渋川まちかどトーク実施希望団体を募集します
「渋川まちかどトーク」とは?
「渋川まちかどトーク」は、市民等で構成された団体が主催する会合等に市長や市関係者が出席し、事前に設定したテーマに基づいて意見交換を行うことにより、市民ニーズや意見などを把握し、市と市民等との協働によるまちづくりの関係を構築することを目的として実施します。
実施方法
団体、グループ単位で申し込みいただき、開催日程を調整します。
当日は申込者が指定する会場に市長や市関係者が伺います。
対象
市内在住、在勤または在学の人で構成する5人以上の団体やグループで、次の全てに該当すること
- 参加者に国や地方公共団体議会の議員、渋川市職員が含まれていないこと
- 宗教や営利を目的としていないこと
- 苦情や要望のみを目的としていないこと
(補足)同一団体からの申し込みは、原則として1年に1回とします
人数
5人から20人以下
実施時間
2時間以内
実施会場
市内の公民館、集会所など(原則、申込者が主催者として手配してください)
開催日
団体などが希望する日(祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除きます)
(補足)公務の都合により、日程の調整をお願いする場合があります
申込方法
開催希望日の20日前までに、申込書(下記からダウンロードできます)に必要事項を記入し、任意様式の参加者名簿を添えて、広報室へ提出してください。
(補足)直接持参、郵送、FAX、メールのいずれかの方法で提出してください
申込・問い合わせ先
渋川市役所総合戦略部 広報室 広報広聴係(市役所本庁舎2階)
所在地:〒377−8501渋川市石原80番地
電話番号:0279−22−2182
FAX:0279−30−3018
メール:kouhou"@"city.shibukawa.gunma.jp
(補足)メールの場合は、上記アドレスの「"@"」を「@」に変えて送信してください
申込書
(補足)参加者名簿は、上記の様式に関わらず、申込団体が独自に作成したもので構いません