このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
目的別検索

渋川市移住定住サポーター制度

第一回連絡会議を開催しました。

今後の移住定住支援について登録いただいたサポーター6名と第一回連絡会議を開催し、情報共有や課題の整理を行いました。

渋川市への移住を検討中の方、渋川市内での定住についてお悩みをお持ちの方はぜひ、お気軽にご相談ください。

移住定住サポーター第一期メンバー

  1. 豊川雄太
  2. 長沼未希
  3. 古内岳好
  4. 福田崇人
  5. 高畑由紀夫
  6. 林真司

会議の様子(全体)会議の様子(サポーター)認定証授与の様子

【第一期メンバーの募集を9月1日にて、締め切りました。引き続き、第二期メンバーを募集します。】

目的

市では移住希望者や実際に移住してきた人たちが、より快適な生活を実現でき、また地域の力となっていただけるようにサポートし移住定住の更なる促進に繋げることを目的に本サポーター制度を実施します。

対象者

市内在住の本制度の目的に賛同した個人の方

活動内容

(1)情報によるサポート

渋川市での日々の暮らしをSNS等で発信

(2)子育てサポート

市内保育園、幼稚園、認定こども園、学校等の情報や近くの病院、また子育てサークルなどの情報を総合的に案内

(3)移住先輩サポート

移住者の先輩の視点から移住のステップや今後の計画についてアドバイス

(4)地域サポート

日々の買い物や、地域案内、また地域行事等への参加方法など暮らしに密着した情報を提供

(5)住まいサポート

地域の空き家の情報や現地での空き家案内、リフォームの情報等住まいに関する情報をサポート

その他にも...自分が得意とする家具のDIYや家庭菜園の指導、市などが主催する移住定住促進関連への出席などあなたができる範囲での移住サポートがすべて対象になります。

pdf移住サポーターチラシ(pdf 1.02 MB)

登録方法

登録を希望する方は申込書を郵送、またはメールにて送付、もしくは政策創造課窓口まで直接お持ちください。

また、ご本人確認のため、身分証明書の写しを併せて御提出ください。

pdf登録申込書(様式1号)(pdf 31 KB)

第1期メンバー登録期間

8月2日(月曜日)~9月1日(水曜日)

申込み・問い合わせ先

政策創造課移住定住支援係

電話:0279−22−2401

mail:hp-seisaku@city.shibukawa.gunma.jp

 


掲載日 令和3年8月1日 更新日 令和3年10月6日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
市民環境部 市民協働推進課 移住定住支援係
住所:
〒377-8501 群馬県渋川市石原80番地
電話:
0279-22-2401
FAX:
0279-24-6541
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています