市長のフォトレポート(令和2年2月)
2月29日(土曜日)
【小中学校休校に伴う地域連携会議】
市役所で、各地区の自治会連合会の会長、市民生委員児童委員協議会の役員の皆さんと、「小中学校休校に伴う地域連携会議」を行いました。
共働き、ひとり親家庭など様々な事情で、臨時休校の期間、自宅(家庭)で子どもの保育・見守りを行うことが困難な児童・生徒への支援について協力を依頼しました。役割が明確でないことや、児童への応対が不慣れな事への不安、どれくらい需要があるのか、また「これは人類とウイルスとの戦いで、どのくらいで収束するか分からず楽観視はできない」など、様々な意見が出されました。
教育委員会で各家庭にアンケートを行うので、その結果などを基に再度会議を行うことになりました。
休日にも関わらずお集まりいただき、ありがとうございました。
2月27日(木曜日)
【高規格救急自動車配車式】
本日午前10時より、渋川広域消防本部で高規格救急自動車の配車式を行いました。救命救急士が行う特定行為に必要とする、高度な資機材を積載した救急車で、西分署(伊香保地内)に配置されます。
2月26日(水曜日)
【市民救急活動支援員委嘱式】
本日、第2期生となる2名の市民救急活動支援員に委嘱状の交付を行いました。
市民の救命率向上のため、活躍いただけることを期待しています。
2月25日(火曜日)
【生け花展】
本日から2月27日までの3日間、市役所市民ホールで「生け花作品&書作品の展示会」が行われています。
飯塚理乃舞さんが運営している「いいづかいけばなサークル」の艶やかな作品と、先日お亡くなりになった酒井住職の見事な書が融合し、素晴らしい展示会になっています。
飾られた桜や菜の花などの作品を見て、一足早い春の訪れを感じました。
皆さんもぜひ、ご覧ください。
2月25日(火曜日)
【長寿者顕彰】
2月に100歳を迎える、望月さん、木暮さんに感謝状とお祝いの品をお持ちしました。
新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、マスクをしたままでのお渡しになってしまいましたが、お二人とも大変喜んでくれました。
いつまでもお元気でお過ごしください。
2月25日(火曜日)
【ぐんま5つのゼロ宣言】
本日、田谷渋川北群馬振興局長、近藤中部環境事務所長が市にお越しになり、県知事からの親書をお預かりしました。
昨年12月25日に県が宣言した「2050年に向けた『ぐんま5つのゼロ宣言』」、12月27日の「群馬・気象災害非常事態宣言」について、市でも県に協調した行動をとの内容で、山本知事の強い決意と熱い思いを感じました。
丁度、庁議のため市幹部が集まっていましたので、庁議メンバーの前で説明をいただき、全庁で趣旨・理念を共有させていただきました。
市でも、来年度予算に温室効果ガス削減などの取り組み目標設定のための調査を盛り込んでいます。
私も、気候変動や環境問題は大変重要な課題であると思っていますので、市議会とも理念を共有し、しっかりとこの問題に取り組んでいきたいと思います。
2月23日(日曜日)
【オリジナルミュージカル「ばんやくらぐら」】
リニューアルオープンした渋川市民会館大ホールで行われた、オリジナルミュージカル「ばんやくらぐら」を鑑賞させていただきました。
昨年度、「渋川市提案型市民協働事業」で採用となったプロジェクトが独り立ちし、今年は自主公演として実施されたもので、一段とスケールアップし迫力と感動の素晴らしい舞台でした。
2月21日(金曜日)
【北群馬しんきん会新年会】
市内で開催された北群馬しんきん会新年会にお招きいただき、ご挨拶をさせていただきました。
2月21日(金曜日)
【地域助け合い活動推進協議体(第1層)会議】
市役所で行われた、渋川市生活支援体制整備事業・地域助け合い活動推進協議体(第1層)第3回会議で、ごあいさつをさせていただきました。
