令和8年渋川市はたちを祝う会について
渋川市では、今年度20歳になる人を対象とした「渋川市はたちを祝う会」を次のとおり開催します。
(補足)民法の一部改正に伴い令和4年4月1日から成年年齢が20歳から18歳に引き下げられましたが、渋川市では引き続き当該年度に20歳になる人を対象として祝賀式典を開催します。それに伴い式典の名称を「渋川市はたちを祝う会」に改称しました。
開催概要
とき
令和8年1月11日(日曜日)
受付:午後0時30分から
開式:午後1時から
(補足)式典終了後、地区ごとに記念写真撮影を行います。
ところ
渋川市民会館(渋川市渋川2795)
対象者
平成17年4月2日から平成18年4月1日に生まれた市民
(補足)市外へ転出している本市出身者も参加できます。案内状を発送しますので、下の二次元コードから専用フォームへアクセスし、送付先住所について回答してください。
なお、現在市外にお住まいの人の内、住民票登録が市内にある人は、市内住民票登録地に案内状を送付するため、連絡は不要です。
案内状送付先入力フォーム
案内状の送付について
11月下旬から12月上旬ごろに発送する予定です。
令和8年はたちを祝う会運営委員について
立候補や学校による推薦などで集まった運営委員が、はたちを祝う会の企画・運営を行い、当日の準備を進めていきます。
今年度は18人の運営委員が決定しました。情報は順次更新します。
令和8年渋川市はたちを祝う会会場地図
渋川市民会館(渋川市渋川2795)
掲載日 令和7年8月1日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育部 生涯学習課 青少年係
住所:
〒377-0007 群馬県渋川市石原6番地1
電話:
0279-22-2500
FAX:
0279-22-2132
(メールフォームが開きます)