(令和7年7月)学校給食でハワイメニューを提供しました!
学校給食でハワイメニューを提供する目的
渋川市では、令和7年7月29日(火曜日)~8月1日(金曜日)に開催される「伊香保ハワイアンフェスティバル2025」を市内小中学生及びその保護者に周知するため、Hoalohaプロジェクトの一環として学校給食にハワイメニューを提供します。
学校給食ハワイメニュー
昨年出されたメニューの中から、いくつかのメニューのレシピを公開しました。ぜひご家庭でも作ってみてください。
おうちでつくる学校給食メニューレシピ集(新しいウィンドウが開きます)
東部学校給食共同調理場
ハワイメニュー献立(令和7年7月2日提供)
マラサダ
牛乳
カラフルポテトサラダ
チキンロングライススープ
ヨーグルト
献立説明
マラサダとは、ポルトガルからハワイに伝わった穴の開いていない揚げドーナツです。給食では、丸パンを揚げてグラニュー糖をまぶして再現します。
チキンロングライススープのロングライスとは、「春雨」のことです。春雨と鶏肉を塩こしょうで煮込んだ、さっぱりとした胃に優しいスープです。
給食を通して、ハワイの文化や歴史に触れるきっかけとなってもらえればうれしく思います。
給食の様子
北部学校給食共同調理場
ハワイメニュー献立(令和7年7月4日提供)
マラサダ風揚げパン
牛乳
ソーセージステーキ
コールスローサラダ
クリーミートマトスープ
献立説明
マラサダ風揚げパンのマラサダとは、ポルトガルからハワイに伝わったハワイで人気の伝統的な揚げ菓子です。ハワイでは丸い生地を油で揚げて、砂糖などをまぶして作ります。外はカリッと中はふわふわな食感が特徴です。給食では、丸パンを揚げてグラニュー糖をまぶしました。
アメリカで定番のサイドディッシュのひとつのコールスローサラダやオリーブオイルとトマトで作るスパイスの効いたハワイの濃厚トマトスープを給食風にアレンジしたクリーミートマトスープを組み合わせました。
給食を通して、ハワイの食文化などに興味を持ってもらえたらと思います。
給食の様子
感想
南部学校給食共同調理場
ハワイメニュー献立(令和7年7月16日提供)
ごはん (ロコモコ丼 )
牛乳
濃厚トマトスープ
マンゴーアセロラゼリー
献立説明
ロコモコ丼は、ハワイのローカルフードです。グレイビーソースは肉汁を使ったソースです。給食ではロコモコ丼として、ごはんの上にハンバーグと目玉焼きをのせます。グレイビーソースは玉葱をバターで炒め、ケチャップ、ソースやしょうゆなどで食べやすいソースにしました。
濃厚トマトスープは、給食ではズッキーニやダイストマトをたくさん使い、豆乳を入れてコクを出して提供します。
デザートは、ハワイを意識したマンゴーアセロラゼリーです。
給食でハワイの食文化を知ってもらえたらうれしいです。