渋川市女性防火クラブ
渋川市女性防火クラブとは
渋川市女性防火クラブは、一般家庭からの火災を防止することを第一に、更にケガや急病の応急措置法を覚え、地域の防災リーダーとして活躍することを目的にした、防災ボランティア団体です。昭和56年に発足して以来、現在は市内に13の支部があり、令和7年4月1日会員数は282名です。
渋川市女性防火クラブの主な活動
防火防災や救急についての研修を行ったり、各地域の行事、防災訓練や出初式に参加しています。その他、防火防災意識啓発に取り組んでいます。
令和7年度の事業計画について
年月日 | 事業名 | 会場 |
令和7年4月23日 | 令和7年度渋川市女性防火クラブ第1回役員会議 (事業計画等について) |
市役所本庁舎大会議室 |
令和7年6月30日 | 消防学校一日入校 | 群馬県消防学校 |
令和7年8月27日 | 第2回役員会議(へそ祭り消防啓発イベントなど) | 市役所本庁舎大会議室 |
令和7年9月6日 | へそ祭り消防啓発イベント | 渋川広域消防本部駐車場 |
令和7年9月上旬 | 令和7年度「救急の日」記念行事 | 県公社総合ビル |
令和7年10月上旬 | 令和7年度群馬県女性防火クラブ指導者育成研修会 | 県公社総合ビル |
令和7年10月-11月のいずれか日曜日 | 避難所開設・運営訓練 | 渋川北小、渋川南小、豊秋小 |
令和7年11月14日 | 第3回役員会議(普通救命講習、消防出初式など) | 市役所本庁舎大会議室 |
令和7年11月30日 | 普通救命講習会(講師:渋川広域消防本部署員) | 市役所第2庁舎 |
令和8年1月4日 | 渋川市消防出初式 | 市役所駐車場 |
令和8年2月15日 | 講話(防災関係) |
市役所又は公民館 |
令和8年3月中旬 | 群馬県消防大会 | 群馬会館 |
令和8年3月下旬 | 本部役員会議(次年度事業計画について) |
市役所消防団室 |
渋川市女性防火クラブ組織図
女性防火クラブにご興味のある方へ
女性防火クラブにご興味のある方は、下記までお問い合わせください。
掲載日 令和6年2月27日
更新日 令和7年4月24日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
情報防災部 危機管理室 地域消防係
住所:
〒377-8501 群馬県渋川市石原80番地
電話:
0279-22-2130
FAX:
0279-24-6541
(メールフォームが開きます)