本格的な高齢化社会を迎えている今、地域助け合い活動は地域の福祉、暮らしを守る大切な活動です。
昨日の予算内示でも、来年度から取り組む高齢者のごみ出し支援などを発表させていただきました。地域助け合い活動は、今後ますますその存在の重要度、活動の幅が広がっていくと思います。
2月21日(金曜日)
【土地開発公社理事会】
市役所で行われた、令和元年度第2回渋川市土地開発公社理事会に出席し、来年度の予算などについて協議をしました。
2月20日(木曜日)
【「新・BS日本のうた」公開収録】
リニューアルオープン後の最初のイベントとして、午後7時から渋川市民会館でNHK「新・BS日本のうた」の公開収録が行われ、冒頭で会場の皆さんにごあいさつをさせていただきました。
「新・BS日本のうた」は日本人の心に残る歌の数々を紹介する大人気の音楽番組で、この日の収録にも市内外から5千通を超える応募があり、当選確率は11倍ということでした。
本番前には、NHK前橋放送局の平元放送局長とお話しさせていただきました。
小林幸子さん、鳥羽一郎さんら出場者の皆さんが素晴らしい歌声を披露してくれ、素晴らしい収録でした。
本日の内容は、3月15日(日曜日)午後7時30分からNHK・BSプレミアムで放送予定とのことです。ぜひご覧になってください。
2月20日(木曜日)
【第2回新型コロナウイルス感染症対応対策会議】
全国での感染の拡大を受け、市が主催するイベント等の開催について検討するため、第2回新型コロナウイルス感染症対応対策会議を行いました。
会議の結果、各学校から不安の声が聞かれたことや、新型コロナウイルス感染症だけでなくインフルエンザが流行していることなどを勘案し、今週土曜日の「渋川市小学生なわとび大会」は中止とすることになりました。
これまで練習に励んできた子どもたちには残念な結果だと思いますが、各学校で個別に行いますので、ぜひそちらで練習の成果を発揮してください。
2月20日(木曜日)
【渋川伊香保温泉トレイルラン実行委員会】
市役所で行われた、渋川伊香保温泉トレイルラン第2回実行委員会に、出席をしました。
渋川伊香保温泉トレイルランは昨年10月13日に開催するはずでしたが、東日本台風(台風19号)の接近により中止となってしまいました。これまで開催を予定していた3年の間に2回が中止になったこと、また大会に参加する選手の安全確保などを検討する必要があることなどから、来年は開催せず一年かけて実施方法などを検討することとなりました。
2月20日(木曜日)
【令和2年度の予算を内示】
本日、午前10時から、令和2年度予算について市議会議員の皆さんへの内示を行いました。その後、報道機関の皆さんに予算説明を行いました。
令和2年度予算は、「暮らしやすい共生社会をつくる」「活力ある未来をつくる」「簡素で効率的な行財政の推進」を3つの柱に『共生社会・生活重点予算』としました。
予算規模としては4年ぶりに前年を下回るコンパクトな形になりましたが、減収増益型の筋肉質な内容です。
2月19日(水曜日)
【新型コロナウイルス感染症対応対策会議】
午後4時30分から、渋川市新型コロナウイルス感染症対応対策会議を行いました。国内における現状や市の対策、また今後の感染拡大によっては開催予定のイベントへも影響があることから、それらの対応についても情報共有、意見交換を行いました。
「必要以上に恐れず、でも油断せず」情報収集などを万全にし、今後も冷静で的確な対応を行っていきます。
2月19日(水曜日)
【市スポーツ協会スケート部の皆さんが優勝を報告】
市スポーツ協会スケート部の皆さんが、令和元年度県民スポーツ大会冬季大会、また、第58回都市対抗スケート競技での総合優勝の報告に来庁してくれました。
