進学するお子さんを持つ方に
義務教育修了後は、お子さんの希望に沿った進路を歩ませてあげたいものです。渋川市内には5つの高等学校等があります。また、経済的な理由で進学をあきらめることのないよう、さまざまな奨学金や教育資金貸付制度も用意されています。
| 
			 学校名  | 
			
			 所在地  | 
			
			 学科等  | 
			
			 電話番号  | 
		
|---|---|---|---|
| 
			 県立渋川高等学校(外部サイトへリンク)(新しいウインドウが開きます)  | 
			
			 渋川678-3(並木町)  | 
			
			 普通科  | 
			
			 0279-22-4120  | 
		
| 
			 県立渋川青翠高等学校(外部サイトへリンク)(新しいウインドウが開きます)  | 
			
			 渋川3912-1(御蔭)  | 
			
			 総合学科  | 
			
			 0279-24-2320  | 
		
| 
			 県立渋川女子高等学校(外部サイトへリンク)(新しいウインドウが開きます)  | 
			
			 渋川2684(上郷)  | 
			
			 普通科  | 
			
			 0279-22-4148  | 
		
| 
			 県立渋川工業高等学校(外部サイトへリンク)(新しいウインドウが開きます)  | 
			
			 渋川8-1(入沢)  | 
			
			 機械科 自動車科 電気科 情報システム科 (定時制課程) 工業技術科  | 
			
			 0279-22-2551  | 
		
| 
			 県立渋川特別支援学校(外部サイトへリンク)(新しいウインドウが開きます)  | 
			
			 渋川3641-2(明保野)  | 
			
			 小、中、高等部  | 
			
			 0279-24-4911  | 
		
各学校名をクリックしますと、その学校のホームページをご覧になれます。
渋川市奨学金貸与事業
渋川市では、修学意欲と能力がありながら経済的な理由で修学が困難な人に、審査のうえ奨学金をお貸しします。
令和8年度奨学生の募集について(新しいウィンドウが開きます)
お問い合わせ先
教育委員会教育部教育総務課 電話番号 0279-22-2076(直通)
群馬県教育文化事業団の高等学校等奨学金
学習意欲がありながら経済的理由により修学が困難な高校生に、奨学金を無利子で貸与しています。
お問い合わせ先
群馬県教育文化事業団 電話番号 027-243-0411(奨学金課直通)
群馬県勤労者教育資金
県内に居住する労働者及びその子弟が大学等へ進学するために必要な資金を融資する制度です。
群馬県(融資制度)勤労者向け融資制度のご案内(新しいウィンドウが開きます)
お問い合わせ先
群馬県労働政策課 電話番号 027-226-3402(直通)
群馬県失業者緊急教育資金
県内に居住する失業者の子弟または再就職して1年未満の労働者の子弟が、大学等へ進学するために必要な資金を融資する制度です。
群馬県(融資制度)勤労者向け融資制度のご案内(新しいウィンドウが開きます)
お問い合わせ先
群馬県労働政策課 電話番号 027-226-3402(直通)
日本政策金融公庫
高校、短大、大学、専修学校、各種学校や外国の高校、大学等に入学・在学するお子さまをお持ちのご家庭を対象とした公的な融資制度です。
教育一般貸付(国の教育ローン)(外部サイトへリンク)(新しいウインドウが開きます)
お問い合わせ先
教育ローンコールセンター
電話番号 0570−008656(ナビダイヤル)または03-5321-8656
日本学生支援機構奨学金
大学、短期大学、専修学校等で学ぶ人を対象とした国が実施する奨学金制度です。
奨学金情報-JASSO(外部サイトへリンク)(新しいウインドウが開きます)
お問い合わせ先
在学校または奨学金相談センター
電話番号 0570-666-301(ナビダイヤル)
交通遺児奨学金
高校生や大学生(進学予定者を含む)などで、保護者が道路上の交通事故で死亡したり、重い後遺症で働けないため、学資に困る人に奨学金を貸し付ける制度です。
公益財団法人 交通遺児育英会(外部サイトへリンク)(新しいウインドウが開きます)
お問い合わせ先
在学校または財団法人交通遺児育英会 電話番号 03-3556-0773


































