市公式ホームページのリニューアルに向けたアンケートの結果をお知らせします
渋川市は、現在の市公式ホームページについて、情報の探しやすさと災害時対応を向上させるため、令和2年にリニューアルを行いました。現在のホームページの契約が令和7年に満了することに伴い、さらに利用しやすく、見やすくすることを目指して、令和7年度にリニューアルを予定しています。
リニューアルに当たり、今後の方針等の参考とするために、ホームページを利用する方の意見を聴くアンケートを実施し、179件の回答をいただきました。
このアンケート調査の集計結果をお知らせします。
概要
調査期間
令和5年9月1日~9月30日
調査方法
市公式ホームページのアンケートフォームで受け付け
集計結果
地区 | 回答数 | 割合 |
市内 |
163件 |
91.1% |
市外 | 16件 | 8.9% |
合計 | 179件 | 100.0% |
![]() |
年齢 | 回答数 | 割合 |
10代以下 | 0件 | 0.0% |
20代 | 10件 | 5.6% |
30代 | 38件 | 21.2% |
40代 | 48件 | 26.8% |
50代 | 39件 | 21.8% |
60代 | 29件 | 16.2% |
70代以上 | 15件 | 8.4% |
合計 | 179件 | 100.0% |
![]() |
職業 | 回答数 | 割合 |
ほぼ毎日 | 16件 | 8.9% |
週に1~2回 | 43件 | 24.0% |
月に1~2回 | 60件 | 33.5% |
年に数回 | 47件 | 26.3% |
ほとんど見ない | 13件 | 7.3% |
合計 | 179件 | 100.0% |
![]() |
- 月に1回以上ホームページを見ている人が全体の6割を超えており、多くの人が日常的にホームページを利用していることから、誰でも気軽に情報収集ができるサイトにする必要があると考えられる。
利用環境 | 回答数 | 割合 |
スマートフォン | 115件 | 64.2% |
パソコン | 63件 |
35.2% |
タブレット | 1件 | 0.6% |
その他 | 0件 | 0.0% |
合計 |
179件 |
100.0% |
![]() |
- 全体の6割以上の人がスマートフォンで情報収集をしていることから、サイトのレイアウト等については、パソコンをはじめ、スマートフォンでの利便性を重視したリニューアルを検討する必要があると考えられる。
主な収集方法 | 回答数 | 割合 |
トップページのサイト内検索から探す | 100件 | 35.7% |
「暮らし・手続き」「健康・医療・福祉」などのメニューから探す | 71件 | 25.4% |
「ライフイベント」から探す | 16件 | 5.7% |
「便利メニュー」から探す | 8件 | 2.9% |
「お知らせ」「イベント」「募集」から探す | 30件 | 10.7% |
GoogleやYahoo!などの検索サイトで検索して探す | 55件 | 19.6% |
合計 | 280件 | 100.0% |
![]() |
- 外部の検索サイトなどからのアクセスは2割近くで、残りはホームページ内の機能で情報を探していることから、ホームページ内の検索機能をより充実させていく必要があると考えられる。
到達速度 | 回答数 | 割合 |
すぐに見つかる | 10件 | 5.6% |
わりとすぐ見つかる | 79件 | 44.1% |
なかなか見つからない | 76件 | 42.5% |
見つからない | 14件 | 7.8% |
合計 | 179件 | 100.0% |
![]() |
- 「なかなか見つからない」と「見つからない」が過半数を超えており、利用者の約半数が求める情報へすぐに到達できていないことから、それらの意見への対応を検討する必要があると考えられる。
到達できない理由 | 回答数 | 割合 |
該当するページの情報が多すぎる | 8件 | 2.8% |
該当するページの情報が不足している | 35件 | 12.2% |
該当するページの情報が古い | 32件 | 11.1% |
該当するページが削除されている | 4件 | 1.4% |
該当するページの分類が分かりづらい | 60件 | 20.9% |
目的の情報がどこにあるか見当がつかない | 49件 | 17.1% |
該当するページまで何度もクリックしなければならない | 36件 | 12.5% |
検索機能で該当するページがでてこない | 33件 | 11.5% |
デザイン・レイアウトが悪い | 30件 | 10.5% |
合計 | 287件 | 100.0% |
![]() |
- 「該当するページの情報が多すぎる」、「該当するページの情報が不足している」、「該当するページの情報が古い」、「該当するページが削除されている」、「該当するページの分類が分かりづらい」といったページの作り方の問題が約半数を占めているため、各職員においてページ作成方法を改善する必要があると考えられる。
- また、「目的の情報がどこにあるか見当がつかない」、「該当するページまで何度もクリックしければならない」、「検索機能で該当するページがでてこない」、「デザイン・レイアウトが悪い」といった機能的な問題が残りの半数を占めているため、機能やレイアウト等の改善が必要であると考えられる。
情報の種類 | 回答数 | 割合 |
証明・届出などの手続きに関する情報 | 79件 | 14.5% |