平成19年度から13年連続の優勝、また40回目の総合優勝という輝かしい実績を築いており、市スポーツ協会スケート部の群を抜いた実力のたまものだと思います。これからもいっそう鍛錬され、記録を伸ばしていってほしいと思います。
2月19日(水曜日)
【日本のまんなか渋川・市長と語る会】
渋川市国際交流協会でイベントボランティアを行ってくれている5名の方と、日本のまんなか渋川・市長と語る会を行いました。
外国人にごみ出しルールなどを知らせるため、多言語での案内をつくった方がよいのではなど、国際交流協会で実際に活動している人ならではの貴重なご意見を伺うことができました。
2月19日(水曜日)
【絵画の寄贈】
昨年9月に創作活動40周年を記念し、渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館で個展を開催した市内金井に在住の伊勢亀君代さんが、自作の絵画を寄贈してくれました。
作品名は「出番を待つ」。1m30cm四方の大きなカンバスに、油彩でお孫さんが描かれていて、とても素晴らしい作品です。
今後、市民ロビーで展示をした後、ふさわしい場所に常設したいと思っています。
2月18日(火曜日)
【きのこ学童クラブを訪問】
昨日、放課後児童クラブ代表者の皆さんと意見交換会を行った際、「ぜひクラブに立ち寄ってください」との話がありましたので、上三原田歌舞伎舞台200年祭実行委員会の後、橘小学校の「きのこ学童クラブ」に立ち寄らせていただきました。
少しの時間ですが子どもたちと触れあい、元気をいただきました。
2月18日(火曜日)
【上三原田歌舞伎舞台200年祭実行委員会】
昨年11月2日、3日の2日間、盛大に開催された上三原田歌舞伎舞台創建200年祭の第3回実行委員会が、埋蔵文化財センターで行われました。
事業報告では、上三原田歌舞伎舞台操作伝承委員会の皆さんの準備作業のご苦労や来場者のアンケート結果などが報告されました。
今後も、次の100年に向け、貴重な伝統を途切れる事なく、つないでいただきたいと思います。
2月18日(火曜日)
【渋川幼稚園の園児が来庁】
渋川幼稚園の園児が、市長室を訪ねてくれました。
市役所本庁舎、第二庁舎に展示されている児童作品展の絵を見て、南小学校で学教給食を食べるという行事で、本庁舎にも立ち寄ってくれました。
ちょうど私も市長室にいたので声を掛け、一緒に写真を撮りました。可愛らしい子どもたちに囲まれ、楽しいひとときでした。
2月17日(月曜日)
【放課後児童クラブ代表者との意見交換会】
市長と放課後児童クラブ代表者との意見交換会に出席しました。様々な意見が出されましたが、特に放課後児童クラブ支援員については、夕刻が勤務時間であることや長期休暇の対応などでなかなか人が集まらないとのことでした。
それぞれのクラブが抱える課題が複雑であることがよく分かりましたので、まずは課題を整理しできることから解決にむけた検討を進めたいと思います。
2月17日(月曜日)
【市民会館を再点検】
昨日、リニューアルオープン記念イベントが行われた市民会館に出向き、館内の再点検を行いました。実際に市民の皆さんが入館してみて、初めて気づくことや少し工夫をすることでより快適に利用いただけることもあります。
耐震改修工事は終了しましたがよりよい形で利用していただけるよう、できるところは改良をしていきたいと思います。
2月16日(日曜日)
【金井生産森林組合総会】
金島ふれあいセンターで行われた、金井生産森林組合第65回通常総会に出席しました。
2月16日(日曜日)
【上中郷自治会 高齢者感謝の集い】
子持老人福祉センターで行われた、上中郷自治会高齢者感謝の集いにお招きいただきました。皆さんの明るい笑顔に触れ、楽しいひとときを過ごすことができました。
2月16日(日曜日)
【渋川市民会館リニューアルオープン記念イベント】
