渋川市/市役所のしごと
市役所のしごと
市民のみなさまに関係が深い仕事を中心に掲載しました。
【 住民登録関係届出、諸証明/ 年金と国保/ 保健/ 福祉/ 学校教育/社会教育/ スポーツ/ 文化/ 環境/ 交通/土地/ 住宅/水道/ 下水道/ 税金/ 農林業/ 観光/ 商業振興/ 工業・労政/ボランティア/ その他】
こんな仕事 | 所属名 | どこ | |
---|---|---|---|
1届け出と証明(住民登録関係) | |||
届出等 | 出生、死亡、死産、婚姻、養子縁組、転籍届 | 市民課
行政センター |
本庁舎1F南
行政センター |
転入、転出、転居、世帯変更届 | |||
印鑑登録 | |||
埋火葬の手続き | |||
住民票、戸籍、転出、身分等の証明書の発行 | |||
2年金と国保 | |||
年金・国保 | 国民年金の加入、受給手続き | 保険年金課
行政センター |
本庁舎1F南
行政センター |
国民健康保険の加入、給付手続き | |||
後期高齢者医療の加入、給付手続き | |||
福祉医療費受給、給付手続き | |||
国民健康保険税の賦課 | 保険年金課 | 本庁舎1F南 | |
国民健康保険税の納付 | 納税課
行政センター |
本庁舎1F西
行政センター |
|
3保健と福祉 | |||
保健 | 結核・がん検診、基本健康診査の実施 | 健康増進課 | 渋川保健センター |
健康教室、健康相談 | |||
妊娠届、妊婦健康相談、母親学級 | |||
乳幼児健康診査、子育教室 | |||
結核や感染症予防の指導 | |||
母子保健・老人保健の指導 | |||
食生活改善の指導 | |||
福祉 | 高齢者福祉 | 高齢者安心課 | 本庁舎1F南 |
介護保険 | 介護保険課 | 本庁舎1F南 | |
介護保険料の賦課 | |||
介護保険料の納付 | 納税課
行政センター |
本庁舎1F西
行政センター |
|
生活保護のこと | 地域包括ケア課 | 本庁舎1F西 | |
民生委員児童委員のこと | 本庁舎1F北 | ||
身体障害者、知的障害者のこと | |||
戦傷病者のこと | |||
同和対策 | |||
児童福祉、母子福祉 | こども支援課 | 本庁舎1F北 | |
保育所(園)及び公立幼稚園の入所や保育料 | |||
児童手当、児童扶養手当 | |||
4教育と文化とスポーツ | |||
学校教育 | 学校の設置、管理 | 教育委員会教育総務課 | 第二庁舎2F南通路 |
奨学金貸与 | |||
学校給食 | |||
小中学校への入学、転校 | 教育委員会学校教育課 | 第二庁舎2F南通路 | |
就学援助 | |||
教育相談 | 教育研究所 | 教育研究所 | |
社会教育 | 生涯学習、社会教育 | 教育委員会生涯学習課 | 第二庁舎2F南通路 |
青少年教育 | |||
成人式 | |||
社会教育団体のこと | |||
文化財 | 教育委員会文化財保護課 | 北橘行政センター | |
スポーツ | スポーツ・レクリエーション振興 | スポーツ課 | 第二庁舎2F南通路 |
体育施設の設置、管理 | |||
社会体育団体・青少年スポーツ団体のこと | |||
文化 | 文化行政や芸術文化の振興 | 政策戦略課 | 本庁舎2F東 |
教育委員会生涯学習課 | 第二庁舎2F南通路 | ||
5環境 | |||
環境 | 畜犬の登録 | 環境森林課 | 本庁舎2F南 |
廃棄物の処理 | |||
一般廃棄物の収集運搬のこと | |||
衛生害虫駆除 | |||
公衆便所の維持管理 | |||
墓地の改葬 | |||
環境美化推進協議会のこと | |||
公害に関すること | |||
指定ごみ袋、シールのこと | |||
野生動物の保護・駆除 | |||
し尿のくみ取り | 広域組合 | 広域組合 | |
街路樹 | 都市政策課 | 第二庁舎2F北通路 | |
公園及び緑地の維持管理 | |||
記念樹木交付 | |||
駅周辺整備のこと | |||
6交通 | |||
交通 | 交通安全 | 危機管理室 | 本庁舎2F西 |
市町村乗合バスの運行管理 | 交通政策課 | 第二庁舎2F北通路 | |
市営駐車場のこと | 産業政策課 | 第二庁舎2F南通路 | |
自動車臨時運行許可 | 市民課 | 本庁舎1F南 | |
路外駐車場(有料駐車場)の設置届け出 | 都市政策課 | 第二庁舎2F北通路 | |
市の駐輪場の管理 | |||
7土地や住まい | |||
土地 | 宅地の分譲 | 土地開発公社 | 第二庁舎2F北通路 |
企業団地の分譲 | |||
道路・水路占用申請(区画整理地区以外) | 土木管理課 | 第二庁舎2F北通路 | |
承認工事の申請 | |||
道路・河川の境界確定 | |||
狭あい道路の整備 | |||
道路・河川及び橋りょうの新設、改良工事 | |||
上信自動車道、国道17号綾戸バイパスに関すること | |||
国土調査 | |||
道路・河川及び橋りょうの維持工事 | 土木維持課 | 第二庁舎2F北通路 | |
