令和6年10月献立カレンダー(渋川市アレルギー対応学校給食センター東部学校給食共同調理場)
スマートフォンの方は、横画面表示でご覧ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|
|
1 ごはん 牛乳 厚焼き卵 チンジャオロース 春雨スープ 調理場では、ピーマンと豚肉の他に、たまねぎや人参などの沢山の材料を使っています。ピーマンを よく炒めているので苦手な児童生徒も食べやすくなっています。
|
2 しぶきたうどん 牛乳 竹輪のから揚げ 和風ツナサラダ 渋川市の「しぶ」と北群馬の「きた」からつけてネーミングした「しぶきたうどん」です。渋川北群馬の食材の豚肉や大根などを使用したうどんの汁です。 |
3 【郷土料理:三重県】 ごはん 牛乳 とんてき 香味漬け 僧兵汁 豚肉のステーキ「とんてき」は分厚く切った豚肉をウスターソースとにんにくを使って作った黒いソースで炒めます。僧兵汁は、肉と季節の野菜をいれた味噌汁です。 |
4 ごはん 牛乳 あじのさんが焼き 上州きんぴら キャベツとじゃがいものみそ汁 のりふりかけ 群馬県の郷土料理の一つ上州きんぴらは、群馬県の名産である豚肉やこんにゃくなどを使って作ります。肉と野菜がバランスよく入った甘辛い味付けが人気です。
|
7 小型ミルクパン 牛乳 鶏肉のレモンバジルナゲット トンノロッソスパゲティ コロコロ野菜スープ イタリア語で「トンノ」はマグロ、「ロッソ」は赤という意味です。ツナと赤いトマトを使ったソースのことで、ツナとトマトのおいしさの合わさったスパゲティです。 |
8 ごはん 牛乳 さばの西京焼き じゃがいもの生姜煮 もやしと油あげのみそ汁 さばが1年で1番美味しいのは「秋」です。煮たり・焼いたり・揚げたりといろいろな料理が楽しめます。今日はさばを味噌で味を漬けた西京焼きにしました。 |
9 ココア揚げパン 牛乳 ヘルシーサラダ 鶏肉と野菜のトマト煮 ヨーグルト ヘルシーサラダは、渋川市産のサラダこんにゃくが入っています。縦に切れ目が入っているため、味が染み込みやすくなっています。
|
10 麦ごはん 牛乳 中華丼の具 わかめスープ ラ・フランスゼリー 中華丼の具は、豚肉、いか、たまねぎ、さつま揚げなど沢山の具材が使われています。デンプンでとろみをつけた醤油味の中華丼の具です。
|
11 ごはん 牛乳 チーズはんぺんフライ 具だくさん汁 こぎつねご飯の具には、鶏ひき肉と人参、油揚げの他に細かくした大豆が入っています。砂糖や醤油で甘辛く味付けをした具とご飯を混ぜて食べます。
|
14 スポーツの日 |
15 麦ごはん 牛乳 海藻サラダ 群馬の和風カレー 群馬県産の根菜類、大根とごぼうを使った根菜カレーです。カレー粉は「乳・鶏卵・小麦」不使用のアレルギーに配慮したものを使っています。 |
16 丸パン横切り 牛乳 ハンバーグきのこソース カラフルサラダ 豆乳コーンスープ 赤城産のパプリカを使ったカラフルサラダです。ブロッコリーの緑にパプリカの赤と黃でカラフルなサラダになります。 |
17 ごはん 牛乳 ビビンバの具 ほうれん草のナムル 肉団子の中華スープ 調理場のビビンバは、豚ひき肉、人参、たけのこなど沢山の具材をコチュジャンや醤油、砂糖などで味付けしました。 |
18 ごはん 牛乳 いわしの生姜煮 切干大根の炒め煮 キャベ豚汁 キャベ豚汁のキャベツは、7月から10月に収穫できる「夏秋キャベツ」を使います。群馬県は、夏秋キャベツの出荷量54年連続1位です。 |
21 食パン 牛乳 キャベツと大豆のソースメンチ 千切りポテトのサラダ ミネストローネ キャベツと大豆のメンチをスチームコンベクションオーブンで焼き、ケチャップと中濃ソース、ウスターソース、砂糖で作った手作りソースをかけています。 |
22 牛乳 春巻き もやしと小松菜のサラダ マーボー豆腐 豆腐の他に人参、たけのこ、ねぎ、にらが入った甜麺醤と赤味噌がきいたマーボー豆腐です。
|
23 背割りコッペパン 牛乳 小:ウインナー 中:ロングウインナー チリコンカン 米粉マカロニ入カレースープ 「乳・鶏卵・小麦」不使用のアレルギーに配慮し米粉で作ったマカロニを使ったカレースープです。 |
24 【学校給食群馬の日】 上州かみなりごはん 牛乳 鶏肉の照り焼き おっきりこみ 赤城のりんご 群馬県の郷土料理「おっきりこみ」と渋川市赤城町のりんごを使った群馬の味がつまった献立です。 |
25 ごはん 牛乳 さんまのかばやき 小松菜のごま和え けんちん汁 さんまにでんぷんをつけて揚げ、砂糖、醤油、でんぷんでとろみをつけたあんをかけ、かばやきにしました。 |
28 群馬県民の日 |
29 麦ごはん ジョア(プレーン) ひよこ豆と大豆のサラダ ハヤシソース 東部調理場で人気のハヤシライスは、「乳・鶏卵・小麦不使用」です。一人でも多くの児童、生徒の食べてもらえるように、考案されました。 |
30 みそラーメン 牛乳 ミルメーク 棒餃子 もやしと小松菜の塩ナムル 児童、生徒に人気のみそラーメンです。豚のひき肉を使って作ります。ひき肉なので豚肉の美味しさがスープに溶け出して美味しいスープができます。 |
31 ごはん 牛乳 タラの香味ソースかけ じゃがいもの南蛮煮 だいこんのみそ汁 にんにく、しょうが、長ねぎで作った香味ソースを揚げたタラにかけました。みそ汁の大根は、赤城北橘産です。 |
|
(備考)掲載している写真は、中学生へ提供する量です。
対象校
渋川市立三原田小学校
渋川市立津久田小学校
渋川市立橘小学校
渋川市立橘北小学校
渋川市立赤城南中学校
渋川市立赤城北中学校
渋川市立北橘中学校