渋川市埋蔵文化財センター
平成25年7月、渋川市埋蔵文化財センターを開設しました。小規模な展示スペースですが、市内の貴重な出土品を静かにゆっくりとご覧になれますので、どうぞお気軽にお越しください。
お知らせ
ご来館の際は、マスク着用や消毒へのご協力をお願いいたします。
また、発熱時はご来館をご遠慮いただきますよう重ねてお願いいたします。
なお、新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、臨時休館を行う場合があります。
施設の概要
渋川市内で調査された遺跡のうち、古墳時代の榛名山噴火関連遺跡を中心に展示を行っています。
ロビーには、金井東裏遺跡で見つかった「甲を着た古墳人」のレプリカや、調査現場を再現したジオラマなどを展示しています。
第1展示室には、黒井峯遺跡から出土した土師器や須恵器、西組遺跡(黒井峯遺跡隣接)の高床倉庫が軽石によって埋没した状況を示す剥ぎ取り断面などを展示しています。
第2展示室では、浅田遺跡3号墳の一部を原寸大で再現した模型を作成し、3号墳から出土した鶏形埴輪や円筒埴輪、鹿角装鉄剣(ろっかくそうてっけん)などを展示しています。また、積石塚が埋蔵している宇津野・有瀬遺跡の出土遺物を展示し、調査の状況を写真パネルでご覧いただけます。
▼ 第1展示室
▼西組遺跡の剥ぎ取り断面
▼第2展示室
▼浅田3号墳の鶏形埴輪
▼浅田3号墳の鹿角装鉄剣
利用案内
- 場所:渋川市北橘行政センター2階(文化財保護課 東側)
- 開館時間:9時から17時
- 休館日:土曜日・日曜日・祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
-
入場・観覧:無料
隣接する文化財保護課の職員に声をおかけください。
関連地図
掲載日 平成27年8月29日
更新日 令和7年1月6日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育部 文化財保護課 埋蔵文化財係
住所:
〒377-0062 群馬県渋川市北橘町真壁2372番地1
電話:
0279-52-2102
FAX:
0279-52-4008
(メールフォームが開きます)