令和6年11月献立カレンダー(渋川市北部学校給食共同調理場)
スマートフォンの方は、横画面表示でご覧ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|
|
|
|
|
1 黒パン 牛乳 ハムチーズピカタ まめまめサラダ ポトフ 今月の給食目標は「食べ物を大切にして感謝して食べよう」です。「いただきます」と「ごちそうさま」の言葉の意味を理解し、食べ物を大切に、感謝して食べましょう。 |
4 振替休日 |
5 ごはん 牛乳 焼きかまチーズ 野菜のさっぱりあえ 麻婆豆腐 麻婆豆腐には、豆腐、豚肉のほか、野菜やたけのこが入り、栄養のバランスをよくしています。辛味を抑えて仕上げ、食べやすい味になっています。野菜のさっぱりあえにはかつお節が入り、うま味がプラスされています。 |
6 スパゲッティー 牛乳 カラフルサラダ 森と海のクリームパスタソース いちごスティックケーキ 魚介ときのこのうま味成分が溶け出した、美味しいクリームソースのスパゲッティーです。カラフルサラダには赤ピーマン、ブロッコリー、コーンが入り彩り豊かです。 |
7 ごはん 牛乳 ハンバーグおろしソースかけ ごま昆布あえ ふるさと汁 昆布はうま味成分である「グルタミン酸」を含んでいるため、塩分量が少なくてもおいしさを感じることができ、減塩になります。ごま昆布あえには渋川市産の大根とキャベツを使用しています。 |
8 パックうどん 牛乳 ちくわの磯辺揚げ 和風ツナサラダ まいたけうどん汁 妙義山の麓で大切に育てられたまいたけを使ったうどん汁です。恵まれた環境で栽培されたまいたけは、風味豊かでシャキッとした歯ごたえが特徴です。まいたけに多く含まれるビタミンDは、骨や歯を丈夫にするカルシウムの吸収を助けます。 |
11 ごはん 牛乳 しぶせんしゅうまい 韓国風焼き肉 春雨スープ 「しぶせん」とは、環境や健康への影響が心配されている一部の農薬を使用せず栽培された、渋川市産の農畜産物の愛称です。しぶせんのたまねぎと小麦粉を使用したしゅうまいです。 |
12 ごはん 牛乳 海藻サラダ まめとんカレー みかん 豚肉と大豆が入ったまめとんカレーです。栄養満点で、体を温める効果がある根菜も入り、冬にぴったりのカレーです。みかんにはビタミンCが多く含まれ、風邪の予防に役立ちます。 |
13 ゆめロール 牛乳 ハーブチキン チーズサラダ ABCスープ バジルを使用して作ったハーブチキンです。バジルの香り成分には食欲増進や、気持ちを落ち着かせる効果があります。ゆめロールは群馬県産の小麦粉「ゆめかおり」を使用して作られています。 |
14 ごはん 牛乳 マスのみそバター焼き 肉じゃが なめこ汁 マスは鮭とよく似た魚です。あっさりとしたうま味があり、淡白な味わいの魚なので、みそバターの味付けが良く合います。 |
15 こめっこぱん ジョア オムレツ パックケチャップ 野菜のソテー クリームシチュー 今日は体が温まるクリームシチューです。群馬県産の米粉を50%使用したこめっこぱんは、もちもちしていて食べごたえがあり、シチューとよく合います。 |
18 パックラーメン 牛乳 棒餃子 ピリ辛こんにゃく しょうゆラーメンスープ 今日はかみかみメニューのピリ辛こんにゃくです。子持の工場で作られたこんにゃくを使用しています。ごま油の風味がよく、少しピリッとした味付けです。 |
19 ごはん 牛乳 焼き芋 とりたまそぼろ こしね汁 こしね汁は富岡市の郷土料理です。名産であるこんにゃく・しいたけ・ねぎを使った汁物で、この3つの頭文字から名付けられました。地域で採れる農産物をたっぷり入れて作り、家庭料理として親しまれています。 |
20 ミルクパン 牛乳 チキンのチーズ焼き コーンサラダ トマトスープ 今日のスープはトマトスープです。スープはじっくり煮込んで作るので食材がやわらかくなり、消化の良い状態になっています。うま味や栄養素が溶け出した汁ごと食べることで、栄養がしっかりとれ、体も温まります。 |
21 ごはん 牛乳 さばの文化干し すきこんぶの煮物 いものこ汁 岩手県の郷土料理です。いものこ汁は秋に旬を迎える里芋を、鶏肉、豆腐、季節の野菜と煮込んだ汁物です。一杯で色々な食材を食べることができるので、幅広く栄養を摂ることができます。 |
22 背割れコッペパン 牛乳 いもフライ ツナサンドの具 野菜と鶏ボールのスープ ツナサンドの具にはツナと渋川市産のキャベツ、たまねぎ、コーンが入り、シャキシャキとした食感とコーンの甘みが感じられます。パンに挟んで食べてください。 |
25 ごはん 牛乳 さんまの蒲焼き 鶏肉と大根の煮付け 高野豆腐のみそ汁 今日は和食の日献立です。和食は、昔から日本人に食べられてきた伝統的な食や料理のことです。お米を中心に季節の野菜や魚などを組み合わせ、素材の味を活かして作られます。 |
26 ごはん 牛乳 きらきらサラダ ハヤシソース ヨーグルト きらきらサラダにはわかめや昆布のぬめり成分であるアルギン酸ナトリウムから作られている海藻麺が入っています。プチプチした食感がサラダに良く合います。コクのあるハヤシソースとバランスの良い組み合わせです。 |
27 パーカーハウス 牛乳 メンチカツソースかけ こんにゃくサラダ 野菜のカレースープ煮 今日はカレー粉が入ったスープ煮です。カレー粉には、血流をよくし、脳を活性化する作用があります。スパイシーな香りで食欲がそそられます。野菜、じゃがいも、鶏のつみれが入り、具だくさんのスープ煮です。 |
28 ごはん 牛乳 豚すき焼き風煮 青梗菜のおかかマヨあえ 呉汁 「ぐんますき焼きの日」献立です。群馬県では、県内で採れた野菜や肉を使って作ったすき焼きを、全国の人に知ってもらう活動をしています。渋川市産の白菜、しいたけ、ねぎ、キャベツ、大根など、地元の食材がたくさん入った給食です。 |
29 ツイストロール 牛乳 コテージパイ風グラタン チーズ入りポテトサラダ スコッチブロス風スープ 世界の料理献立でイギリス料理です。コテージパイはマッシュポテトを使った家庭料理で、スコッチブロスは大麦や豆が入った具沢山のスープです。本場では羊肉を使いますが給食では鶏肉と玄米を使っています。 |
(備考)掲載している写真は、中学生へ提供する量です。
対象校
渋川市立金島小学校
渋川市立小野上小学校
渋川市立中郷小学校
渋川市立長尾小学校
渋川市立渋川北中学校
渋川市立金島中学校
渋川市立子持中学校