ごみ・環境・医療などの情報 | 78件 | 14.4% |
子育て・教育に関する情報 | 56件 | 10.3% |
高齢者福祉に関する情報 | 36件 | 6.6% |
障害者福祉に関する情報 | 16件 | 2.9% |
水道・下水道に関する情報 | 14件 | 2.6% |
健康に関する情報 | 42件 | 7.7% |
観光・イベント情報 | 71件 | 13.1% |
公共施設に関する情報 | 50件 | 9.2% |
防災・緊急情報 | 46件 | 8.5% |
市の政策・計画などの取組に関する情報 | 2.9件 | 5.3% |
その他 | 26件 | 4.8% |
合計 | 543件 | 100.0% |
![]() |
- 情報の種類に偏りはなく、利用者は様々な情報を求めて利用していることから、特定の種類に特化したものではなく、どの種類に対しても分かりやすく、到達しやすい機能・デザイン等が必要であると考えられる。
トップページのレイアウト・デザイン | 回答数 | 割合 |
様々な分野や関連リンクを掲載し、目的のページまでのアクセスの短さを重視 | 104件 | 34.8% |
イメージしやすいイラストやよく利用されるキーワード検索など、情報の探しやすさを重視 | 83件 | 27.8% |
シンプルなアイコンや大きなメニュー表示などを活用した見やすさを重視 | 72件 | 24.1% |
画像や動画などを活用し、市内の風景やイベントなどの情報を掲載するPR性を重視 | 40件 | 13.4% |
合計 | 299件 | 100.0% |
![]() |
- 回答内容が分かれているため、各項目の内容をバランス良く取り入れつつも、情報に早くたどり着けるようなデザイン等を最も求められていることから、各分野を上手く設定し、アクセスが短くなるような機能が必要であると考えられる。
ホームページに関するご意見・ご要望など
主な意見
デザイン面
- 画面やページの構成は悪くない
- 以前より見やすくなったと思う
- 高齢、障害向けのページも明るく探しやすくしてほしい
- 〇〇向けという項目とライフイベントの項目はまとめて一つの表示でいい
- トップの写真が大きすぎる
- 検索バーが見にくい
- トップの検索バーが下すぎる
- 便利機能が下すぎる
- 文字が見づらい。青文字のほうが見やすい
- スマホでのトップ画面で必要な情報を一発で見つけられると良い
- ユニバーサルフォントにしてほしい
- 視覚的に訴えるレイアウトで 高齢者にも分かりやすい内容が良い
機能面
- 以前より目的の記事にたどり着くのが早くなったように思う
- 前見たときよりページ読み込みの早さに驚いた
- 欲しい情報が見つからない
- 関連ページから関連ページに進む大変さは無くしてほしい
- 検索機能も大事だが、カテゴリーからのアクセスのしやすさも大事
- AIチャット機能で検索できるようにしてほしい
- カテゴリーに、必要な手続きや利用可能なサービスを一覧で確認できるまとめページがあると良い
- カテゴリー区分でどこに何があるのか分かりづらい
- キーワード検索を充実させてほしい
- カーソルを合わせると表示されるなど、カテゴリにどんな情報が入っているか分かりやすくしてほしい
- スマホで検索ボタンをタップすると、キーワード検索と目的別検索が一緒に出るとよい
- 外国人向けの情報が分散していて探しづらい
- カタカナの単語をひらがなで検索するとヒットしないので、改善してほしい
- スマホで見ると表が読みづらい
- 防災無線の内容を速報として表示して欲しい
ページ内容
- 該当ページに到達しても結局解決しなかった
- イラストや関連リンクはわかりやすく見えるが、欲しい情報がなかった場合はすべてが無駄
- イベント情報の多くが古い
- イベントカレンダーに情報が載ってない
- 情報の更新を早くしてほしい
- 全体的により情報が細かく記されていると良い
- 文頭に○年○月○日更新とあると、分かりやすいと思う
- 情報が不足していたり、古かったり活字だけで分かりにくいページがある
- 専門的なページで難しく分かりづらい言葉を減らせればもっとみやすくなると思う
- 市全体の自治会の情報がほしい
- 神社や仏閣などを紹介してほしい
- 学校や幼稚園などの詳細や写真などを載せてほしい
全般
- PR性も大切だが、市民が一番便利に感じる情報源であってほしい
- 効率よく知れる、見やすい、親しみやすいホームページにしてほしい
- いろいろな年代の人が見るので、分かりやすくてシンプルが良い
- みんながお洒落だねって言う、大胆なリニューアルを求める
- かわいさや豪華さはいらない
- アクセスの軽さが大事
- スマホ検索時はトップから悠長にいかないで、検索すると思う
- 必要な情報が整理されてなく、整理されていても市民目線ではなく行政視点で区分けされている
- 市のホームページとしてはレベル(デザイン、UI、検索hit)が大変低い
- 市外に住む渋川出身者が楽しめるコーナーを設けると良い
- 大手民間企業を参考に作ってほしい
掲載日 令和5年12月25日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総合戦略部 広報室 広報広聴係
住所:
〒377-8501 群馬県渋川市石原80番地
電話:
0279-22-2182
FAX:
0279-30-3018
(メールフォームが開きます)