このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
目的別検索
渋川市トップ >  暮らし・手続き >  引越し・住まい >  住まい・土地 >  住まいと土地について

住まいと土地について

前ページ 1 2 次ページ
市営住宅などの入居者募集物件一覧 建設交通部 建築住宅課 住宅管理係
市営住宅などの入居募集物件一覧 市営住宅などの入居者を募集しています。それぞれ収入などの入居資格要件があります。 入居募集物件一覧 令和4年12月20日現在 市営住宅 市営住宅 所在地 募集戸数 入沢団地 渋川市3972−4ほか 2 大中子...
渋川市外から住宅を取得して移住した方へ〜渋川市移住者住宅支援事業助成金〜 総合政策部 政策創造課 移住定住支援係
渋川市移住者住宅支援事業助成金の利用者の皆様にアンケートを実施しています。 渋川市移住者住宅支援事業助成金の利用者の皆様へ、移住後の実生活における感想等をお伺いするアンケートを実施しています。お忙しいところ恐縮ですが、今後の事業継続、移住後...
市営住宅等の家賃・敷金減免・徴収猶予制度について 建設交通部 建築住宅課 住宅管理係
市営住宅等にお住まいの方 新型コロナウイルスの影響やその他の事情も含め、解雇や休業等の理由により収入が著しく減少した場合や収入が少なく家賃の支払いにお困りの方は、家賃の減免・徴収猶予を受けることができる場合があります。 詳しい内容については...
移住希望者お試し滞在補助金〜泊まって、知って、しぶかわお試し滞在〜 総合政策部 政策創造課 移住定住支援係
渋川市移住希望者お試し滞在費支援補助金 渋川市へ移住のための準備目的で、市内の宿泊施設に2連泊以上した場合、最大20,000円を補助します! 渋川市への移住促進を図るため、住まいや仕事探し、本市の特色である都心からの交通利便性、豊かな自然環...
ブロック塀の安全点検をしましょう 建設交通部 建築住宅課 指導係
ブロック塀の安全点検 平成30年6月17日に発生した群馬県南部を震源とする地震により本市では震度5弱を記録しました。また、翌6月18日に発生した大阪府北部を震源とする地震では、ブロック塀の倒壊により通行人への被害が発生しました。 このような...
木造住宅の耐震シェルター等設置工事費を最大30万円まで補助します 建設交通部 建築住宅課 指導係
事業の目的 旧耐震基準(補足)で建てられた木造住宅について耐震診断を行った住宅を対象に、住宅の倒壊から人命を守ることを目的として耐震改修より施工が容易な耐震シェルターや耐震ベッド設置工事に係る費用の一部を助成します。 (補足)旧耐震基準:昭...
随時売払いにより市有地をお売りします 総務部 財務課 資産経営係
次の物件は、先着順により随時申込みを受け付けており、申込後、売払価格にて購入できます。 物件の概要及び申込みの手続きについては、以下に記載のとおりとなります。 ご希望の方は、本ページ、添付資料及び現地の状況を十分にご確認いただいた上で、申込...
住宅リフォーム費用を補助します〜渋川市住宅リフォーム促進事業補助金〜 建設交通部 建築住宅課 指導係
渋川市住宅リフォーム促進事業 令和4年度渋川市住宅リフォーム促進事業補助金の抽選受付は終了しました。 住宅リフォーム補助金抽選リーフレット(pdf 314 KB)はこちらをご覧ください。 住宅リフォーム補助金リーフレット(pdf 1.01 ...
借上賃貸住宅情報 建設交通部 建築住宅課 住宅管理係
借上賃貸住宅(入居者募集中) 借上賃貸住宅制度は、中心市街地の活性化と定住化を図るため、民間の賃貸住宅を市が借り上げ入居者に家賃の助成をして貸し出すものです。 借上賃貸住宅一覧 借上賃貸住宅の詳細は次のとおりです。 なお、駐車場代や共益費は...
申請書ダウンロード市道等占用工事関係 建設交通部 土木管理課 土木管理係
道路または法定外公共物の占用、承認工事等に関わる申請書類。 ダウンロードできる申請書等 道路占用許可申請・協議書 法定外公共物敷地占用許可申請書 道路工事施行承認申請書 法定外公共物改良工事施行許可申請書 手順 下記ダウンロードコーナーか...
土地に関する届出等 建設交通部 都市政策課 計画係
公有地の拡大の推進に関する法律に基づく届出・申出 国土計画法に基づく届出 宅地造成する方へ 市道等の境界確認
市道等の境界確認 建設交通部 土木管理課 管理係
市道に接している土地を造成・売買等で境界測量する場合や、市道等の幅が不明なときは、測量業者等を通じて境界立ち会いの申請をしてください。 【申請書ダウンロード】
渋川市住生活基本計画(渋川市住宅マスタープラン) 建設交通部 建築住宅課 住宅管理係
本市は、様々な居住特性を持つ地区で構成され、住宅に関する諸問題の解決に向けた新たな施策の展開が必要になっています。 そのため、本市の特性に応じた施策を示すとともに、少子高齢化社会、地球規模での環境問題など、急激に変化する社会情勢に対応した...
木造住宅の耐震診断を行います〜木造住宅耐震診断者派遣事業〜 建設交通部 建築住宅課 指導係
事業の目的 熊本地震及び阪神・淡路大震災では、家屋の倒壊などにより多くの方が亡くなられました。また、東日本大震災では渋川市内の住宅等でも被害が多数発生しました。この教訓を踏まえ、市内の旧耐震基準(補足)で建てられた木造住宅について耐震診断を...
木造住宅の耐震改修工事費を最大60万円まで補助します〜木造住宅耐震改修補助事業〜 建設交通部 建築住宅課 指導係
事業の目的 熊本地震、阪神・淡路大震災では、家屋の倒壊などにより多くの方が亡くなられました。また、東日本大震災では渋川市内でも被害が多数発生しています。この教訓を踏まえ、市内の旧耐震基準(補足)で建てられた木造住宅について耐震診断を行った住...
前ページ 1 2 次ページ

カテゴリー

最近チェックしたページ