一昨年から耐震改修とリニューアル工事を行っていた、渋川市民会館がオープンしました。本日の午前10時から記念イベントが行われ、市民の皆さんや市内各種団体の代表の方、また国会議員や県内市町村の首長、議長など多数の来賓にもご臨席いただき、盛大に開催することができました。
アトラクションとして、渋川市民吹奏楽団が素晴らしい演奏を披露してくれ、新しい会館のスタートに花を添えてくれました。
2月16日(日曜日)
【小野上小フェスタ】
小野上小学校で行われた、小野上小フェスタでごあいさつをさせていただきました。他の公務があり私は朝しか伺えませんでしたが、授業参観を含む親子行事や教育講演会などが行われ、教育講演会では小野上小出身のパラアスリート唐沢剣也さんが講演を行いました。素晴らしい取り組みで、子どもたちにも有意義な一日だったと思います。
2月15日(土曜日)
【東京2020オリンピック聖火リレーテストイベント】
東京都羽村市で行われた、東京2020オリンピック聖火リレーテストイベントを、オリンピック・パラリンピック共生社会推進室の職員と一緒に視察しました。
報道機関、自治体の関係者だけでなく多くの皆さんがテストイベントを見に集まっていて、関心の高さがうかがえました。
出発式の様子、スタンバイエリアでの隊列、また「トーチキスポイント」という聖火の引き渡し場所などを大混雑の中見させていただき大変参考になりました。
渋川市での出発式は、約6週間後。間もなく、渋川に聖火がやってきます。今から待ち遠しいですね。
2月14日(金曜日)
【勲記・勲章伝達式】
元赤城村議会議員の狩野健一氏が、旭日単光章を受章され、本日伝達に訪問しました。
狩野氏は5期20年赤城村議会議員としてご活躍され、村の発展と福祉の向上に貢献されました。
多大なる功績に敬意を表します。
2月13日(木曜日)
【渋川市遺族会新年会】
市内で行われた、渋川市遺族会の新年会にお招きいただき、楽しく懇談させていただきました。
2月13日(木曜日)
【第2回国民健康保険事業の運営に関する協議会】
第2回国民健康保険事業の運営に関する協議会を本庁舎大会議室で開催しました。外部委員の皆さんには、国民健康保険のあり方などについて、活発に議論していただきました。
2月13日(木曜日)
【第2回生涯学習推進協議会】
第二庁舎201会議室で開催された第2回渋川市生涯学習推進協議会に出席しました。本年度の生涯学習推進の取り組み状況の報告及び来年度の取り組みについて説明し、委員の皆様から様々な視点のご意見をいただきました。
2月13日(木曜日)
【DET群馬の飯島代表が来庁】
今月27日に、渋川市民会館で研修を行ってくれるDET群馬の飯島代表が市役所にお越しくださいました。
あまり聞き慣れませんが、DETとは「障害平等研修」のこと。27日の研修も「観光地における心のバリアフリーセミナー」をグループワーク方式で行うそうです。
「心の垣根をなくし、互いを理解し尊重し、誰もがいきいきと輝くことのできる社会をつくっていきたい」という飯島さんの考えは、私の思っていること、私が目指しているまちづくりの理念そのもので、改めて共生社会の実現に向けた取り組みをしっかりと行っていきたいと思いました。
2月12日(水曜日)
【災害救助犬の出動に関する協定】
特定非営利法人災害救助犬ネットワークと、「災害時等における災害救助犬の出動に関する協定」を結びました。
津田理事長からは、「このような協定を結んでいる自治体は他にもあるが、災害時の捜索活動だけでなく、平時に行う訓練への参加が盛り込まれた協定は全国でも珍しい。全国の先駆けとなるような取り組みにしたい」とのお話をいただきました。
私も全国一の「防災都市渋川」を目指していますので、このような取り組みを積極的に進め、有事の際に市民の皆さんを守れるよう、しっかりとした備えを行っていきたいと思います。
