このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
目的別検索
渋川市トップ暮らし・手続き防災・消防・安全安心救急・消防> 火の取扱いに注意してください

火の取扱いに注意してください

火の取扱いに注意してください

例年、空気が乾燥する冬季には、市内各地において火災が多発しています。

火を使用する際には、十分に注意しましょう。

渋川市の火災発生原因

令和3年度に渋川市で発生した火災のうち、火災発生の原因は下記の一覧のとおりです。

また、野焼きは法律条例で原則禁止されている他、付近の住民に迷惑をかけ、環境に負荷を与えるだけでなく、重大な火災の原因となりますのでやめましょう。

野焼きについて詳しくはこちらをご覧ください。

渋川市の火災発生原因一覧
出火原因 ストーブ 焼却炉 排気管 電灯・電話等の配線 配線器具 取灰 その他 不明・調査中
件数 2 1 1 1 1 1 5 9

引用元:pdf渋川広域消防本部火災年報(令和4年度版)原因別火災件数(pdf 33 KB)より一部抜粋

わが家の防火対策

ご自宅でできる防火対策については、渋川広域消防本部ホームページわが家の防火対策をご覧ください。

その他防火のために役立つ情報は下記の渋川広域消防本部のホームページをご覧ください。

住宅防火いのちを守る10のポイント

4つの習慣

  1. 寝たばこは絶対にしない、させない。
  2. ストーブの周りに燃えやすいものを置かない。
  3. こんろを使うときは火のそばを離れない。
  4. コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く

6つの対策

  1. 火災の発生を防ぐために、ストーブやこんろ等は安全装置の付いた機器を使用する。
  2. 火災の早期発見のために、住宅用火災警報器を定期的に点検し、10年を目安に交換する。
  3. 火災の拡大を防ぐために、部屋を整理整頓し、寝具、衣類及びカーテンは、防炎品を使用する。
  4. 火災を小さいうちに消すために、消火器等を設置し、使い方を確認しておく。
  5. お年寄りや身体の不自由な人は、避難経路と避難方法を常に確保し、備えておく。
  6. 防火防災訓練への参加、戸別訪問などにより、地域ぐるみの防火対策を行う

掲載日 令和2年10月1日 更新日 令和6年4月16日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
情報防災部 危機管理室 地域消防係
住所:
〒377-8501 群馬県渋川市石原80番地
電話:
0279-22-2130
FAX:
0279-24-6541
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています