渋川市トップ
> 早引きナビゲーション> 「しぶかわ市民教育の日関連事業」について
「しぶかわ市民教育の日関連事業」について
趣旨
「しぶかわ市民教育の日関連事業」とは、市民の教育に対する関心や理解を深め、心豊かでたくましい子どもたちを育成し、地域社会に参画できる人づくりを進めるために、市や市民団体等が実施するあらかじめ登録された事業のことを言います。
令和7年度しぶかわ市民教育の日関連事業
11月は「しぶかわ市民教育の日月間」です。市内でさまざまな学びの事業が行われます。
No. | 事業名 | 日時 | 曜日 | 場所 | 問い合わせ先 | 備考 |
1 |
10/29~11/4 | - | 市民会館 |
生涯学習課(22-2500) |
||
2 |
しぶかわ市民まなびの日パネル展(新しいウィンドウが開きます) | 10/29~11/4 | - | 市役所第2庁舎あじさいサロン・ホール |
生涯学習課(22-2500) |
|
3 | 赤城地区文化発表会 | 11/1,2 | 土日 | 赤城公民館 | 赤城公民館(56-2214) | |
4 | 小野上地区文化フェスティバル(作品展) | 11/2~4 |
- |
小野上公民館 | 小野上公民館(59-7027) | |
5 | こけし絵付け体験(新しいウィンドウが開きます) | 11/2 | 日 | 市民会館 | 生涯学習課(22-2500) | 要事前申込 |
6 | 市民総合文化祭詩吟発表会(新しいウィンドウが開きます) | 11/2 | 日 | 金島ふれあいセンター | 生涯学習課(22-2500) | |
7 | 市民総合文化祭新舞踊発表会(新しいウィンドウが開きます) | 11/2 | 日 | 北橘ふれあいセンター | 生涯学習課(22-2500) | |
8 | 古本市 | 11/2 | 日 | 渋川市立図書館 | 渋川市立図書館(22-0644) | |
9 | 小野上地区文化フェスティバル(舞台発表、出店) | 11/3 | 月祝 | 小野上公民館 | 小野上公民館(59-7027) | |
10 | 市民総合文化祭民族舞踊発表会(新しいウィンドウが開きます) | 11/3 | 月祝 | 北橘ふれあいセンター | 生涯学習課(22-2500) | |
11 | 空手道演武会2025 | 11/3 | 月祝 | 渋川市武道館 | 渋川市空手道連盟(090-7410-7025) | |
12 | ミュージカル作り 見学・体験ツアー(新しいウィンドウが開きます) | 11/3 | 月祝 | 渋川公民館 |
渋川子ども若者未来創造プロジェクト(090-2315-5733) |
要事前申込(12/20,21も実施予定) |
13 | みんなの広場 |
11/4,6,11,13, 18,20,25,27 |
火木 | 世代間交流館 | 伊香保公民館(72-5777) | |
14 | 市民総合文化祭合唱発表会(新しいウィンドウが開きます) | 11/8 | 土 | 市民会館 | 生涯学習課(22-2500) | |
15 | 11/8 | 土 | 上三原田の歌舞伎舞台 | 生涯学習課(22-2500) | ||
16 | 西部五町文化祭 | 11/8,9 | 土日 | 渋川西部公民館 | 渋川西部公民館(25-3841) | |
17 | 市民総合文化祭日本舞踊・邦楽発表会(新しいウィンドウが開きます) | 11/9 | 日 | 北橘ふれあいセンター |
生涯学習課(22-2500) | |
18 | よしながこうたくさん講演会(新しいウィンドウが開きます) | 11/9 | 日 | 渋川市立図書館 | 渋川市立図書館(22-0644) | 要事前申込 |
19 | 市民総合文化祭総合作品展(新しいウィンドウが開きます) | 11/15,16 | 土日 |
JESCOアリーナ渋川 (子持社会体育館) |
生涯学習課(22-2500) | |
20 | 何もしない合宿(新しいウィンドウが開きます) | 11/15,16 | 土日 | 小野上公民館 | 小野上公民館(59-7027) | 要事前申込、小中学生対象 |
21 | 市民総合文化祭郷土芸能発表会(新しいウィンドウが開きます) | 11/16 | 日 |
JESCOアリーナ渋川 (子持社会体育館) |
生涯学習課(22-2500) | |
22 | 市民総合文化祭舞踊発表会(新しいウィンドウが開きます) | 11/16 | 日 | 北橘ふれあいセンター | 生涯学習課(22-2500) | |
23 | 人権尊重ポスター展(新しいウィンドウが開きます) | 11/17~27 | - | 市役所第2庁舎あじさいホール | 生涯学習課(22-2500) | |
24 | はじめてのきり書教室(成人学級)(新しいウィンドウが開きます) | 11/27 | 木 | 中央公民館 | 渋川東部公民館(22-4321) |
要事前申込(とうぶ公民館だより11月号掲載予定、申込開始は11/7 午前9時~) |
25 | 市民総合文化祭民謡・民舞発表会(新しいウィンドウが開きます) | 11/30 | 日 | 金島ふれあいセンター | 生涯学習課(22-2500) |
「しぶかわ市民教育の日関連事業」登録にあたって
登録条件
次の条件を守っていただける方を登録許可します。
- しぶかわ市民教育の日の趣旨に沿った事業であること。
- 11月に実施される事業であること。
- 事業名に「しぶかわ市民教育の日関連事業」という冠をつける。
- 公の秩序を乱したり、善良な風俗を阻害したりしない。
- 特定の政治活動や宗教活動につながるような事業は行わない。
- 営利を目的とした事業は行わない。
- 高額な参加料等で参加者に大きな負担を要する事業は行わない。
登録方法及び流れ
- 関連事業の登録をしたい方は、「しぶかわ市民教育の日関連事業登録申請書」を生涯学習課(第二庁舎)まで提出してください。(ファクス及びメール可。)
- 登録許可の場合は、「しぶかわ市民教育の日関連事業登録許可書」を申請者に送付します。
なお、登録許可になった事業は、広報紙やチラシ、市ホームページ等で周知させていただきます。
- 事業の実施にあたっては、必ず事業名に「しぶかわ市民教育の日関連事業」という冠をつけて、趣旨に添う形で実施してください。
- 事業が終わったら、「しぶかわ市民教育の日関連事業実施報告書」を生涯学習課まで提出してください。(ファクス及びメール可。)なお、「しぶかわ市民教育の日関連事業実施報告書」は、事業終了後10日以内に提出してください。
申請書ダウンロード
しぶかわ市民教育の日関連事業登録申請書
しぶかわ市民教育の日関連事業実施報告書
掲載日 令和7年10月21日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育部 生涯学習課 青少年係
住所:
〒377-0007 群馬県渋川市石原6番地1
電話:
0279-22-2500
FAX:
0279-22-2132
(メールフォームが開きます)