6月23日〜6月29日は「男女共同参画週間」です
男女共同参画週間について
「誰でも、どこでも、自分らしく」
内閣府が、人材の育成・ネットワークの形成を軸とした取組を進めるための視点で募集した令和7年度「男女共同参画週間」キャッチフレーズは、「誰でも、どこでも、自分らしく」です。
(参考)男女共同参画週間について(内閣府)(新しいウィンドウが開きます)
男女が、互いにその人権を尊重しつつ喜びも責任も分かち合い、性別にかかわりなく、その個性と能力を十分に発揮することができる男女共同参画社会(新しいウィンドウが開きます)の形成に向け、男女共同参画社会基本法(平成11年6月23日法律第78号)の目的及び基本理念に関する国民の理解を深めるため、「男女共同参画週間」が設けられています。
この期間中、全国で地方公共団体、女性団体その他の関係団体の協力の下に、男女共同参画社会の形成の促進を図る各種行事等が全国的に実施されます。
誰もが、職場で、学校で、地域で、家庭で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を実現するためには、政府や地方公共団体だけでなく、市民のみなさん一人ひとりの取組が必要です。
性別に関わらず、一人ひとりの「らしさ」を尊重し、多様な選択を認め、互いに支え合い、誰もが自分らしく輝ける渋川市の未来に向け、私たちの身近なさまざまな関係性について、この機会に考えてみましょう。
男女共同参画週間に合わせて実施する取り組み
渋川市立図書館での図書展示
男女共同参画週間に合わせて、性別に関わらず、一人ひとりの「らしさ」を尊重する内容の絵本及び児童書の展示を行います。
とき
令和7年5月30日(金曜日)から6月25日(水曜日)
ところ
渋川市立図書館児童書展示コーナー
- 令和6年度の様子
アンコンシャス・バイアスセミナー ~“わたしらしさ”と“あなたらしさ”が共にある社会へ~ の開催
男女共同参画週間に合わせて、誰もが自分らしく生き生きと活躍できる社会を目指して、アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)に気づき、理解を深めるためのセミナーを開催します。
とき
令和7年6月26日(木曜日)
午後2時~午後4時(開場午後1時30分)
ところ
渋川市民会館小ホール