都市計画 | 都市政策課 | 第二庁舎2F北通路 | |
都市計画法等に基づく開発等の規制、指導 | |||
国土利用計画法に基づく土地利用計画、土地取引 | |||
優良宅地等の認定 | |||
土石採取 | |||
都市計画図の販売 | |||
区画整理 | |||
地籍図・公図の写しの発行 | 税務課 | 本庁舎1F西 | |
住宅 | 市営住宅、再開発住宅の管理及び入居申し込み | 建築住宅課 | 第二庁舎2F北通路 |
県営住宅の入居申し込み | |||
借上賃貸住宅の管理及び入居申し込み | |||
勤労者住宅建設等資金利子補給 | 産業政策課 | 第二庁舎2F南通路 | |
上水道 | 水道料金 | 上下水道局 | 第二庁舎2F北通路 |
水道使用開始、停止 | |||
漏水(公道)やにごり水のこと | |||
水道の新設、改造、増設、故障(漏水) | 給水工事指定店 | 工事事業者一覧 | |
下水道 | 下水道料金、受益者負担金 | 上下水道局 | 第二庁舎2F北通路 |
地域し尿処理施設の使用料や維持管理 | |||
水洗便所改造資金の貸し付け | |||
合併処理浄化槽設置補助金 | |||
下水道接続工事 | 排水工事指定店 | 別表 | |
8税金 | |||
課税 | 軽自動車税 | 税務課 | 本庁舎1F西 |
市たばこ税 | |||
入湯税 | |||
市民税(県民税) | |||
固定資産税、都市計画税 | |||
証明書 | 軽自動車税・市民税・固定資産税・国民健康保険税の納税証明書 | 税務課・納税課
行政センター |
本庁舎1F西
行政センター |
所在地証明書(法人) | |||
所得証明書、課税証明書、非課税証明書、扶養証明書 | |||
評価証明書、公課証明書、課税台帳謄(抄)本、住宅用家屋証明書 | |||
収納 | 市税の納付 | 納税課
行政センター |
本庁舎1F西
行政センター |
市税の還付申請 | |||
9農林業、商業や工業、観光 | |||
農林業 | 林業のこと | 環境森林課 | 本庁舎2F南 |
林道のこと | |||
農業 | 農政課 | 第二庁舎2F南通路 | |
畜産、養蚕 | |||
農作物の生産 | |||
農業近代化資金 | |||
農業後継者等の育成 | |||
農政審議会のこと | |||
土地改良、農村整備 | |||
水洗便所改造資金貸し付け(農業集落排水施設関連) | 上下水道局 | 第二庁舎2F北通路 | |
農業集落排水施設 | |||
農地の転用 | 農業委員会 | 第二庁舎2F北通路 | |
観光 | 観光、観光施設 | 観光課 | 第二庁舎2F南通路 |
温泉施設 | |||
商業振興 | 商業 | 産業政策課 | 第二庁舎2F南通路 |
中小企業の金融対策、小口資金融資 | |||
計量 | |||
中心市街地のこと | |||
工業 | |||
1社1技術 | |||
企業誘致 | |||
勤労者の福祉や金融 | |||
就業・雇用対策 | |||
10ボランティア活動 | |||
ボランティア | NPO・ボランティア総合窓口 | 市民協働推進課(支援センター) | 第二庁舎2F南 |
ボランティア(福祉関係) | 社会福祉協議会 | 社会福祉センター
25-0500 |
|
ボランティア(社会教育関係) | 中央公民館 | 渋川(坂下町)
22-4321 |
|
ボランティア(読み聞かせ) | 図書館 | 渋川(長塚町)
22-0644 |
|
11その他 | |||
その他 | 危機管理 | 危機管理室 | 本庁舎2F西 |
防災 | |||
防災行政無線(管理・放送) | |||
消費者行政 | |||
消費生活相談 | 消費生活センター | 第二庁舎1F南 | |
広報・広聴(「広報しぶかわ」) | 広報室 | 本庁舎2F南 | |
市ホームページ | |||
ふるさと応援寄附金 | |||
総合計画 | 政策戦略課 | 本庁舎2F東 | |
新市建設計画 | |||
都市交流、へそのまち協議会のこと |
|||
男女共同参画 | |||
共生社会の推進 | |||
自治会 |
市民協働推進課 | 本庁舎2F南 | |
平和運動の推進 | |||
国際交流(国際交流協会含む) | |||
職員採用 | 人事課 | 本庁舎2F北 | |
選挙 | 総務課 | 本庁舎2F北 | |
情報公開、個人情報保護 | |||
庁舎の管理 | 契約管理課 | 本庁舎2F西 | |
建設、物品業者の登録申請 | |||
統計調査 | DX推進課 | 本庁舎2F西 | |
行政改革 |
掲載日 令和6年4月1日
更新日 令和6年12月23日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総務部 総務課 法制・内部統制係
住所:
〒377-8501 群馬県渋川市石原80番地
電話:
0279-22-2112
FAX:
0279-24-6541
(メールフォームが開きます)