2月12日(水曜日)
【山車まつり実行委員会の役員の皆さんが来庁】
2年に1度、渋川の夏を鮮やかに彩る「渋川山車まつり」が、今年は9月11日から13日まで行われます。本日、田邊実行委員長、山田副実行委員長、手計若連代表の3名がお見えになり、一昨年のまつりでの事故を受けた安全指針を作成したことなどを報告してくれました。
準備など大変とは思いますが、江戸時代からの伝統を受け継ぐ勇壮なお祭りの盛大な開催を今から楽しみにしています。
2月11日(火曜日)
【第十二旅団定期演奏会】
高崎芸術劇場で行われた、第十二旅団第五十六回定期演奏会にお招きいただきました。
昨年9月に完成したばかりの新しい大劇場で、迫力の演奏を堪能させていただきました。
2月11日(火曜日)
【豊秋芸能フェスティバル】
豊秋公民館で行われた、豊秋芸能フェスティバルにお招きいただきました。
子どもから大人までたくさんの方が民踊やカラオケなどで自慢の歌声や演技を披露し、大賑わいでした。
私も子どもたちと一緒に舞台に上がり、皆さんの手拍子に気をよくし楽しいひとときを過ごさせていただきました。
2月10日(月曜日)
【ググっとぐんま観光宣伝推進協議会臨時総会】
県公社ビルで行われた、令和元年度ググっとぐんま観光宣伝推進協議会臨時総会に出席しました。今年は4~6月に、大型観光キャンペーン「群馬デスティネーションキャンペーン(群馬DC)」が行われます。
総会の後、群馬DCを盛り上げるための決意表明が行われ、私も壇上で「日本のまんなかから群馬の魅力を発信し群馬DCを盛り上げていきます」と気合いを込めた決意を述べさせていただきました。
「いしだんくん」も会場で、他の自治体のキャラクターと一緒に総会を盛り上げてくれてました。
2月10日(月曜日)
【全群馬近代こけしコンクール作品展】
県庁県民ホールで開催されている、第60回全群馬近代こけしコンクール作品展を鑑賞させていただきました。最終日にも関わらず、多くの人が訪れていました。
渋川市長賞には、渋川市の作家である沖いずみさんの可愛らしい小物入れの作品が選ばれ、ご主人の沖泰宣さんから作品の説明などをお聞きしました。
また、渋川市の創作こけし作家の皆さんにお会いすることができ、素晴らしい作品をゆっくりと見させていただきました。
2月9日(日曜日)
【自主防災リーダー会研修会】
市役所第二庁舎で行われた、自主防災リーダー会研修会に、市長としてではなく自主防災リーダーの一員として参加させていただきました。
自主防災組織の活動やHUG(避難所運営ゲーム)など、市内の各地区のリーダーが真剣に研修を行いました。
自主防災リーダーも154人になり、「防災都市渋川」の中心的な存在として活躍してくれています。日頃からのご協力に、改めて感謝申し上げます。
2月9日(日曜日)
【下中郷自治会「高齢者感謝の集い」】
子持老人福祉センターで行われた、下中郷自治会「高齢者感謝の集い」にお招きいただきました。歌や踊り、紙芝居など盛りだくさんの内容でした。皆さんと一緒に笑い、歌い、楽しいひとときを過ごさせていただきました。
お集まりの皆さんもとてもお元気で、パワーをいただきました。皆さん、いつまでもお元気でお過ごしください。
2月8日(土曜日)
【丸尾康弘展 今、こどもたち】
渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館で行われた、「丸尾康弘展 今、こどもたち」のレセプションに出席しました。
子どもたちの叫び声が聞こえ、心がふれ合うような素晴らしい作品です。企画展は3月29日まで開催していますので、皆さんもぜひご覧になってください。
2月8日(土曜日)
【古巻公民館まつり】
