・豊秋地区)を開催しました。
星名市長は、「お忙しい中、皆様方にはお集まりいただきありがとうございました。本日いただいた意見については、しっかりと検討をさせていただきます。」と懇談後に挨拶しました。

11月3日(月曜日)
群馬ヤクルト杯ゆうあいグラウンドゴルフ大会(しんとう温泉ふれあい館)
群馬ヤクルト杯ゆうあいグラウンドゴルフ大会に出席しました。
星名市長は、「多くの参加者のもと、群馬ヤクルト杯ゆうあいグラウンドゴルフ大会が盛大に開催されますことを、心よりお慶び申し上げます。グラウンドゴルフは、誰もが気軽に楽しめる素晴らしいスポーツです。今日は、参加者同士の交流を深めてください。」と挨拶しました。

熊野町自治会三世代ふれあい餅つき大会(熊野町会館)
熊野町自治会三世代ふれあい餅つき大会に出席しました。
星名市長は、「今年で27回目の開催とお聞きしました。地域の伝統を受け継いでいく子どもたちをはじめ、地域の皆さんが集まることは、世代間の交流につながる大切な機会だと思います。これからも地域と人のつながりを深め、地区の活性化を進めていってください。」と挨拶しました。

渋川創作こけし絵付けコンクール表彰式(市民会館)
渋川創作こけし絵付けコンクール表彰式を開催しました。
星名市長は、「渋川市の伝統である創作こけしを身近に感じていただき、伝統工芸への理解を深めてもらうことを目的に、令和3年度からコンクールを開催しております。今回、小中学生の部で26点、高校生以上の一般の部で36点と、市内外から多くの応募をいただきました。このコンクールをきっかけに、より多くの人が創作こけしを身近に感じ、創作こけしを好きになっていただけることを願っています。」と挨拶しました。

11月2日(日曜日)
第30回赤城ふれあいまつり(赤城公民館)
赤城ふれあいまつりに出席しました。
星名市長は、「昨年に引き続き、産業祭は地元農畜産物を中心とした試食・販売が出店され、文化発表会には多数の団体が参加されると聞いております。地域のみなさまの交流がますます図られることをご祈念申し上げます。」と挨拶しました。

小野上地区文化フェスティバル(小野上公民館)
小野上地区文化フェスティバルに出席しました。
星名市長は、「このフェスティバルは、小野上地区を象徴する文化事業と伺っております。今後とも地域の皆様に末永く愛され、ますます盛り上がっていくことをご祈念申し上げます。」と挨拶しました。

椎葉丈左作陶展(渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館)
市内に窯を構える椎葉丈左さんの作陶展に伺いました。

11月1日(土曜日)
つながるフェスティバル(地域福祉センターこもちの湯駐車場ほか)
渋川市社会福祉協議会主催の「つながるフェスティバル」に出席しました。
星名市長は、「本日は、『つながる』をキーワードに、様々な分野の団体の皆様が参加されております。みんなでやっていこうという思いがとても素晴らしいことだと思います。今日は、思い切り楽しんでいただくのと同時に、新しいつながりをつくり、そのつながりをきっかけに、地域をさらに良くしていただきたいと思います。」と挨拶しました。



































