令和7年1月献立カレンダー(渋川市アレルギー対応学校給食センター東部学校給食共同調理場)
スマートフォンの方は、横画面表示でご覧ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|
1 冬休み |
2 冬休み |
3 冬休み |
||
6 冬休み |
7 麦ごはん 牛乳 ヘルシーサラダ ポークカレー だいだいのババロア(豆乳) 「代々栄える」という縁起のいい、だいだいを使ったババロアです。「乳、鶏卵、小麦」不使用のデザートです。
|
8 あんかけうどん ジョア(ストロベリー) 野菜かきあげ こんにゃくのおかか煮 いろいろな具をあんでとじたあんかけうどんは、とろみをつけることでめんとあんが絡みやすくなり、口当たりがなめらかになります。 |
9 ごはん 牛乳 中華丼の具 わかめスープ ヨーグルト ヨーグルトは、カルシウムが多く含まれています。成長期の小中学生にぜひ、食べてほしい食材です。 |
10 【小正月にちなんだ献立】 ごはん 牛乳 赤魚の白醤油焼き 五目きんぴら 雑煮 のりふりかけ 「五目きんぴら」のれんこんは沢山の穴が空いていることから「将来の見通しがよくなるように」という願いが込められています。 |
13 成人の日
|
14 ごはん 牛乳 ハンバーグおろしソース ひじきの炒め煮 小松菜のみそ汁 東部調理場のハンバーグのおろしソースは、シンプルに大根おろし、醤油、酢の材料です。酢を煮飛ばすことで、さっぱりした美味しいソースになります。 |
15 ミルクパン 牛乳 チキンのオレンジソース カレービーフン ポトフ ビーフンはうるち米を原料にした麺です。豚肉や人参、玉葱、キャベツなどの野菜とカレー粉を一緒に炒めたカレー味のビーフンソテーです。 |
16 ごはん 牛乳 厚焼き卵 チャーハンの具 鶏団子の中華スープ 「チャーハンの具」は、「乳、鶏卵、小麦」を使わず、ウインナー、ベーコン、人参、玉葱、コーン、葱を中華だしや塩、胡椒で味付けしました。ご飯に混ぜて食べます。 |
17 ごはん 牛乳 さばの塩麹カレー焼き 肉じゃが もやしと油あげのみそ汁 一年中安定した品質と価格のもやしは、風邪の予防や乾燥から肌を守ってくれる食物繊維とビタミンCが含まれています。 |
20 こめっこぱん 牛乳 FM野菜グラタン キャベツとブロッコリーのサラダ 豆乳とほうれん草のスープ ほうれん草は、11月から1月が旬の野菜で、β-カロテンを多く含み、免疫力を高め、髪や皮膚の健康を保ってくれます。 |
21 【赤城南中学校3年A組:リクエスト献立】 ちゃんぽんめん 牛乳 春巻き チョレギサラダ 赤城南中3年A組のリクエスト献立です。春巻き、チョレギサラダ・ちゃんぽんめんと中華料理で統一された、栄養バランスの取れた献立になっています。 |
22 丸パン横切り 牛乳 キャベツと大豆のソースメンチ コールスローサラダ まめまめミネストローネ 「まめまめミネストローネ」は、野菜やベーコンなどのたっぷりの具材に、大豆とひよこ豆を加えたトマト味のスープです。 |
23 【郷土料理:長野県】 ごはん 牛乳 山賊焼き 切干大根の炒め煮 きのこのみそ汁 「山賊焼き」は、鶏の一枚肉をタレに漬け込み片栗粉をまぶし揚げたものです。名前の由来は、いくつかありますが山賊は物を“とりあげる”から、鶏を揚げる料理を「山賊焼き」と呼ぶようになったそうです。 |
24 全国学校給食週間 【給食記念日にちなんだ献立】 ごはん 牛乳 鮭の塩焼き じゃがいものそぼろ煮 呉汁 明治22年貧しくて学校にお弁当を持ってこられない子供たちのために「おにぎり・焼き魚・漬物」をご飯に出したのが給食の始まりと言われています。今日は 初めての学校給食をアレンジした献立です。 |
27 全国学校給食週間 【世界の料理:イタリア】 バターロール 牛乳 鶏肉のレモンバジルナゲット スパゲッティボロネーゼ ズッパ・ディ・レグーミ ミルメーク 渋川市の姉妹都市があるイタリア共和国「フォリーニョ市」「アバノテルメ市」にちなんだ献立です。 |
28 全国学校給食週間 【渋川市と北群馬郡の農畜産物を使った献立】 ごはん 牛乳 しぶきた丼の具 ふるさと汁 ミニぶどうゼリー 渋川市と北群馬郡で生産された農畜産物を使った「しぶきた丼」です。渋川市の「しぶ」と北群馬郡の「きた」をとって「しぶきた」という名前をつけました。 |
29 全国学校給食週間 【揚げパンの歴史を知ろう】 ココア揚げパン 牛乳 ひよこ豆と大豆のサラダ 米粉のワンタンスープ 昭和30年代、給食で残ったパンを休んだ児童、生徒に届けていました。時間がたち固くなったパンを美味しく食べてれるように考案されたのが揚げパンです。 |
30 全国学校給食週間 【東部調理場の人気献立】 ごはん 牛乳 塩中華サラダ マーボー豆腐 いちごゼリー 東部調理場で一番人気のマーボー豆腐は、豆板醤と甜麺醤でコクをだし、辛味を抑えて食べやすいマーボー豆腐です。 |
31 【2月2日の節分にちなんだ献立】 わかめごはん 牛乳 いわしの生姜煮 白滝のごま和え 豚汁 柊の木にいわしの頭をさして玄関に置くと、鬼も頭を突き刺されると思い逃げて行くと言われています。給食でも願を込めて「いわしの生姜煮」にしました。 |
(備考)掲載している写真は、中学生へ提供する量です。
対象校
渋川市立三原田小学校
渋川市立津久田小学校
渋川市立橘小学校
渋川市立橘北小学校
渋川市立赤城南中学校
渋川市立赤城北中学校
渋川市立北橘中学校