古巻公民館で行われた、第33回古巻公民館まつりにお伺いしました。作品展には、子どもから大人までたくさんの人の作品が展示されていました。地域の皆さんと一緒に鑑賞しましたが、どれも力作で思いのこもった作品ばかりでした。
「和布工房ひな」のグループのぬくもりある手芸作品に、心が癒やされました。
2月7日(金曜日)
【渋川交通安全協会新年互礼会】
渋川交通安全協会新年互礼会にお招きいただきました。
今後も引き続き、交通安全活動にご尽力をいただきますようよろしくお願いいたします。
2月7日(金曜日)
【第75回国民体育大会秋季大会スキー競技会壮行会】
第75回国民体育大会秋季大会スキー競技会壮行会で激励のあいさつをいたしました。
渋川市から出場される3名の選手には、これまでの練習の成果を発揮され好成績を納められますことを期待しています。
2月7日(金曜日)
【日本のまんなか渋川・市長と語る会】
渋川看護専門学校の学生7人と、日本のまんなか渋川・市長と語る会を行いました。
学校長の井口先生も同席してくださり、様々な立場の人から幅広い意見をお聴きすることができました。
2月7日(金曜日)
【キッズゾーン・キッズガード開始式】
昨年起きた大津での事故を受け、市では「子どもたちを守る緊急交通安全対策」を進めてきました。
保育所などの周りに設定したキッズゾーンで、先日委嘱を行ったキッズガードが園児の散歩を見守りサポートする活動がスタートし、本日、モデル地区の第一保育所で開始式が行われました。
子どもたちは、坂下南公園からへそ地蔵までをキッズガードに守られながら、新しく設置された車止めポールや補修されたグリーンベルトを確認しながらお散歩を楽しみました。
他の保育施設でも順次整備を進め、子どもたちの外出をしっかりサポートしていきます。
2月6日(木曜日)
【横浜「氷見寒ぶり懇親会」感謝の集い】
横浜メディアビジネスセンターで行われた、横浜「氷見寒ぶり懇親会」感謝の集いにお招きいただきました。
浅野総一郎ゆかりの地や関係自治体の首長などが集まっており、私もあいさつの中で佐久発電所や関東四社の歴史、浅野市立図書館など渋川市と浅野翁の絆について話をさせていただきました。
感謝の集いでは、昨年市民ロビーで行った顕彰展に多大なご協力をいただいた全国浅野総一郎友の会代表世話人の山崎健さんに大変お世話になったほか、総一郎生誕の地の林氷見市長とも懇談させていただき、いろいろな方とも交流を深めささせていただきました。
2月6日(木曜日)
【オリンピック・パラリンピック推進本部を訪問】
内閣官房東京オリンピック・パラリンピック推進本部の御手洗参事官、木村参事官補佐、田中企画調整担当を訪問させていただき、オリンピック・パラリンピックに向けた市の取り組みなどをご報告し意見交換をさせていただきました。
参事官からも、2019年度補正予算に計上されたホストタウンの拡充等の取り組みに対する財政支援についてのお話をいただき、大変意義のある情報交換をさせていただきました。お忙しい中ご対応くださり、ありがとうございました。
2月5日(水曜日)
【介護予防サポーター代表者会議】
介護予防サポーター代表者会議に顔を出させていただきました。
みなさんの「いつまでも元気に地域で生活できるように、市民の皆さんをサポートしたい」という情熱を持った活動は、介護予防を推進する大きな役割を担っています。 今後も引き続きよろしくお願いいたします。
2月5日(水曜日)
【渋川地区広域市町村圏振興整備組合管理者・副管理者会議】
渋川地区広域市町村圏振興整備組合管理者・副管理者会議に出席し、令和2年2月議会定例会の議案等の協議を行いました。
2月4日(火曜日)
【モーリタニア大使公邸を訪問】
東京2020オリンピック・パラリンピックのホストタウンになっているモーリタニア・イスラム共和国の特命全権大使エル ハセン・エレイエット大使から大使公邸にご招待いただき、私と石倉市議会議長で大使公邸を訪問しました。
昼食をとりながらモーリタニアと日本との交流の歴史や現在の関係、また文化・スポーツの取り組みなど様々な点について情報交換をさせていただきました。
午餐会には、初代在モーリタニア大使で、現在日本モーリタニア友好協会会長の東氏も同席してくれ、現地の様子などをお話しくださいました。
現在モーリタニアでは陸上選手がオリンピックに出場が内定しているそうなので、エレイエット大使からは、「唯一のホストタウンである渋川市の皆さんにぜひ温かい応援をいただきたい」との話もありました。
多文化に触れ視野を広げる意味でも、ホストタウンとしての交流は大変意義があると思いますので、いろいろな仕掛けを企画し、市民みんなで世紀の祭典を盛り上げていきたいと思います。
2月3日(月曜日)
【ドクターカー導入計画検討委員会が発足】
午後6時30分から渋川医療センターで、渋川市ドクターカー導入計画検討委員会を行い、冒頭で委嘱状の交付をさせていただきました。
その後、本日から検討がスタートした検討委員会も一緒に参加させていただきましたが、現場を預かる医師からは真剣で切実な意見が数多く出され、大変勉強になりました。
特に医療センターからは斎藤院長をはじめ3名の先生にご出席をいただき、大変ありがとうございました。今後も引き続きよろしくお願いいたします。
2月3日(月曜日)
【第3回予算編成会議】
令和2年度の予算編成も大詰めを迎えています。金曜日に引き続き、午後3時30分から第3回予算編成会議を行いました。ここからが最終盤。しっかりと調整作業を行っていきます。
2月3日(月曜日)
【渋川ライオンズクラブからの寄附】
渋川ライオンズクラブの関口会長から、ご寄附をいただきました。
「市の子供たちの奨学事業に役立ててください」とのご意向を受け、将来、ふるさと渋川に貢献したいとの郷土愛を持つ子供たちを育む事業に、しっかりと活用させていただこうと思います。
2月3日(月曜日)
【JA赤城たちばな、JA北群渋川からの要望書】
本日、赤城橘農業協同組合、北群渋川農業協同組合の両代表理事がお見えになり、「CSF(豚熱)ワクチン接種費用の助成に係る要望書」を受領しました。
渋川市の豚肉の出荷量は県内3番目であり、養豚は市産業の主要な柱となっています。地域経済を守っていくためにも、市としてしっかり対応を検討していきたいと思います。
2月3日(月曜日)
【節分祭】
節分の今日、辰巳町エッグホールで行われた第38回節分祭にお招きいただき、かみしもを身につけエッグホール2階から皆さんに福豆をお配りしました。
「鬼は外」「福は内」今年一年、皆さんに災いがなく幸せな年になりますように。
2月2日(日曜日)
【軽浜自主防災訓練】
軽浜自治会館で開催された防災訓練に参加しました。軽浜団地は台風などの際、いち早く自主避難所を開設するなど、団結力の強い地区です。この日も自治会、自主防災リーダー、消防団、女性防火クラブなど大勢の方が参加をしていました。
2月1日(土曜日)
【多文化共生を目指した交流会】
渋川公民館で、国際交流協会による「多文化共生を目指した交流会~NEW YEAR’S PARTY 2020」」に顔を出させていただきました。
節分行事体験として豆まきが行われ、私は鬼役に立候補し、同じく鬼役の子供たちと共に皆さんからの豆を全身で受け止め、渋川の邪気を払いました。
多くのボランティアの皆さんが活発に活動しており、大変楽しい催しでした。
2月1日(土曜日)
【市営八千代橋駐車場オープニング式典】
旧伊香保行政センター跡地に整備を行っていた、市営八千代橋駐車場が完成し、本日の午前10時オープニング式典を行いました。新緑、紅葉の時期には特に駐車場が不足し、観光客の皆さんにご不自由をおかけしていました。伊香保石段にも近く便利な場所にありますので、新しい八千代橋駐車場もぜひご利用ください。