渋川西部公民館 利用案内
公民館では、地域の皆さんの学習の場として主催講座を開催するほか自主的な学習活動及び交流の場としてご利用できます。
開館時間
8時30分から22時まで
休館日
年末年始(12月29日から1月3日)
申し込み方法
- 使用する3カ月前の日が属する月の1日から前日までに、電話又は来館してください。
- 使用前日までに所定の申請書を提出し、使用許可を受けてください。
申請時間
8時30分から17時15分まで(土曜日・日曜日・祝日・祭日は除く)
公民館の貸室
第1学習室(定員24人)
会議・学習活動などに利用できます。
第2学習室(定員15人)
少人数の会議などに利用できます。(和室)
講堂(100人)
講演会・発表会・展示会など多目的に利用できます。
創作室(定員24人)
料理実習・創作活動などに利用できます。
公民館使用料
利用箇所 |
午前 (8時30分から正午まで) |
午後 (13時から17時まで) |
夜間 (18時から22時まで) |
---|---|---|---|
講堂 | 1,000 | 1,000 | 1,000 |
第1学習室 | 500 | 500 | 500 |
第2学習室 | 500 | 500 | 500 |
創作室 | 600 | 600 | 600 |
児童室兼図書室のご案内
子ども向けや成人向け図書・雑誌を10,000冊開架しています。
利用時間
平日:9時から17時まで
土曜日:9時30分から15時30分まで
児童室兼図書室の休室日
日曜日、祝祭日、年末年始(12月29日から1月3日)
遵守事項(公民館条例12条)
利用者は、次に掲げる事項を守らなければならない。
- 利用の許可を受けた施設以外に立ち入らないこと。
- 許可を受けずに公民館内において寄附の募集、物品の販売、飲食物の提供、広告物の掲示、写真撮影、録音等を行わないこと。
- 許可を受けずに火気等を利用し、又は所定の場所以外において喫煙しないこと。
- その他教育長が定める事項に違反しないこと。
公民館の運営方針(社会教育法23条)
次の行為を行ってはならない。
- もっぱら営利を目的として事業を行い、特定の営利事務に公民館の名称を利用させその他営利事業を援助すること。
- 特定の政党の利害に関する事業を行い、又は公私の選挙に関し、特定の候補者を支持すること。
- 市町村の設置する公民館は、特定の宗教を支持し、又は特定の教派、宗派若しくは教団を支援してはならない。
掲載日 平成27年8月29日
更新日 令和2年11月19日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育部 公民館 渋川西部公民館
住所:
〒377-0008 群馬県渋川市渋川247番地1
電話:
0279-25-3841
FAX:
0279-25-3844
(メールフォームが開きます)