令和7年4月献立カレンダー(渋川市アレルギー対応学校給食センター東部学校給食共同調理場)
スマートフォンの方は、横画面表示でご覧ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|
|
1 春休み |
2 春休み |
3 春休み |
4 春休み |
7 始業式 |
8 ごはん 牛乳 いわしの生姜煮 肉じゃが もやしと油あげのみそ汁 今年度も衛生管理を徹底し、安全で美味しい給食を提供します。どうぞよろしくお願いします。 |
9 コッペパン 牛乳 FMコーングラタン 春キャベツのサラダ ポークビーンズ 「春キャベツのサラダ」は、葉が柔らかく甘みがある旬の春キャベツと、きゅうり、ハム、人参、もやしを使ったサラダです。 FMとは、乳、鶏卵、小麦不使用マークです。 |
10 ごはん 牛乳 FM甘酢肉団子 じゃがいもとひじきの煮物 豆腐チゲスープ 中のみ:のりふりかけ 「豆腐チゲスープ」は、人参、生姜、にんにく、大根、えのきたけ、白菜、キャベツ、葱、豚肉、豆腐が入った栄養満点なスープです。 |
11 麦ごはん 牛乳 だいこんサラダ ポークカレー 小学校1年生の給食が始まりました。1年生はじめての給食は、スプーンで食べやすいカレーライスにしました。東部調理場のカレーは「乳・鶏卵・小麦」不使用でアレルギーを持つ児童、生徒に配慮しています。 |
14 ミルクパン 牛乳 ハンバーグトマトソース グリーンサラダ 豆乳コーンスープ ハンバーグのトマトソースは調理場で手作りしています。たまねぎとにんにくをよく炒めトマトやりんごを加えて作ります。
|
15 五目うどん 牛乳 竹輪の磯辺揚げ 白滝のごま和え 白滝のごま和えは、児童、生徒に人気の和え物です。渋川市産の白滝をたっぷり使用しています。
|
16 ブランコッペ 牛乳 プレーンオムレツ イタリアンサラダ ブラウンシチュー ブランコッペは、小麦ブランを生地に加えて作ります。不足しがちな食物繊維が摂取できます。柔らかく甘みのあるパンで児童、生徒に人気です。 |
17 【入学・進級お祝い献立】 赤飯 ごま塩 牛乳 鶏肉のから揚げ 香味漬け すまし汁 お祝いいちごゼリー 日本の伝統食である赤飯で入学・進級お祝いします。すまし汁には、桜の花びらの形をしたかまぼこが入っています。 |
18 ごはん 牛乳 味噌だれ焼肉丼の具 チンゲン菜のスープ児童、生徒に人気の「味噌だれ焼肉丼」です。62Kgの豚肉と60Kgの玉葱を大きなお釜でよく炒めて作ります。渋川市産の白滝も入っています。
|
21 小型ロールパン 牛乳 FM チキンナゲット ペンネのミートソース和え 春野菜のスープ 中のみ:ミルメーク 春野菜のスープは、春が旬のたけのこ、春キャベツ、新じゃがいもを使ったコンソメ味のスープです。 |
22 【郷土料理:奈良県】 ごはん 牛乳 さばの文化干し きんぴらごぼう 吉野汁 奈良県の郷土料理「吉野汁」は、すまし汁に葛粉を溶いてとろみをつけた汁です。調理場では、片栗粉で代用します。 |
23 牛乳 彩り焼売 春雨サラダ 小学校1年生にとって、初めてのラーメンです。丼に醬油のラーメンスープを配食し、パックに入っている中華麺を入れて食べます。 |
24 麦ごはん ジョア(プレーン) まめまめサラダ ハヤシソース 水煮大豆と枝豆をコーン、きゃべつ、きゅうりをと一緒にサラダにしました。豆の苦手な児童、生徒にも食べやすい味付けになっています。 |
25 ごはん 牛乳 お魚君かまぼこ もやしと小松菜のサラダ マーボー豆腐 マーボー豆腐は、甜麺醤と赤味噌を使った本格的なマーボー豆腐です。ひき肉と一緒に赤味噌をよく炒めて作ります。 |
28 食パン 牛乳 キャベツと大豆のソースメンチ ごぼうサラダ ミネストローネ 「ごぼうサラダ」は、春ごぼうと春キャベツ、きゅうり、コーンをごまドレッシングで和えました。 |
29 昭和の日 |
30 黒パン 牛乳 鶏肉の香味焼き 津久田っ子サラダ 豆乳クラムチャウダー 豆乳クラムチャウダーは、「乳・鶏卵・小麦」不使用のスープです。一人でも多くの児童、生徒が同じ給食を食べられるようにと考案しました。 |
(備考)掲載している写真は、中学生へ提供する量です。
対象校
渋川市立三原田小学校
渋川市立津久田小学校
渋川市立橘小学校
渋川市立橘北小学校
渋川市立赤城南中学校
渋川市立赤城北中学校
渋川市立北橘中学校