このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
目的別検索
渋川市トップ > 令和6年10月献立カレンダー(渋川市南部学校給食共同調理場)

令和6年10月献立カレンダー(渋川市南部学校給食共同調理場)

スマートフォンの方は、横画面表示でご覧ください。 

令和6年10月献立(渋川市南部学校給食共同調理場)

 

1

191_0581

ツイストパン

牛乳

ハンバーグデミソース

ミルクスープ

イタリアンサラダ

10月の給食目標は「地域の食材を知ろう」です。今月は、群馬県や渋川の特産物を使用した献立を多く取り入れています。ふるさと群馬・渋川を感じてみましょう。

2

191_0585

ごはん

牛乳

ますの西京焼き

じゃがいものそぼろ煮

かきたま汁
かきたま汁は、糸かまぼこや豆腐、ほうれん草が入ったすまし汁にとろみをつけて、溶き卵を入れます。ふわふわの卵が見た目にもきれいです。

3191_0588

うどん

牛乳

いか天ぷら

しぶきたうどん汁

小松菜のツナあえ
しぶきたとは、渋川北群馬のことです。渋川市と北群馬郡の吉岡町・榛東村の学校栄養士で地元の食材を使ったメニューを考えました。今月は2回登場します。

4

191_0595

ごはん

牛乳

スタミナ炒め丼

豆腐とチンゲンサイのスープ
スタミナ炒め丼は、群馬産の豚肉を、たまねぎ、にんじん、もやし、にらと一緒に炒めます。豚肉は125kg使います。

7

191_0599

ごはん

牛乳

あじのにんにくしょうゆ焼き

田舎汁

ひじきの炒め煮
ひじきは海藻の一種で、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルや、食物繊維、ビタミンKが豊富で、定期的にとりたい食材です。

8

191_0603

~かみかみデー~

黒パン

牛乳

ポテトエッグ

ミネストローネ   

ごぼうのごま風味サラダ
8がつく日はかみかみデーです。細く切ったごぼうをごまドレッシングであえます。しっかりかんで食べましょう。

9

191_0607

ごはん

牛乳

コーンシューマイ

大根の中華スープ

豚肉のキムチ炒め
豚肉のキムチ炒めは、辛さ控えめでごはんによく合う味付けです。コーンの甘みがあるシューマイとバランスが良いです。

10

nanbu1010

コッペパン

ブルーベリージャム

ジョア(プレーン)  

エビカツソースがけ
クリームシチュー

カラフルサラダ
10月10日は目の愛護デーなので、アントシアニン豊富なブルーベリージャムをつけました。

11

191_0622

ごはん

牛乳

ほっけ塩麹焼き

どさんこ汁

切り干し大根の炒め煮
どさんこ汁は北海道でたくさん作られている、じゃがいも、玉葱、人参、コーンが入りバターがかくし味のコクのある汁です。

14

スポーツの日

15

191_0631

~十三夜行事食~

わかめごはん

牛乳

さんまの蒲焼き

十三夜みそ汁

小松菜のごまあえ
今日は十三夜です。栗名月や豆名月と呼ばれています。十三夜汁は大豆や里芋が入ったみそ汁です。

16

191_0647

麦ごはん

牛乳

ぐんまの和風カレー

福神漬け

ぷちぷちサラダ
ぐんまの和風カレーは、ごぼうや大根、さつまいも、ねぎなど普段はカレーに入れない旬の食材を入れて作っています。

17

191_0657

ペンネミートソース

牛乳

豆腐ナゲット

野菜スープ

米粉のメープルマフィン
ペンネはパスタの一種で、ペン先のような形をしています。ゆであげたペンネをミートソースとあえます。

18

191_0662

~かみかみデー~

ごはん

牛乳

 鶏の照り焼き

もやしのみそ汁

五目きんぴら
国産のとりむね肉に下味をつけて焼き、さらに手作りのたれをかけます。きんぴらはしっかりかんで食べましょう。

21

nanbu1021

~渋川西小学校リクエスト~

ごはん

牛乳

焼餃子

マーボー豆腐

もやしときゅうりのナムル
餃子とマーボー豆腐で中華のリクエスト献立です。もやしときゅうりのナムルは、さっぱりとしていて人気のメニューです。

22

191_0670

パーカーハウス

牛乳

メンチカツソースがけ

カレービーフン

ガルバンゾースープ
カレービーフンは新メニューです。豚肉とイカ、たっぷりの野菜を炒めビーフンを蒸し焼きにし、カレー粉で風味をつけます。

23

191_0678

~渋川づくしの日~

ごはん

牛乳

しぶきた丼の具

けんちん汁

渋川のりんご
しぶきたメニューです。吉岡町のまいたけや渋川産のパプリカ、白菜も入った彩りきれいな肉丼です。りんごも渋川産です。

24

191_0683

~学校給食ぐんまの日~

上州かみなりごはん

牛乳

厚焼きたまご

おっきりこみ

しらたきとほうれんそうのごまあえ
群馬県や地元の食材を給食に使うことで、群馬や地元の素晴らしさを発見してほしいと制定された日です。郷土料理のおっきりこみも、味わってください。

25

191_0687

ごはん

牛乳

にしんの甘露煮

肉じゃが

大根と油揚げのみそ汁
にしんは高圧処理されているので、骨ごと食べられます。肉じゃがは95kgのじゃがいもを使っています。

28

群馬県民の日

29

191_0690

~カルシウムアップ献立~

ロールパン

チョコクリーム

オレンジジュース

のり塩ポテト

鶏ボールスープ

チーズサラダ
サラダには細かく切ってあるチーズを入れました。チーズはカルシウムが豊富な食材です。

30

191_0707

~宮崎県郷土料理~ごはん

牛乳

チキン南蛮タルタルソース

かねんしゅい

おかかあえ
「かねんしゅい」の「かね」はさつまいも、「しゅい」は汁という意味があります。さつまいもの澱粉から作った団子を入れます。給食では、じゃがいもの団子を入れています。

31

191_0711

ラーメン

牛乳

肉まん

とんこつラーメン

中華サラダ
寒さが増してきたので、ラーメンがよりおいしい季節になりました。10月最後はとんこつラーメンです。

 

(備考)掲載している写真は、中学生へ提供する量です。

対象校

渋川市立渋川北小学校

渋川市立渋川南小学校

渋川市立豊秋小学校

渋川市立古巻小学校

渋川市立渋川西小学校

渋川市立伊香保小学校

渋川市立渋川中学校

渋川市立古巻中学校

渋川市立伊香保中学校


掲載日 令和6年10月31日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育部 教育総務課 学校給食係
住所:
〒377-0007 群馬県渋川市石原6番地1
電話:
0279-22-2076
FAX:
0279-22-2132
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています