住宅エコリフォーム費用を補助します〜渋川市住宅エコリフォーム支援事業補助金〜
渋川市住宅エコリフォーム支援事業
令和5年度の受付は、4月3日(月曜日)から開始します。
渋川市住宅エコリフォーム支援事業補助金の受付について
令和5年度は先着順で受付します。(予算に達し次第締切)
住宅エコリフォーム補助金リーフレット(pdf 553 KB)はこちらをご覧ください。
20万円以上の住宅エコリフォームに対し工事費の5%、最大10万円を補助します。
市では、脱炭素社会実現に向け、省エネルギー化となる住宅リフォーム費用の一部を補助します。
対象者
渋川市に住民登録をしている人
市税を滞納していない人
暴力団員でない人
対象住宅
自己が居住している個人住宅(併用住宅の住宅部分を含む)
対象条件
次のいずれにも該当するもの
- 市内の工事業者に発注するリフォームであること
- 賃貸住宅、給与住宅、別荘および売買などの営利目的でないこと
- 市の他の補助制度を利用し、リフォーム箇所が重複しないもの
- 工事の完了実績報告書を年度末の3月末までに提出できること
- 工事着手前(着工前)であること
対象となる工事
(1)次に掲げる部分の外装について、断熱、遮熱性能があるもの
- 屋根
- 壁
- 開口部(窓、扉)
(2)内装の断熱、省エネルギー化、または高効率となるもの
(3)給排水衛生設備の節水、節電、または高効率となるもの
(4)空気調和設備の節電、または高効率となるもの
(5)電気設備の節電、または高効率となるもの
(6)上記(1)から(5)のエコリフォームに付随するもの
(7)その他市長が補助の対象と認めるもの
対象外となる工事
- シロアリの駆除、その他防虫、消毒の薬剤散布等
- 室内カーテン、ブラインド等取付(カーテンレールを含む)
- 下水道接続、合併浄化槽等の設置
- 機器(中古を含む)のみの購入
- 車庫、物置、倉庫等の設置、改修
- 外構の改修
- 10平方メートル以上の増改築
- 住宅の解体(エコリフォームに伴う部分の解体は除く)
- 公共事業に伴う補償の対象となるもの
- 市の他の補助制度により補助対象となるもの
補助額
20万円以上の補助対象となるエコリフォーム費用に対し5%を補助します。
ただし、限度額は10万円です。
補助の制限
補助対象となる人および対象となる住宅につき1回限りです。
申請時の提出書類について
工事着手前(着工前)に下記の書類を提出してください。
補助金交付申請書(pdf 32 KB)
- エコリフォーム前の写真
- エコリフォーム内容を記した図面等(間取り図、立面図等)
- エコリフォームの内容が分かる資料(カタログ等で省エネルギー化または、高効率となることが分かる資料が必要です。)
- エコリフォームの見積書の写し
- 市税の納税証明書(未納額のない証明用)またはこれに代わるもの
(市が市税の納税状況を確認することに同意した人は不要です。)本人確認のため身分証明書の提示をお願いします。
- 対象住宅の固定資産税・都市計画税納税通知書の写し(直前のもの)
申請内容の変更申請について
補助金の申請後、申請内容に変更(金額、エコリフォーム内容、工事期間の変更など)が生じた場合、変更申請が必要になります。
速やかに、下記の書類を提出してください。
補助金変更交付申請書(pdf 33 KB)
- 変更内容を記した図面等
- 見積書または請求書などの写し(金額が変更の場合)
エコリフォームを中止する場合の手続きについて
エコリフォームを中止する場合は、下記の書類を提出してください。
工事中止届出書(pdf 25 KB)
- 補助金(変更)交付決定通知書の写し
エコリフォームが完了した後の手続きについて
エコリフォームが完了したら、事業者にエコリフォーム費用の支払いをした後、1ヶ月以内に下記の書類を提出してください。
完了実績報告書(pdf 31 KB)
- 補助金(または変更)交付決定通知書の写し
- エコリフォーム後の写真
- エコリフォームの分かる資料(出荷証明、納品書等で省エネルギー化または高効率であることを確認します)
- 領収書の写しまたは支払いが確認できる書類の写し(銀行振込の場合、振込先が記載された請求書および入金確認資料の提出)
補助金請求書(pdf 41 KB)
様式、要領一覧
詳しい内容についてのお問い合わせは、下記の担当課へご連絡ください。