このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
目的別検索
渋川市トップ >  イベント >  子供・子育て

子供・子育て

よしなが こうたくさん 講演会 給食番長、来たる!読み聞かせ&ライブペイント 教育部 渋川市立図書館 図書管理係
「給食番長」シリーズの絵本作家、よしながこうたくさんの講演会を開催します。 内容 絵本の読み聞かせやライブペイントを行います。 講師 よしながこうたく さん 1979年生まれ。九州産業大学芸術学部卒業。18歳から作家活動をはじめ、イラストレ...
令和6年度しぶかわ市民まなびの日を開催しました 教育部 生涯学習課 青少年係
令和6年度「しぶかわ市民まなびの日」を開催しました 令和6年11月2日(土曜日)「しぶかわ市民まなびの日」を開催しました。 たくさんの方にご来場いただき、大盛況のうちに幕を閉じることができました。 開催に向けご協力いただいた皆様、ご来場いた...
読み聞かせの日 教育部 渋川市立図書館 図書管理係
「読み聞かせの日」とは? 渋川市立図書館で、乳幼児向けに行う読み聞かせです。 お子さんの年齢に沿った本やおすすめ本など、要望に応じて読み聞かせを行います。 お子さんが選んだ本の読み聞かせもできますので、お気軽にご来館ください。 10月の読み...
子ども映画会 教育部 渋川市立図書館 図書管理係
上映作品 なかよしおばけ「おばけのハロウィン」 いもころがし ちいさいちいさい手をつないで 日時:上映時間 令和7年10月11日(土曜日)午前11時~(約30分) 場所 渋川市立図書館(2階 視聴覚室) その他 入場無料 予約不要
萌えの子おはなし会 教育部 渋川市立図書館 図書管理係
渋川読み語りの会「萌えの子」の皆さんによる、おはなし会です。 おはなしする内容は、変わることがあります。 日時 令和7年10月18日(土曜日) 【とき】午後2時30分~3時(30分程度) 【内容】「だるまさんが」ほか 令和7年11月1日(...
渋川市のブックスタート事業について 教育部 渋川市立図書館 図書管理係
ブックスタートとは? ブックスタートは、赤ちゃんが本に興味を持つきっかけをつくるための事業です。 保健センターで行われる6か月児健康相談の際に、図書館員と図書館ボランティアが、保護者と赤ちゃんに絵本の読み聞かせを実施し、読んだ絵本(2冊)を...
(Q&A)奨学金を受けたいのですが、どうすればよいですか。 教育部 教育総務課 管理係
Q(質問) 奨学金を受けたいのですが、どうすればよいですか。 A(回答) 渋川市では、修学の意欲と能力がありながら経済的な理由で修学が困難な人に、審査のうえ奨学金をお貸しします。 また、経済的な理由で進学をあきらめることのないよう、さまざま...
進学するお子さんを持つ方に 教育部 教育総務課 管理係
義務教育修了後は、お子さんの希望に沿った進路を歩ませてあげたいものです。渋川市内には5つの高等学校等があります。また、経済的な理由で進学をあきらめることのないよう、さまざまな奨学金や教育資金貸付制度も用意されています。 市内高等学校等ー覧...
渋川市たちばな竹の里フェスティバルの開催について 教育部 北橘公民館 北橘公民館
令和7年10月25日(土曜日)及び10月26日(日曜日)に、第19回渋川市たちばな竹の里フェスティバルを開催します。 北橘地区の特色である「竹」に関する様々な催し(竹と光のページェント、竹工芸作品展、竹音楽の世界(竹太鼓の演奏や八木節の発...

最近チェックしたページ