渋川西部公民館
住所:〒377-0008 渋川市渋川247番地1
電話番号:0279-25-3841
ファクス:0279-25-3844
渋川西部公民館は、地域のみなさんが、学習・文化・スポーツ・青少年活動などを通して、交流を図る中で人々の暮らしや地域を豊かにしていくことを目的に、地域の学びの拠点とした社会教育施設です。住民が主体的にみんなで学び、学んだ成果を地域に広めていくことを目指しています。
平成10年8月1日に開館し、木造平屋建ての建物です。講堂、創作室、第1学習室、第2学習室(和室)児童室兼図書室、事務室があります。
対象区域
渋川のうち御蔭、入沢町、明保野、軽浜の各自治会及び金井のうち金井南町(主要地方道渋川吾妻線の西)自治会
開館時間
午前8時30分から午後10時
休館日
年末年始(12月29日から1月3日まで)
使用申し込み方法
- 使用する3ヶ月前の日が属する月の1日から前日までに、電話または来館してください。
- 使用前日までに所定の申請書を提出し、使用許可を受けてください。
- 申請受付時間は8時30分から17時15分まで(土曜日・日曜日・祝日・祭日は除く)
- 使用できる施設や料金はリンク先で確認してください。
主な事業
- 高齢者学級
- 家庭教育学級
- 成人学級
- 女性学級
- 親子ふれあい学級
- 子どもの居場所づくり事業など
特色ある事業
親子ふれあい教室(いっぽにほさんぽ)
5月から9月まで月に1から2回、月曜日に開催。親子でリズム遊び・手遊び・読み聞かせ・おやつ作りを行い、親子ののふれあいの大切さや子育てについて学んでいます。
五町スポーツ大会
5月の第3日曜日に開催。渋川西部公民館の五つの町内相互の交流と親睦のため、グランドゴルフ、輪投げ大会を開催しています。
西部五町作品展及び芸能発表会
11月第1土曜日・日曜日に開催。渋川西部公民館の五自治会内や当公民館で活動をしている団体の学習成果を発表する場として作品展示と芸能発表会を行っています。
掲載日 平成27年8月29日
更新日 令和2年10月16日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育部 公民館 渋川西部公民館
住所:
〒377-0008 群馬県渋川市渋川247番地1
電話:
0279-25-3841
FAX:
0279-25-3844
(メールフォームが開きます)